オイスイ(追水卓)です。
副業紹介のLINEアカウントから
「副収入チャレンジ」という副業案件が
オススメとの紹介がありましたので検証します。
募集ページによると1日3分程度の
スマートフォンチェックをするだけで
毎日1万円稼げるとしている副収入チャレンジ。
もし毎日1万円を稼ぐことができたら
月収にして約30万円を手にすることが
可能になります。
現在の日本の平均月収が30万円前後と
考えると副収入チャレンジを実践することで
月収が2倍になるということです。
しかもやることは1日3分のスマホチェック。
これだけ手軽に
月収30万円増やすことが
できるとしたら画期的で魅力的な
副業案件といえますよね。
というよりももう本業を辞めて
副収入チャレンジだけで生活していく
なんてことも選択肢に入ってきます。
とはいえ冷静に考えてみれば
楽にそんな大金を稼ぐことができるのか
怪しいと感じますよね…
毎日必死に働いてようやく月収30万円を
実現しているのが今の日本社会。
1日僅か3分程度の作業で同じ月収を
手にすることができるとしたら
誰も苦労はしないでしょう。
やはり怪しい感じはいなめませんね…
僕はこれまでさまざまな副業案件を
検証してきてこういった楽に稼げると
アピールしている案件は実態がない
架空の儲け話だったことが大半。
しかもそういった案件は
フィッシングサイトなどへ誘導する
目的で運営されているダミー案件の
ことが多かったのですね。
すんなり募集ページの内容を
受け入れるのはリスクがあるかなという
印象があります。
果たして副収入チャレンジは
隙間時間を有効活用して毎日1万円を
稼ぐことができる副業案件となっているか?
この記事では副収入チャレンジに
登録をしてみて潜入調査し
- 本当に稼ぐことができるのか?
- 稼ぎ方に安全性や安心感はあるのか?
- 口コミ・実績など評判情報はどうか?
など登録者状況などの情報を含めて
考察していくことにします。
【作者名】 副収入チャレンジの募集ページ内容をチェック
副収入チャレンジは
「スキマ時間にかんたん
毎日1万円副収入チャレンジ」
という内容ですが
実際はどんなビジネスをするのでしょうか?
まずは副収入チャレンジの概要について
チェックしていくことにしましょう。
一通り募集ページをチェックしてみて
個人的に次の3つが大きな特徴かなと
感じましたのでピックアップして
考察をお伝えしたいと思います。
僕が募集ページをチェックして
特徴的だと思った点は
- 毎日1万円稼ぎ続けることができる
- 今日から1万円稼げる即金性
- チェック作業のみで副業未経験者でも実践が可能
- スマートフォンと銀行口座があれば実践できる
この4点です。
毎日1万円稼ぎ続けることができる

副収入チャレンジの特筆すべき
特徴と言えるのが毎日1万円を
コンスタントに稼げるという点。
僕は2012年からインターネットを使った
ネットビジネスを実践しており
いろいろな稼ぎ方を経験してきました。
そのなかには1回稼いで終わりや
数ヶ月稼げて終わりと言った
短期間で終了してしまう打ち上げ花火的な
稼ぎ方も少なくありませんした。
実際に短期間で爆発的に稼いだ人って
多くの人から注目されて「天才」といった
具合にもてはやされます。
そういった姿に誰もが一度は
憧れを持つはずです。
僕もそういった華々しい稼ぎ方に
憧れていた時期がありました。
しかし、
ビジネスとは価値提供し続けることで
長期継続することが大前提となります。
僕はネットビジネスを10年近くやっているので
短期間で稼ぎ注目を集めて
もてはやされた人が3年後や5年後に
どうなったかも知っています。
そういった華々しい稼ぎ方をした人は
3年後や5年後には姿を消しており
消息不明な状態になっていることが
珍しくありません。
もし注目を集めているときに
一生遊んで暮らせるだけの稼ぎを
手にすることができたとしたら
問題なく引退してもよいでしょう。
ですが、十分なお金を得ることが
できなかった場合は再ブレイクを
狙って行くしか道がありませんが
多くの人は姿を消していることからも
わかるように容易ではないのです。
たしかに短期間で爆発的に
稼ぐことは華々しくてかっこよいですが
後先のことを考えると必ずしもベストな
やりかたとはいえません。
それに対して副収入チャレンジは
「毎日1万円稼ぐ」という堅実的な
稼ぎ方になっています。
副業を実践して月収30万円を
達成している人はごまんといますので
決して絵空事ではありません。
これまでさまざまな副業案件の
検証をしてきましたが
「毎日10万円稼げる」みたいな
非現実的な案件も少なくなかったです。
それを考えると副収入チャレンジは
毎日1万円をコンスタントに稼ぎ続けるという
まっとうなビジネススタイルを実現できそうな
感じの副業案件という印象を持ちました。
今日から1万円稼げる即金性

副収入チャレンジは今日から1万円を
稼げるようになる即金性もあるようです。
即金性があるということは
現時点でお金に困っている人であっても
問題なく実践できることを意味します。
僕は2012年からインターネットを
使ったビジネスを実践しているわけですが
稼げるようになるまでには時間がかかりました。
これは僕のやり方が悪かったのもありますが
月収10万円を達成することができたのは
スタートしてから15ヶ月後のこと。
それまでも数間園の稼ぎはありましたが
なかなか伸び悩み6桁月収を実現するまでに
15ヶ月もの時間がかかったのですね。
ネットビジネスは先ほども触れたように
短期間で成果を出す天才的な人が
もてはやされやすいので即金性がある
ビジネスと思われがちだといえます。
しかし、いざはじめてみると
そういった天才的な人のような稼ぎ方は
実現することなく「期待して損した」と
なってしまうことが珍しくありません。
そんななかで副収入チャレンジは
募集ページの内容をストレートに
受け取ると毎日1万円稼げて
月収30万円を達成することができると
しているわけですね。
僕が15ヶ月かけてようやく達成した
月収6桁を初月から実現してしまう
可能性があるとしています。
もしこの話が事実だとしたら
相当画期的なことだといえます。
チェック作業のみで副業未経験者でも実践が可能

副収入チャレンジで毎日1万円を
稼ぐためにやることは1日3分程度の
スマートフォンチェック作業のみ。
このチェック作業も難しい内容では
ないそうで未経験者や初心者であっても
問題なく超カンタンに実践することが
できるとしています。
最近はテレワークの浸透から
在宅ワークの案件がクラウドソーシングを
中心に増えている状況です。
それもあって内職もずいぶんと
やりやすくなったわけですが
発注されている案件の多くは
- プログラミング
- 記事ライター
- 動画編集作業
といったパソコンで実践する
ことが前提となっており
知識やスキルも必要になるものが
中心となっています。
こういった作業は経験がものをいうので
未経験者や初心者にとっては不利で
手軽に在宅ワークできるという状況には
なっていません。
僕もこのブログを通して
自分でお金を稼ぐノウハウなどを
発信していることから
「知識やスキルを必要としませんか」
といった質問を受けることが多いです。
知識やスキルが必要となる仕事となれば
実践できる人が限られてしまうので
副業難民と呼ばれる人が増えるのは当然でしょう。
そんな副業難民となってしまっている
人にとって救いの手になりそうなのが
副収入チャレンジ。
なんと1日3分のスマートフォンを
チェックする作業だけで毎日1万円を
稼ぐことができるようになってしまう
ということなのです。
多くの人は毎日必死に働いて
ようやく月収30万円を実現しているのが
今の日本社会の状況といえるでしょう。
必死に働いて得ている金額と
同額をなんとスマートフォンの
チェック作業だけで実現してしまう
としているのが副収入チャレンジ。
もし副収入チャレンジ募集ページの
内容が全部事実だとしたら
現時点で副業の実践ができず
難民となってしまっている人にとっては
間違いなく救いの手になるでしょうね。
スマートフォンと銀行口座があれば実践できる

これまでも触れてきているように
副収入チャレンジはスマートフォンが
あれば実践することができます。
そして他に用にするものは
銀行口座のみ。
いまや日本ではスマートフォンの
普及率が8割を超えており
ほとんどの人が肌身離さず持っている
という状況にあります。
最近はスマートフォンがあれば
インターネットを使うことができるので
パソコンを持っていない人も増えています。
先ほど紹介したクラウドソーシングなどで
発注されている副業案件である
- プログラミング
- 記事ライター
- 動画編集作業
といったパソコンを使うことが前提の
仕事内容ではありませんので
ほとんどの人が問題なく実践することが
できるといえるでしょう。
「パソコンを持っていない」という
理由から副業案件にたどり着けず
副業難民となってしまっている人に
とっては朗報となるのは間違いないですね。
募集ページを検証して疑問点・怪しい点・不安点はなかったか?
副収入チャレンジの
募集ページを一通り見てきました。
もし募集ページの内容が事実なら
非常に魅力的な副業案件だといえるでしょう。
ただ、
個人的に「本当にそうなるのかな?」と
疑問に感じている部分があるのもたしか。
副収入チャレンジの募集ページは
全体的に説明がざっくりとしていて
ビジネスモデルが具体的に説明されていません。
日本では自分でお金を稼ぐ経験をしている人が
少ないので儲け話をみると無条件に「怪しい」と
思われてしまいます。
得体の知れない方法でお金を稼ぐとなれば
知らないうちに犯罪に巻き込まれたり
最終的にお金を取られて大損するみたいな話は
過去にもありました。
悲しいことにお金を稼ぐ案件のなかには
こうった知識のない人を騙してお金を取る
話が山ほどあるわけですね…
そんな感情を払拭するにはしっかりと説明を
していくことが非常に重要になるのですが
副収入チャレンジの募集ページは説明が少なく
怪しい感じがしています。
副収入チャレンジは
全体的にふわっとした説明しかされていないので
「人に話せないような怪しい稼ぎ方をするのでは?」
と思わせるような内容となっているわけです。
さらにどういったことを実践していくのかが
説明されていないとなるとオススメできる人も
変わってきます。
日本では2018年に厚生労働省が管理する
モデル就業規則が改定されて
副業・兼業 に関する項目が追加されました。

このモデル就業規則は日本で営利目的を
活動する場合に守るべき法律などが盛り込まれており
各会社の就業規則はこのモデル就業規則を
アレンジして作成されているわけですね。
その就業規則の基礎とも呼べる
モデル就業規則に「副業・兼業」が
書き加えられたことで副業することが
国家的に認められることになったわけですね。
大手企業はこのモデル就業規則の
改訂に合わせて自社の就業規則に
「副業・兼業」を追記して副業を
全面的に容認する姿勢を見せました。
しかし、
中小零細企業ではその対応が間に合わず
いまだに副業禁止という事例も少なくないと
聞いております。
僕のところにも「副業禁止なのですが…」
という相談も多いです。
また公務員についてはごく一部の自治体を除き
副業は完全禁止となっており
もしやっていることがバレたら懲戒処分になる
リスクがあります。
副収入チャレンジがどんなことをして
稼いでいくのかが明確となっていれば
副業禁止となっている人であっても
オススメしやすくなります。
たとえば株式・FX・仮想通貨といった
金融投資は副業と紹介されますが
厳密には資産運用に該当して
所得税の対象となりません。
そのため副業とはならず
副業禁止の公務員であっても問題なく
実践することができるわけですね。

副収入チャレンジは名称に
「副収入」を使っていることから
金融投資(資産運用)をするような
感じもありますが

「話題の副業をご紹介!」と
所得税の対象となる副業を実践して
稼いでいく可能性もにおわせています。
ですから副収入チャレンジは
副業禁止の人にはおすすめしにくい
案件となっているのは事実。
先ほども触れたように日本では
自分でお金を稼ぐ経験をする人が少なく
詐欺まがいの案件も多いです。
そのためどんなビジネスをするのか
ビジネスモデルを説明することは
非常に重要になるといえます。
ですが副収入チャレンジは
ビジネスモデルについて説明が
一切ないので怪しさを払拭できていない
という感じが否めません。
というよりもわざと隠しているのでは
と疑いを持ちたくなるような感じもあります。
重要な部分が不明なのでおすすめできるか
判断が難しい案件です。
副収入チャレンジLINEアカウントを友達登録してみた
副収入チャレンジは不明点があり
怪しい感じがあるのですが
この記事では登録をして検証することを
前提に作成していますので登録して
検証を続行することにします。
募集ページには副収入チャレンジの
LINEアカウントのQRコードがあり
友達登録できりょうになっていました。
ということで募集ページの指示に
従ってLINEアカウントを友達登録して
検証を続行したいと思います。

友達登録するとすぐにメッセージが
やってきました。
LINEメッセージによると
どうやら話題の副収入案件の
紹介をしてくれるようですね。
募集ページでは「話題の副業」と
なっていたので副業なのか金融投資なのか
曖昧でしたがLINEメッセージを見る限り
金融投資(資産運用)の可能性が高いですね。
そしてメッセージは続けてやってきた
アンケートに答えるように指示がありました。

そして全部のアンケートに答えると
3つの副収入案件を紹介してきました。
3つの副収入案件を検証
副収入チャレンジのLINEアカウントからは
次の3つの副収入案件の紹介がありました。
- 株式会社アクト岡田芳弘【好きなことを選んで副収入】
- 浅見直人【DIRECT】
- 株式会社H・S 高橋拓真【稼げーる】
この3案件については別記事にて
検証作業をしておりますので
詳細についてはそちらをご覧に
なってみてください。
株式会社アクト岡田芳弘【好きなことを選んで副収入】

浅見直人【DIRECT(ダイレクト)】

株式会社H・S 高橋拓真【稼げーる】

3案件とも登録をして
実態のある稼ぎ方となっているのか
確かめたのですが
残念ながらどれも架空の儲け話の
可能性が高いとわかりました。
よって
副収入チャレンジからおすすめと
紹介された副魚案件は全部非推奨案件
となってしまった構図です。
おすすめと紹介してきた案件が
どれも架空の案件…
副収入チャレンジはビジネスモデルが
募集ページでまったく説明されていなかったのは
架空の儲け話を宣伝するためだからでしょうか?
毎日1万円稼げるという現実的かつ
堅実的な金額だったので期待したのですが
これまで検証してきた架空の副業案件と
同じパターンになりそうな予感がしてきました。
副収入チャレンジ に実績はあるか?

副収入チャレンジは募集ページによると
副業初心者が実践して7割以上の人が
稼げていると実績をアピールしています。
募集ページにはどれくらいの人が
実践しているか書かれていないので
7割という人数がどれくらいなのかは
判別できませんが高い確率で成功できる
ことが予想できます。
ちなみにLINEアカウントの
友達登録者数は5000人以上いました。

副収入チャレンジはLINEアカウントを
友達登録することが必須となっているので
この5000人の登録者は全員実践者と
考えて差し支えないでしょう。
そうなると最低でも3500人の成功者を
出していることが予想できます。
これだけの成功者を輩出できているとしたら
ネット上になにかしらの情報があっても
おかしくありません。
ということで副収入チャレンジの
募集ページでアピールされている
実績情報が事実なのか確認するため
ブログやSNSなどを検索して情報収集
してみることにしました。
・・・・・・
副収入チャレンジで
稼いだという実績らしい情報はなく
稼げるビジネスモデルなのか
裏が取れる証拠はありませんでした。
副収入チャレンジに口コミ(評判情報)はあるか?
副収入チャレンジは
毎日1万円をスマートフォンの
チェック作業だけで実現できるという
画期的な稼ぎ方なわけですから
事実なら喜びの声で溢れかえっていても
おかしくありません。
日本では毎日必死に働いて
ようやく30万円を手にできるのが現状。
それに匹敵する副収入を
1日3分のスマートフォンチェック作業だけで
実現してしまうのですから
口コミで勝手に広まるはずです。
ということでネット上に
副収入チャレンジについての口コミがないか
評判情報を調べてみることにしました。
・・・・・・
口コミ情報についても
批評サイトが数件出るぐらいで
参加者の評判情報は見当たりませんでした。
よって
現時点で本当に副収入チャレンジが
稼げるかは完全に未知数です。
実践者が5000人以上いて
3500人が収益化に成功している
副収入の稼ぎ方なのに評判情報がないのは
何故でしょうか???
本当に稼げるビジネスなのか
不安に感じるのは僕だけではないと思います。
稼ぎ方なのにネット検索してもまったく
実績や口コミといった
評判情報が出てこないのは
不思議としか言いようがありません。
もし記事を見てる人で
実践することができて「実際に稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
副収入チャレンジの運営者情報(特商法)について
ここまで検証してきて
副収入チャレンジが
本当に実在する稼ぎ方なのか怪しい
感じが強くなってきました。
この案件はこのままトラブルなく
実践できるような感じがしません。
もしトラブルが発生した場合に
運営者の身元を明らかにしておく
ことは非常に重要です。
こういった副業募集では
特定商取引法に基づく表記が明記され
誰が運営責任者かが明確になっている
ケースがあります。
【特定商取引法とは】 事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェック
してみることにしましょう。
特定商取引法に基づく表記なし
副収入チャレンジの募集ページには
「特定商取引法に基づく表記」はありませんでした。
運営者の電話番号不明という時点で怖いですね。
「特定商取引法に基づく表記」は
販売者と消費者(購入者)の間で
なんらかのトラブルが起きたときに
消費者を守ったりトラブルを円滑に
解決できるようにするために制定された
法律となっています。
副収入チャレンジの
募集ページはLINEアカウント登録の
誘導をしているだけで商品を
売っているわけではないので
記載する義務はないのですね。
だから、
今回記載してないとしても
違反行為になりまえせんし
不自然なことでもありません。
ただ、
副業案件の募集ページなので
商品の販売はなくても
金銭のやりとりは
発生するわけです。
特商法は金銭トラブルを未然に防いだり
金銭トラブルが起きたときの解決方法を
取り決めているものなのでお金を必要とする
場面では記載されていた方が受け取る側
としては安心できます。
正直、この特商法の情報不足をみると
「なにか隠したいことがあるのでは?」
と疑ってしまっても不思議ではないでしょう。
少なくとも僕はそういう印象を持ちましたね。
関連記事
副収入チャレンジ(毎日1万円副業チャレンジ)の検証結果
副収入チャレンジを検証しましたが
- 紹介された副業案件は実態がない
- なぜ毎日1万円稼げるのか不明
- 非推奨とした副業案件を複数紹介してきた
- 他の副業案件への登録を催促されただけ終わり
- 5000人以上実践者がいるのに口コミなど評判情報なし
- 7割成功者を出しているとあるが実績情報なし
- 特商法の記載がなく実在する業者か不明
という結果となりました。
毎日1万円をコンスタントに稼げると
紹介された案件がどれも実態がない
架空の儲け話でした。
さらに実績情報や口コミ情報など
評判情報を探してみてもまったく
見当たりません。
副収入チャレンジのLINEアカウントには
5000人以上の友達登録があり
実践者は相当数いると予想できますが
まったく情報が出ないのは不自然です。
登録して調査した限りでは
副収入チャレンジが本当に実態があり
毎日1万円をコンスタントに稼げるかどうか
怪しいという結果になりました。
これまで検証してきた副業案件では
副収入チャレンジと同様に他の
LINEアカウントへの誘導を次々にして
たらい回しにするケースがありました。
副収入チャレンジもそういった
誘導目的のダミー案件である可能性が
高いとみています。
ダミー案件はフィッシングサイトへの
誘導をすることもあったりするので
安易に登録することはリスキーです。
現時点で副収入チャレンジは
どちらかというと怪しい副業案件に
なっているのでLINEアカウントを含め
登録しないほうが賢明でしょう。
検証してきた結果
不明点が多く不安が払拭できなかったので
個人的には登録することを
おすすめしない稼ぎ方とします。
もちろん「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。

ちなみに、僕は5年以上
インターネットビジネスをしてますが
いまだかつて「知識・スキル」を必要とせず
タップするだけで毎日1万円稼げるという
ビジネスに出会えていません。
僕も未経験の状態からビジネスを
スタートしており「知識・スキル」
全部なしでしたが
実践しながら知識やスキルを身に付けて
生活できるだけの稼ぎを
手にできるようになりました。
ビジネスは「まず自分が相手に価値を提供して」
その対価としてお金をいただくのが基本です。
医者や弁護士は高給取りで有名ですが
なぜ給料が高いか考えたら誰もが
「スキルがあるから」と言うでしょう。
ですから知識やスキルを必要とせず
稼げるって仕組みはありえないのですね。
ネットビジネスで稼ぐためには
知識もスキルも必要になります。
ただし、
僕がおすすめしているアフィリエイトなら
医者や弁護士と違って学生からやり直す
必要はなく年齢関係なくスタート可能です。
しかもお金もそんなにかかりません。
地道に頑張ることができれば
年齢も性別も生まれ育ちも関係なく
実践できて成果を出せる世界です。
個人的には成功するには地道に知識を付けて
お金を受け取るに見合う価値提供できる
スキルを磨いていくしかないと考えています。
僕自身は教材やセミナーやコミュニティに参加し
いろいろな経営者や成功者を見てきましたが
稼いでいる人は例外なくビジネスに投資して
稼ぎを大きくしているわけです。
「どんな稼ぎ方であれ知識やスキルが必要!」
という前提で副業を探し実践してほしいなと思います。
コメント