【トレードキャピタルFX投資システム】案件LINEアカウントを友達登録してみた
実態が見えないので
トレードキャピタルFX投資システム案件の
LINEアカウントを友達登録をしてみました。
登録するとすぐにメッセージがきて
案内がありました。

すると
「初回出勤時キャッシュバックプログラム」
という画像リンクがメッセージとして
送られてきました。
募集ページでは新規登録者に
運用資金をプレゼントするという
話はあったのですが
それは30万円だったはずです。
ですが画像リンクによれば
最大50万円をキャッシュバックする
という話に変わっています…
そして「LINE友達追加はこちら」と
別アカウント登録へ誘導する文言が…
これはなんとなくイヤな予感が
してきました。
過去に検証した副業案件や
投資案件にはこのようにして
複数のLINEアカウントを友達登録
誘導するだけしてなにもなかった
ということがあったのです。
今回もたらい回しにされて
終わりという予感がしてなりません。
出だしからイヤな予感がして不安になります。
とはいえ検証なのでここは指示に従い
LINEアカウントを友達登録してみる
ことにします。

友達登録すると
「TCお客様サポート」という
LINEアカウントが表示されました。
どうやら
トレードキャピタルFX投資システム案件の
サポート専用アカウントようですね。
パッと見た感じ
キャッシュバックキャンペーンとは
関係ないような感じがします。
いったいどうなっているのでしょうか?
とりあえずメッセージの送受信ができる
状態にしてみます。
友達登録が完了すると
すぐにメッセージがやってきました。

トレードキャピタルのFX投資システムは
どうやらニューヨークのウォール街で
実績のあるシステムだそうですね。
ウォール街といえばあらゆる金融機関が
本拠地を構える金融の拠点。
そんなウォール街から高く評価され
世界中で運用実績のあるFXシステム
との説明がありました。
そしてこのトレードキャピタル
FX投資システム案件は3万人の
特別な案内となっているとか。
・・・・・・
僕は過去にFXの自動売買ツールを
使った稼ぎ方を実践したことがあります。
そのときに得た予備知識なのですが
こういったシステムは証券会社などは
使うことを好んでいない傾向にある
わけですね。
そのためFXの自動売買ツールを
使っていることが発覚すると口座の凍結など
ペナルティを受けることがあります。
なぜ自動売買ツールを使っていることが
わかってしまうのか?
それは自動売買ツールを使っている人は
まったく同じ売買をすることになるので
証券会社口座の利用状況をみれば
一目瞭然となってしまうわけです。
自動倍場ツールにはそういった
リスクがあるため少人数の募集に
留めることが多いとされています。
ですが
トレードキャピタルFX投資システム案件は
なんと3万人もの人数を募集しているわけです。
いくらなんでも募集人数が多すぎるような
感じがしますね…
これはトレードキャピタル
FX投資システムが実在するかどうか以前に
募集人数が多すぎてリスクがあるような
気がしてなりません。

さらにメッセージは続きます。
どうやら募集ページにあった
運用資金30万円というのは
システムに振り込んだ状態で
提供してもらえるとか。
ということは証券会社の口座の
解説手続きなどはせず利用開始
することができるということでしょうか?
普通証券会社の口座開設には
マイナンバーを含む個人情報の
提出が必要になってくるため
自分でやる必要があります。
証券口座を用意された状態で
システムの提供があるというのは
個人的には違和感ですね。
早くも
トレードキャピタルFX投資システム案件に
実態があるのかどうか怪しくなってきました。
そして最後に添付されていた画像を
タップしたところリンクになっていて
別のLINEアカウントが表示されることに…

今度は「TCシステムサポート」という
アカウントが出てきました。
・・・・・・
システムサポートと
お客様サポートではいったい
なにが違うのでしょうか?
もの凄くややこしい構造になっている
投資案件ですね…

こちらのアカウントは
サポート専用となっており
とくに案内があるわけではないようです。
さて、「TCお客様サポート」
LINEアカウントに戻ってみると
追加でメッセージがやってきました。

「無料登録へ」という画像リンクが
添付されたメッセージがきました。
どうやらトレードキャピタル
FX投資システム案件を受け取るための
手続きがはじまるようです。
ということでリンクをタップして
専用ページへ移動することにします。

移動すると名前とメールアドレスを
入力するフォームが表示されました。
・・・・・・
システムの受け渡しをするので
個人情報の入力を求めてくること
事態はおかしいことではありません。
しかし、昨今はプライバシーに関する
問題が騒がれていますし
「個人情報保護法」という法律もあることから
個人情報を収集する場合は取り扱いに関する
説明をあらかじめしないといけません。
ですがこのアンケートフォームには
プライバシーポリシーについての記載など
個人情報の取り扱いに関する内容の宣言が
どこにもないわけです。

募集ページもチェックしてみたのですが
ページ内にはプライバシーポリシーに
関する記述はなくコピーライトのみ。
こうなると提供した個人情報が
どういった使われ方をするかがわかりません。
最近はフィッシング詐欺など
個人情報を違法取得してお金を
騙し取る事件が多発しています。
そう考えると
トレードキャピタルFX投資システム案件を
募集している業者は個人情報をどう扱うか
方針を示していないので安心して提供できる
相手とはいえないでしょう。
ちなみにプライバシーポリシーについて
解説しているページでも触れているように
メールアドレスは立派な個人情報です。
コメント