前橋恵理子【マネーエクストラ】スマホ副業に登録して検証
ここまで前橋恵理子さんの
マネーエクストラスマホ副業に
ついて概要を紹介してきました。
- LINEアカウントを登録する
- 送られてくる情報をもとに操作
- 報酬をゲット

誰でもできそうな
カンタン作業をするだけで
最高月収100万円を目指せるという
画期的な企画とわかりました。
多くの人は月収30万円を稼ぐのに
必死になっているのに
その3倍の金額をカンタン作業だけで
稼ぐことができるそうです。
もし事実なら非常に魅力的で
いますぐにでも実践開始したいですよね。
ただ、個人的に募集ページを
ざっとみた感じでは具体的な説明がなく
全体的に漠然とした印象を受けたのも事実。
そもそもなのですが
ビジネスというのはお金を払う人がいるので
自分は受け取ることができるという仕組みです。
これについては別で用意している
ビジネスモデルを解説している記事でも
説明している通り。
つまり必ずお金を払う人がどこかにいます。
誰でもできるようなカンタン作業に
お金を払って依頼する人はいるでしょうか?
前橋恵理子さんのマネーエクスト
ラスマホ副業は実践ハードルが
低そうにみえますが、
本当に稼げる仕組みになっているかどうか
募集ページからは読み取れませんでした。
記載されている情報が最小限で
検証を進めることができそうにないので
登録して確かめるしかないようです。
募集ページにはLINEアカウントを
友達登録するためのQRコードがあります。

このQRコードを使って登録を実施しました。
登録するとすぐにメッセージがやってきました。

- サポートを追加
- ボーナスを追加
前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業をスタートするには
さらに2つのLINEアカウントを友達追加
する必要があるようです。
サポートを追加
「サポートを追加」をタップすると
前橋恵理子さんのアカウントが表示されました。

どうやらサポートは
前橋恵理子【マネーエクストラ】
スマホ副業公式アカウントではなく
専用のアカウントで実施していく
ようですね。
ということで前橋恵理子さんを
友達登録します。
LINEアカウントを友達追加すると
メッセージがやってきました。
最初に届いたメッセージは
前橋恵理子さんからの挨拶と
ピン留めについて。

さらに続けて次のメッセージが
やってきました。

そのメッセージは
画像リンクとなっていて
どこかへ誘導しようとしている
感じがありました。
過去にはこういった感じで
別案件に誘導してたらいまわしに
された経験があるので不安は
ありますが検証のためチェックします。
・・・・・・

誘導されたページへ移動したところ
DISCOVERY PAYの
募集ページが表示されました。
・・・・・・
これはイヤな予感がしてきましたね…
というのもDISCOVERY PAY案件は
過去に検証して実態がなさそうな
架空の儲け話である可能性が高く
非推奨としているのです。
パッと見た感じは「第2回」とあるので
追加募集となっているのでしょうね。
しかもDISCOVERY PAYから
DISCOVERYに名称の微妙に
変更されています。
これは深読みしすぎなのかもしれませんが
DISCOVERY PAYは実態がない架空の案件で
インターネット上には不評のレビュー記事が
散見されます。
そういった不評を回避するために
名称変更しているような感じがしてなりません。
どちらにしろDISCOVERYは
DISCOVERY PAYの後継であることは
間違いないので近寄らない方がよいでしょう。
過去に非推奨にした副業案件への
誘導をしてきた前橋恵理子さんの
LINEアカウント。
本当に大丈夫なのかと心配に
なってきますね。
・・・・・・
その後詳細な情報を
提供してもらえるのか
待っていたのですが
追加情報はなし。
前橋恵理子さんのアカウントで
マネーエクストラスマホ副業の
詳細は得られそうになりですね。
あくまでサポート特化のアカウント
なのかもしれません。
ボーナスを追加
「ボーナスを追加」をタップしたところ
「マネーエクストラ(MORE)」
という別のLINEアカウントが表示されました。

こちらを友達登録してみると
スペシャルプレゼントを用意していると
案内メッセージがやってきました。

・・・・・・
しばらくお待ちくださいとのことなので
待っていたのですが
いつまでたってもプレゼントは贈られてきません。
またしても前橋恵理子さんの
マネーエクストラスマホ副業について
詳細な情報なし。
・・・・・・
ということで指示に従って
登録を進めても前橋恵理子
マネーエクストラスマホ副業の
詳細な案内はありませんでした。
こうなると前橋恵理子さんの
マネーエクストラスマホ副業を
運営している業者を本当に
信用して大丈夫なのか不安になります。
ということで視点を変えて
前橋恵理子さんのマネーエクストラスマホ副業を
運営してる業者について調査することにしましょう。
ずっと下に表示されている画像リンクについて

前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業のLINEアカウントメッセージで
ずっと一番下に表示されている画像リンクが
あります。
これがなにものなのかについては
別記事で検証しています。
前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業とはまったく関係がなさそうで
メールアドレス収集目的のダミー案件で
ある可能性が高いとわかりました。
安易に登録しない方がよいです。
トラブルが発生したときの連絡先は明確か?(特商法をチェック)
これまで検証してきた副業案件の
募集ページにはたいてい
「特定商取引法に基づく表記」があり
運営業者の所在が明らかにされていることが
多々ありました。
特定商取引法に基づく表記とは
簡単にいうと有料商品を販売したあと
なんらかのトラブルが発生したときに
円滑に解決できるようにするための法律。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
インターネット上では悪質な商品を売り
商品販売後に行方不明となる悪徳商法が
多発したことから購入者を守る目的で
「特定商取引法に基づく表記」を明記する
決まりがあります。
副業案件の多くは無料モニターとして
募集をするので有料商品を販売している
わけではありません。
しかし、副業の紹介をするアプリなので
入金先などの情報を相手に教える必要があるため
相手の情報は把握しておきたいもの。
実際に運営者がわからないのに
個人情報を教える気にはなれませんよね。
ですから有料商品を販売していないとしても
特定商取引法に基づく表記をして信用力を
上げる作りになっていることが多いわけです。
前橋恵理子【マネーエクストラ】スマホ副業の特商法は不明
前橋恵理子さんの
マネーエクストラスマホ副業募集ページに
特定商取引法に基づく表記はありませんでした。
書かれているのはコピーライトのみ。
まあ、前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業の募集ページはLINE誘導のみで
ページ自体でなにか商品を売ってるではなく
特商法の記載は不要といえば不要です。
ただ、先ほども触れたように
相手の連絡先が一切不明の相手に
銀行口座情報など個人情報を教えるのは
リスクがあるといえるでしょう。
この件についてはプライバシーポリシーの
記事でも解説している通り。
もし個人情報を収集する場合は
個人情報保護法によって
自分の身元情報やどういった利用をするのか
明確に示すことが義務づけられているのですね。
前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業募集ページには
特定商取引法に基づく表記もなければ
プライバシーポリシーもなし。
これでは個人情報が不正利用される
場所に自分から飛び込むことになる
リスクも否定できません。
前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業はそういった情報が
まったく不明となっているので
もし入金などでトラブルが起きた場合に
連絡する手段がなさそうです。
相手が自分の所在を意図的に
隠している可能性を考えると
悪徳商法などの懸念が出てきます。
前橋恵理子さんのマネーエクストラ
スマホ副業そのような可能性が
高まってきたのでおすすめすることは
難しい副業案件となりそうです。
コメント