SUPERリベンジャーズに登録して検証
募集ページにはLINEアカウントを
友達登録するためのQRコードがあります。

このQRコードを使って登録を実施しました。
登録するとすぐにメッセージがやってきました。

- サポートを追加
- ボーナスを追加
- スペシャル特典を追加
・・・・・・
この3つを登録してくださいという
メッセージは見覚えがありますね…
直近ですと
戸川飛鳥さんのRAINBOW7爆益アプリ
に登録したとき同じようなメッセージが
やってきました。

あとは山根陽菜さんの
チョコレートゴールド即金タップ副業
も同じパターンです。

どちらもアプリを使って
毎日数万円稼ぐという案件だったのですが
最終的にアプリのダウンロードはできず
架空の副業案件である可能性が高いと判断しました。
これはイヤな予感がします…
とりあえずメッセージにある3つのリンク
- サポートを追加
- ボーナスを追加
- スペシャル特典を追加
をチェックしてみることにしましょう。
サポートを追加
「サポートを追加」をタップすると
神山智子さんのアカウントが表示されました。

神山智子さんは
SUPERリベンジャーズアプリ副収入の
サポーターとなっているので追加しておきましょう。
LINEアカウントを友だち追加すると
メッセージがやってきました。
・・・・・・
メッセージの内容は
過去に検証して非推奨とした
有限会社エステージアが運営する
ディライフ(D-LIFE)案件への
誘導リンクとなっていました。

SUPERリベンジャーズの
アプリダウンロード案内が
あると思ったのですがないようです。
これまで検証してきた案件で
最終的に有限会社エステージアが運営する
ディライフ(D-LIFE)案件への
誘導されたことが何度かありました。
Money Future(マネーフューチャー)
CASH MATE(キャッシュメイト)
神山智子さんの
SUPERリベンジャーズアプリ副収入も
実は有限会社エステージアが運営する
ディライフ(D-LIFE)案件へ誘導する
ことが目的なのではないかという
疑いが出てきました。
ちなみにそのあと送られてきた
メッセージの画像リンク
「Everyone高額報酬スマホ副業」
については別の記事で検証をしています。

こちらもやはり実態がなく
稼げない可能性が高い案件でした。
ボーナスを追加
「ボーナスを追加」をタップしたところ
「SUPERリベンジャーズ-2nd-」
という別のLINEアカウントが表示されました。

サブアカウントなのでしょうか?
怪しい感じはしますが
もしかしたらダウンロードの案内は
こちらでされる可能性があるので
友達登録してみることにします。
そして友達登録してみると
スペシャルプレゼントを用意していると
案内メッセージがやってきました。

・・・・・・
このメッセージも見覚えがありますね…

戸川飛鳥さんのRAINBOW7
爆益アプリのコピペ文章です。
RAINBOW7爆益アプリでも
「しばらくお待ちください」と案内されたので
待っていたのですが最終的にプレゼントは
贈られてきませんでした。
ちなみにこのメッセージを最後に
追加の案内はありません。
おそらくプレゼントの案内も
アプリのダウンロード案内も
やってこないでしょうね。
イヤな予感がどんどん的中していきます…
スペシャル特典を追加
最後に「スペシャル特典を追加」を
チェックしてみます。
リンクをタップすると
「ゴールデン・デリシャス情報部」
というメルマガフォームが表示されました。

・・・・・・
以前も別案件でこの
「ゴールデン・デリシャス情報部」
メルマガに誘導されたことがありました。
登録したら出会い系サイトのような
場所に登録されたようで迷惑メールが
大量に届くようになったのです。
登録してもアプリのダウンロード案内は
ないでしょう。
これは実在しない架空の儲け話である
可能性が極めて高くなってきたといえます。
ますますイヤな予感が…
こうなると神山智子さんの
SUPERリベンジャーズアプリ副収入を
運営している業者がどうなっているか
気になってきます。
ということで視点を変えて
SUPERリベンジャーズアプリ副収入を
運営している業者について調べてみる
ことにしました。
トラブルが発生したときの連絡先は明確か?(特商法をチェック)
率直に申しますと神山智子さんの
SUPERリベンジャーズアプリ副収入は
ずさんな感じがされているような気がして
なりませんでした。
実際に過去に扱った案件の
文章などを流用(コピペ)して
名称変更だけしている疑いが
強いですからね。
もしそのような案件を繰り返し出し
募集しているのであれば過去に
検証したときと同じような展開になり
非推奨案件となります。
現時点で不明点や違和感が多すぎて
怪しい儲け話になっているのはたした。
過去に検証した副業案件では
運営業者の身元を明らかにするため
「特定商取引法に基づく表記」を
公開していることがあります。
「特定商取引法に基づく表記」とは
簡単にいうと有料商品を販売したあと
なんらかのトラブルが発生したときに
円滑に解決できるようにするための法律。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
副業案件はお金が絡む話なので
相手の身元がはっきりしていたほうが
安心できるはず。
実際に運営者がわからないのに
個人情報を教える気にはなれませんよね。
ですから有料商品を販売していないとしても
特定商取引法に基づく表記をして信用力を
上げる作りになっていることが多いわけです。
SUPERリベンジャーズの特商法は不明
神山智子さんのSUPERリベンジャーズ
アプリ副収入の募集ページに
特定商取引法に基づく表記はありませんでした。
書かれているのはコピーライトのみ。

まあ、先ほども触れたように
神山智子さんのSUPERリベンジャーズ
アプリ副収入の募集ページはLINE誘導のみで
ページ自体でなにか商品を売ってるではなく
特商法の記載は不要といえば不要です。
ただ、先ほども触れたように
相手の連絡先が一切不明の相手に
銀行口座情報などを教えるのは
リスクがあるといえるでしょう。
もし入金などでトラブルが起きた場合に
連絡する手段がなさそうです。
これはさすがに怖いですよね…
ここまで検証してきて
神山智子さんのSUPERリベンジャーズ
アプリ副収入が本当に実態があるか
どうかも怪しいことがわかりました。
さらにSUPERリベンジャーズを
運営している業者も不明です。
サポーターは神山智子さんと
わかっていますが
これだけでは業者を特定する
ことは不可能です。
つまり神山智子さんの
SUPERリベンジャーズアプリ副収入は
得体の知れない副業案件ということ。
インターネット上にはこういした
架空の儲け話が山ほどありますし
名簿業者が個人情報を不正入手する
ために運営しているダミー案件もあります。
名簿業者がどういった業者かは
プライバシーポリシーについて
解説している記事をご覧になってください。
神山智子さんのSUPERリベンジャーズ
アプリ副収入もフィッシング目的で
運営している可能性が否めませんね。
稼げる案件である可能性は低いので
非推奨となりそうな感じですね。
コメント