株式会社KCS【スマホで楽々高収入】アプリ副業に登録してみた
スマホで楽々高収入アプリ副業は
現在使用しているスマートフォンを
利用して1万円から稼ぎ始めるという
案件となっていることがわかりました。

僕はこれまでこういった
お金儲け話を100件以上検証してきて
「1タップ10万円」みたいなにわかには
信じがたいようなうたい文句で募集している
案件を多数見てきました。
そして検証を進めていくと
他の副業案件や投資案件に誘導するだけで
稼げるようになることはありませんでした。
ド派手なうたい文句でアピールしている
副業案件は架空の儲け話であることが多く
信用おけないのですね。
株式会社KCSのスマホで楽々高収入アプリ副業は
「まずは1万円から」と比較的現実的な路線で
稼いでいくような感じがあります。
そういった点では信用できそうな感じがありました。

ですがスタートした初月から
40万円ものお金を稼げるビジネスは
なかなかありません。
僕は2012年にインターネットを
使ったビジネスに参入しましたが
10年近くやってもそういった
短期間でこれだけの金額を稼げる
ビジネスには出会えていません。
株式・FX・仮想通貨など
金融投資(資産運用)なら可能性はありますが

スマホで楽々高収入アプリ副業は
副業を実践して稼いでいくので
金融投資(資産運用)ではないでしょう。
そうなるといったいどうやって
40万円ものお金を手していくのかが
疑問となってきます。
ビジネスモデルについて解説している
記事でも触れているようにお金の出所が
不明な案件は架空の儲け話である危険性が
非常に高いといえます。
スマホで楽々高収入アプリ副業は
お金の出所が明確に示されていないので
やはり怪しい案件と言わざるを得ません。
LINEアカウントと友達登録
とはいえこの記事は
スマホで楽々高収入アプリ副業案件が
まっとうな稼ぎ方かどうかを検証することを
目的に作成しています。
このまま非推奨とするのもどうかと
思いましたので登録して検証を続けて
いくことにしましょう。
募集ページにあるリンクを
タップしてみるとLINEアカウントを
友達登録するQRコードが出ました。

するとみずきさんという方の
LINEアカウントが表示されました。
スマホで楽々高収入アプリ副業の
サポーターの方でしょうか?
詳細がわからないので
友達登録してみることにします。
みずきさんのLINEアカウントを
友達登録するとすぐにメッセージがきて
案内がありました。
みずきLINEアカウントのメッセージをチェック

みずきさんは株式会社KCSと
提携関係にあり全自動で稼げる副業案件を
紹介すると最初のメッセージで自己紹介が
ありました。
ただ、このメッセージからわかったことは
それだけとなっており依然としてどんな
稼ぎ方になっているのかやお金の出所は
不明なままとなっています。
アプリを使い全自動で稼ぐという
案件なので説明不要というスタンスなのかも
しれませんが副業関係は怪しい案件が多いので
最低限説明したほうが安心感を与えられると
思うのですが…
現時点ではまだ安心して取り組める
副業案件としておすすめすることは
難しいと判断しますね。

続けてメッセージがやってきました。
やはり追加メッセージにも
詳細な情報がありません。
そしてアンケートに答えるように
誘導されました。
検証を進めていくため
アンケートに答えてみることにします。
アンケート回答後に株式会社KCSアカウントへ誘導


アンケートに回答すると
すぐにメッセージがやってきました。
そのメッセージには株式会社KCSの
公式LINEアカウントへのリンクが
添付されており友達登録するよう
案内がありました。
スマホで楽々高収入アプリ副業を
運営している親元は株式会社KCSなので
アプリのダウンロードどもこちらで
することになりそうです。
ということで株式会社KCSの
LINEアカウントを
友達登録することにしましょう
友達登録するとすぐにメッセージが
やってきました。

スマホで楽々高収入アプリ副業の詳細や
アプリのダウンロード方法の解説を
そっちのけにしてキャンペーン
5万円プレゼントの情報だけを送ってきました。
・・・・・・
これは本当に大丈夫なのでしょうか?
とりあえずリンクをタップして
キャンペーンページをチェックしてみます。

キャンペーンの申し込みページでは
個人情報の入力を求められることに。
スマホで楽々高収入アプリ副業の
案内はないようです。
ちなみにメッセージの一番下にあった

「操作案内・副業希望・キャンペーン」の
リンクをタップしたところ全部この
個人情報入力ページへ飛ぶことになりました。
・・・・・・
さて、個人情報の提供が必要となれば
慎重になって行動しないといけません。
いまや個人情報の流出騒動は
日常茶飯事となっていますからね。
個人情報流出の被害を防ぐには
自分で気をつけることも必要に
なってきました。
よって株式会社KCSの
スマホで楽々高収入アプリ副業に
個人情報を提供して大丈夫なのか
検証していくことにします。
プライバシーポリシーはどうなっているか
インターネット上で
個人情報の提出を求める場合は
フォーム内に「利用規約」もしくは
プライバシーポリシーの項目を設けて
どういった目的で個人情報を収集して
利用するかを明確にするのが一般的です。


では株式会社KCSの
スマホで楽々高収入アプリ副業
キャンペーンページはどうか?

利用規約やプライバシーポリシーの声明など
個人情報の取り扱いに関する記述がみつかりません。
これは適切な個人情報の収集法法とは
いえないでしょう。
また個人情報をどういった管理をして
どういった利用をするかもまったくわからない
ことになっています。
最近は個人情報を有料で第三者に売るという
事件が多発しており頻繁にニュースになりますね。
こういった副業の募集案件には
名簿業者が個人情報を収集することを
目的にダミーの副業案件ページを作成して
インターネット上にばらまいているケースも
出てきています。
利用規約やプライバシーポリシーがない
ということはそういった悪質名簿業者の
フィッシング案件という懸念もあるわけです。
そうなると株式会社KCSは本当に
信用できる業者と言えるのかを
検証する必要がありそうです。
募集ページに戻ってみると
一番下にプライバシーポリシーや
特商法や会社情報など
株式会社KCSについて調べることが
できる情報があるとわかりました。

特定商取引法に基づく表記がありますので
そちらをチェックしていくことにしましょう。
株式会社KCS運営者情報(特商法)について
特定商取引法に基づく表記は
どういったものか?
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
特定商取引法に基づく表記とは
金銭トラブルが発生したときに
速やかに解決できるよう販売業者の
情報を開示するという法律です。
現時点で株式会社KCSの
スマホで楽々高収入アプリ副業では
有料商品の販売がされていないので
特定商取引法に基づく表記は必要ないですが
業者の情報を得る手段になりますので
そちらを中心にチェックしてみましょう。
特定商取引法に基づく表記をチェック
販売業者名 | 株式会社KCS |
運営責任者名 | 井上隼人 |
会社所在地 | 〒100-6616 東京都渋谷区恵比寿西1-24-1 |
連絡先E-mail | info@high-income2015.com |
連絡先電話番号 | 050-8885-6054 |

特定商取引法に基づく表記では
業者名・住所・電話番号の記載が
必要になってきます。
株式会社KCSの
スマホで楽々高収入アプリ副業
募集ページにある特商法には
これらの情報が記載されているので
適切な明記がされていると言えるでしょう。
電話番号が050なのでIP電話という
不安はありますが…
国税庁ウェブサイトで法人番号検索してみたら…
では株式会社KCSが実態のある
会社なのかどうかをチェックしていきます。
実在する会社かどうかを調べる方法は簡単です。
マイナンバーの法人版に法人番号というものがあり
国税庁のウェブサイトで公開されています。
実在する企業なら登録されているはずなので
国税庁のサイトで株式会社KCSを検索して
情報が出るかどうかチェックしましょう。

https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
該当する企業は出ませんでした。
法人番号は一部例外を除いて
必ず指定をうけないものです。
ですから株式会社KCSは
違法な運営をしている
もしくは実在しない企業である
可能性が浮上してきます。
そうなると安心して個人情報を
提供してよい業者とはいえないでしょう。
スマホで楽々高収入アプリ副業が
最短5分作業で1週間後に約10万円稼げるか
どうか以前に運営している会社が怪しい
ということになります。
会社が存在しないということは
スマホで楽々高収入アプリ副業も
存在するかどうか怪しいです。

サポーターのみずきさんは
「お世話になっている」と
実態のあるようにアピールしていますが
国税庁の法人番号検索で出なかったことを
考えると全部が架空の話ではないかと
疑いたくなります。
場合によっては先ほど触れたように
個人情報を不正入手しようとする
悪質名簿業者という疑いも出てきます。
ここまで検証してきて
株式会社KCSのスマホで楽々高収入アプリ副業は
近づかない方がよい非推奨案件となりそうです。
コメント