広末沙耶【エンドレスフィーバー】不労所得アプリは安全か怪しいか?毎日3万7千円稼ぐことができるか登録検証

ネット【副業】案件の検証

【お知らせ】
「副業をしたけど、なにからはじめたら…」と悩んでいませんか?

「金なし・コネなし・知識なし」の3ナシで副業が満足に選べない…

そんなあなたに最適な働き方をお伝えする

  • ネットビジネス-入門書-
  • 無料メール講座(合計7回)

をプレゼントいたします。

僕がお伝えしているこのノウハウを愚直に実践すれば「働かず稼ぐ仕組み」を構築できて不労所得的な稼ぎ方が実現するでしょう。

>>詳細はこちら

ネット副業でお悩みの場合はこちらからどうぞ

>>ネットビジネス無料相談(お問い合わせ)

関連記事

タップするだけで稼げるアプリ副業って「正直どうなの?」という話
オイスイ(追水卓)です。この記事ではタップだけで稼げるアプリ副業について僕なりの考えをご紹介したいと思います。僕は自分でお金を稼ぐ方法についての情報発信をしていることから「このアプリどうですか?」といった質…
YouTube広告でみかける「タップするだけで○万円稼げる」とうたう怪しい副業案件を判断する基準
オイスイ(追水卓)です。今回はYouTube広告で最近よく見かけるようになったタップするだけで1万円稼げるという副業案件の募集が怪しいかどうかというテーマでお話しします。僕はこのブログで副業案件の検証をやっ…
即金性をうたうアプリや副業案件について僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事では即金性をうたうアプリや副業案件などについて僕なりの考えを書きたいと思います。このブログをチェックして頂ければお分かりかと思いますが僕はこれまで即金性のうたう副業案件を10…
ネット副業は完全無料でできるのか僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事ではインターネットを使った副業が完全無料でできるかどうかについて僕なりの考えをお伝えしたいと思います。僕はこのブログでさまざまな副業案件の検証をしてきておりなかには「完全無料…
知識やスキルなしで実践できる副業について僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事では知識やスキルなしで実践できる副業について僕なりの考えをお伝えしていこうと思います。日本では2018年に副業が解禁2019年には老後2000万円問題が出て…

エンドレスフィーバー不労所得アプリに登録して検証

エンドレスフィーバーアプリは
ダウンロードしてスタートすると
毎日3万7千円が入金されるようになる
不労所得アプリのようです。

やることもアプリをタップするだけの
簡単作業とのことでほとんど作業なく
稼ぐことができるとしています。

不労所得が実現しそうな
アプリになっていることがわかりました。

しかし募集ページではこの
タップ作業にどんな意味があるのか
説明がありません。

その実態を調べるには
エンドレスフィーバー不労所得アプリを
ダウンロードして使ってみるしかないようです。

エンドレスフィーバー不労所得アプリは
LINEアカウントを友達登録することで
ダウンロードすることができるとか。

募集ページにはLINEアカウントを
友達登録できるページへ誘導する
リンクが用意されていました。

さっそく案内に従って
LINEアカウントを友達登録して
エンドレスフィーバー不労所得アプリを
ダウンロードしてみましょう。

↓↓↓↓↓↓

登録するとすぐにメッセージがやってきました。

  1. サポートを追加
  2. ボーナスを追加
  3. スペシャル特典を追加

・・・・・・

この3つを登録してくださいという
メッセージは見覚えがありますね…

直近ですと黒川仁美さんの
【スカーレット】LINE副業

登録したとき同じようなメッセージが
やってきました。

黒川仁美【スカーレット】LINE副業
黒川仁美【スカーレット】LINE副業

あとは羽村礼奈さんの
【ニューイヤーパラダイス】
完全放置で即日自動入金案件

同じパターンです。

羽村礼奈【ニューイヤーパラダイス】完全放置で即日自動入金案件
羽村礼奈【ニューイヤーパラダイス】完全放置で即日自動入金案件

どちらもアプリを使って
毎日数万円稼ぐという案件だったのですが
最終的にアプリのダウンロードはできず
架空の副業案件である可能性が高いと判断しました。

これはイヤな予感がします…

とりあえずメッセージにある3つのリンク

  • サポートを追加
  • ボーナスを追加
  • スペシャル特典を追加

をチェックしてみることにしましょう。

サポートを追加

「サポートを追加」をタップすると
「広末沙耶」というアカウントが表示されました。

広末沙耶さんは
エンドレスフィーバー不労所得アプリの
サポーターとなっているようなので
追加しておきましょう。

LINEアカウントを友だち追加すると
メッセージがやってきました。

・・・・・・

獲得した点数に応じて
臨時ボーナスが1万円から
500万円の間でプレゼントされる
という案件に誘導しようとしています。

広末沙耶さんは
エンドレスフィーバー不労所得アプリの
サポーターですよね?

これがエンドレスフィーバー
不労所得アプリのダウンロード先に
なっているのでしょうか?

エンドレスフィーバー不労所得アプリは
永久的に稼ぎ続けることができると
募集ページにあったはず。

初回限定というのも謎ですね…

なにかの特典なのでしょうか?

よくわかりませんが
誘導されたのでリンクをタップして
チェックしてみることにしましょう。

↓↓↓↓↓↓

風間けいご【投資のカラクリ】
最強資産形成術
に誘導されることに
なりました。

・・・・・・

この案件はAIを搭載した
自動売買ツールを使って
金融投資(資産運用)をして
稼ぐ案件となっています。

1回限りのチャレンジという
わけではないのですが…

ぜんぜん話が違っていて
困惑しているのですが
これはいったいどういう
状況なのでしょうか。

ちなみに風間けいごさんの
【投資のカラクリ】最強資産形成術は
本当に実態があり稼げるかどうか怪しいため
非推奨にしています。

そんな案件へ誘導してくる
広末沙耶さんもサポーターとして
信用して大丈夫なのか不安感が
出てきました。

ボーナスを追加

「ボーナスを追加」をタップしたところ
「エンドレスフィーバー-Vol.2-」という
別のLINEアカウントが表示されました。

サブアカウントなのでしょうか?

怪しい感じはしますが
もしかしたらダウンロードの案内は
こちらでされる可能性があるので
友達登録してみることにします。

そして友達登録してみると
スペシャルプレゼントを用意していると
案内メッセージがやってきました。

・・・・・・

このメッセージも見覚えがあります。

上野沙也香【ゴールドクレスト】スマホアプリ
上野沙也香【ゴールドクレスト】スマホアプリ

上野沙也香【ゴールドクレスト】スマホアプリ
コピペ文章ですね…

ゴールドクレストでも
「しばらくお待ちください」と案内されたので
待っていたのですが
最終的にプレゼントは贈られてきませんでした。

ちなみにこのメッセージを最後に
追加の案内はありません。

おそらくプレゼントの案内も
アプリのダウンロード案内も
やってこないでしょう。

イヤな予感がどんどん的中していきます…

スペシャル特典を追加

最後に「スペシャル特典を追加」を
チェックしてみます。

リンクをタップすると
「マネーキャッスル・サービスセンター」
というメルマガ登録フォームが表示されました。

マネーキャッスル・サービスセンター

・・・・・・

以前も別案件でこの
「マネーキャッスル・サービスセンター」
メルマガ登録に誘導されたことがあります。

登録したら出会い系サイトのような
場所に登録されたようで迷惑メールが
大量に届くようになったのです。

登録してもアプリのダウンロード案内は
ないでしょう。

これは実在しない架空の儲け話である
可能性が極めて高くなってきたといえます。

ますますイヤな予感が…

広末沙耶【エンドレスフィーバー】不労所得アプリの口コミはどうなっているか?

募集ページでは無料登録をすると
アプリがダウンロードできるようになり
毎日3万7千円稼げるとなっていました。

しかし、募集ページの指示通りに
登録作業をしてみアプリのダウンロードの
案内は一切ありません。

これまで検証してきたアプリを使った
副業案件でこのようにアプリを
ダウンロードできず行き詰まったことが
何度もあります。

今回もそのパターンになるような
気がしてなりません。

ただ、
まだそう決めつけるのは時期尚早。

ここまではあくまで僕調べの結果です。

もしかしたら広末沙耶さんの
エンドレスフィーバー不労所得アプリを
ダウンロードできて3万7千円稼げている
人がネット上にいるかもしれません。

エンドレスフィーバー不労所得アプリの
LINEアカウントには1200人以上の友達
登録者がいると確認できました。

これだけの登録者がいるなら
なにかしらの情報がSNSやブログなどで
発信されていても不思議ではないです。

ということで広末沙耶さんの
エンドレスフィーバー不労所得アプリが
稼げると話題になった事実があるかどうか
調べてみることにしました。

・・・・・・

Google検索やSNS検索などを使って
調べてみたのですが
エンドレスフィーバー不労所得アプリが
稼げると話題になった形跡はありません。

こうなると
エンドレスフィーバー不労所得アプリは
実態がなく他の案件へ誘導することが
目的という結論になりそうです。

トラブルが発生したときの連絡先は明確か?(特商法をチェック)

最後に特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェックしておきます。

これまで検証してきた副業案件には
募集ページに特定商取引法に基づく表記を
掲載しているケースが多くありました。

「特定商取引法に基づく表記」とは
簡単にいうと有料商品を販売したあと
なんらかのトラブルが発生したときに
円滑に解決できるようにするための法律。

【特定商取引法とは】

事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/

インターネット上では悪質な商品を売り
商品販売後に行方不明となる悪徳商法が
多発したことから購入者を守る目的で
「特定商取引法に基づく表記」を明記する
決まりがあります。

副業案件の多くは無料モニターとして
募集をするので有料商品を販売している
わけではありません。

しかし、副業の紹介をするアプリなので
入金先などの情報を相手に教える必要があるため
相手の情報は把握しておきたいもの。

実際に運営者がわからないのに
個人情報を教える気にはなれませんよね。

ですから有料商品を販売していないとしても
特定商取引法に基づく表記をして信用力を
上げる作りになっていることが多いわけです。

特商法は未明記

エンドレスフィーバー
不労所得アプリの募集ページに
特定商取引法に基づく表記は
ありませんでした。

書かれているのはコピーライトのみ。

まあ、エンドレスフィーバー
不労所得アプリの募集ページは
LINE誘導のみでページ自体で
なにか商品を売ってるではなく
特商法の記載は不要といえば不要です。

ただ、先ほども触れたように
相手の連絡先が一切不明の相手に
銀行口座情報などを教えるのは
リスクがあるといえるでしょう。

もし入金などでトラブルが起きた場合に
連絡する手段がなさそうです。

これはさすがに怖いですよね…

僕としても運営業者の実態が
まったくわからない案件となれば
おすすめすることはできません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました