NKD-AFCLP【DIG-UP(ディグアップ)】運営局副業案件は安全か怪しいか?1日10分の作業で月収プラス10万円稼げるか登録検証

ネット【副業】案件の検証

【お知らせ】
「副業をしたけど、なにからはじめたら…」と悩んでいませんか?

「金なし・コネなし・知識なし」の3ナシで副業が満足に選べない…

そんなあなたに最適な働き方をお伝えする

  • ネットビジネス-入門書-
  • 無料メール講座(合計7回)

をプレゼントいたします。

僕がお伝えしているこのノウハウを愚直に実践すれば「働かず稼ぐ仕組み」を構築できて不労所得的な稼ぎ方が実現するでしょう。

>>詳細はこちら

ネット副業でお悩みの場合はこちらからどうぞ

>>ネットビジネス無料相談(お問い合わせ)

オイスイ(追水卓)です。

マネーエクストラから
「DIG-UP」という副業案件が
オススメとの紹介がありましたので
検証していくことにします。

1日10分の作業をするだけで
月収プラス10万円の安定した収入を
目指せるとしているDIG-UP副業案件。

しかも

  • 寝っ転がりながら
  • テレビを見ながら
  • 通勤しながら

といった「ながら作業」でも
実践できてしまうとか。

これほど手軽な方法で
月収が10万円も増えることに
なったら嬉しいですよね。

ここ最近は値上げの暗いニュースばかりで
お金の不安は尽きません。

もはや会社の給料だけで
なんとかするのは限界があり
自分でなにかしらの副収入を
作る努力が必要な時代になったでしょう。

とはいえいざ副業をスタートしようと
したとしても時間的都合や場所的都合で
できないという悩みを抱えている人も
多数います。

DIG-UP副業案件は「ながら作業」で
できてしまうのでそういった心配は
なさそうな感じがします。

寝る前のちょっとした時間に
サクッと作業をして稼ぐことが
できるとしたら理想的な副収入と
なってくれるでしょう。

とはいえ
楽にそんな大金を稼ぐことができるのか
怪しいと感じているのも事実。

この記事ではDIG-UP副業案件に
登録をしてみて潜入調査し

  • 本当に稼ぐことができるのか?
  • 稼ぎ方に安全性や安心感はあるのか?
  • 口コミ・実績など評判情報はどうか?

など登録者状況などの情報を含めて
考察していくことにします。

関連記事

タップするだけで稼げるアプリ副業って「正直どうなの?」という話
オイスイ(追水卓)です。この記事ではタップだけで稼げるアプリ副業について僕なりの考えをご紹介したいと思います。僕は自分でお金を稼ぐ方法についての情報発信をしていることから「このアプリどうですか?」といった質…
YouTube広告でみかける「タップするだけで○万円稼げる」とうたう怪しい副業案件を判断する基準
オイスイ(追水卓)です。今回はYouTube広告で最近よく見かけるようになったタップするだけで1万円稼げるという副業案件の募集が怪しいかどうかというテーマでお話しします。僕はこのブログで副業案件の検証をやっ…
即金性をうたうアプリや副業案件について僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事では即金性をうたうアプリや副業案件などについて僕なりの考えを書きたいと思います。このブログをチェックして頂ければお分かりかと思いますが僕はこれまで即金性のうたう副業案件を10…
ネット副業は完全無料でできるのか僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事ではインターネットを使った副業が完全無料でできるかどうかについて僕なりの考えをお伝えしたいと思います。僕はこのブログでさまざまな副業案件の検証をしてきておりなかには「完全無料…
知識やスキルなしで実践できる副業について僕なりの考えをお伝えします
オイスイ(追水卓)です。この記事では知識やスキルなしで実践できる副業について僕なりの考えをお伝えしていこうと思います。日本では2018年に副業が解禁2019年には老後2000万円問題が出て…

DIG-UP副業案件の募集ページからは実態がみえず…

DIG-UP副業案件の特徴は
冒頭部分でも触れたように

  • 寝っ転がりながら
  • テレビを見ながら
  • 通勤しながら

といった「ながら作業」でも
できてしまうことでしょう。

時間や場所を選ばずできる
稼ぎ方として在宅ワークがありますが
これらで募集されている案件の多くは

  • プログラミング
  • 記事ライター
  • 動画編集作業
  • データ入力

といったどちらかというと
机に座ってガッツリ作業を
するタイプの仕事。

時間や場所をを選ばず作業は
できるといえますが
まとまった時間を確保することは
必要になってくるでしょう。

DIG-UP副業案件のアピールしているような
隙間時間を活用した働き方というのは
難しい傾向にあると言わざるを得ません。

ですがDIG-UP副業案件は「ながら作業」で
仕事ができるのでそういった隙間時間さえ
作ることができれば実践できるとみられる案件。

副業選びに難航して難民となって
しまっている人にとっては救いの手に
なりそうな案件であることは間違いない
といえるのですが…

募集ページからは
どういった稼ぎ方をするのか
説明がなく実態が不明です。

DIG-UP副業案件と同じような
アピールをしていた案件に
「在宅スマジョブ副業」があります。

在宅スマジョブ副業

在宅スマジョブ副業では
募集ページでどういった仕事をして
稼ぐことになるか説明がありました。

在宅スマジョブ副業
  • 検索
  • 動画視聴
  • イイネ周り
  • 選択
  • 評価
  • コメント

こういった仕事をして稼ぐことに
なると説明があったのですね。

在宅スマジョブ副業は登録しても
最終的にこういった仕事案件を
斡旋してもらえず1円も稼ぐことが
できませんでした。

そのため非推奨にしたわけですが
過去に検証した案件ではこういった具合に
説明しているケースがあったのです。

DIG-UP副業案件もこういった
仕事をすることになりそうな気がしますが
募集ページではまったく説明がありません。

ただでさえ隙間時間を使って
仕事するだけで稼げるという話が
胡散臭く感じるのに

肝心な仕事内容の説明がないとなれば
見る側にとっては「本当に稼げるの?」と
疑いの目を向けられてしまいます。

インターネット上には胡散臭い儲け話が
大量に出まわっているのでこの募集ページの
作りは個人的にマイナス印象を与えるような
気がしてならないのですが。

ということでDIG-UP副業案件の
募集ページには仕事内容について
説明がまったくなく実態が不明な
稼ぎ方となっています。

DIG-UP副業案件はメルマガ登録を
することでスタートできると
案内があります。

メルマガ登録した人にだけ
こっそりと詳細を教えるという
スタンスなのでしょうか?

インターネットを使った稼ぎ方では
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)
主流となっており登録者にだけ案内を流す
ことが多いといえます。

DIG-UP副業案件もそういった仕組みを
採用しているかもしれません。

そうなると登録しないと
DIG-UP副業案件の実態はみえないでしょう。

不安はありますがDIG-UP副業案件の
メルマガに登録して検証を進める
ことにしました。

DIG-UP副業案件に登録してみた

DIG-UP副業案件のメルマガに
登録して見ました。

するとすぐに別ページに移動して
LINEアカウントを友達登録するよう
誘導してきたわけです。

どうやらDIG-UP副業案件は
メルマガとLINEの2つによる
仕事斡旋をすることになりそうな
感じがありますね。

ということは
両方チェックしていないと
仕事案件を見逃すことにもなって
しまいそうな感じがあります。

そして登録検証するには
メルマガとLINEの両方を
見ていく必要が出てきました。

それではどういった稼ぎ方を
することになるのかチェックして
いくことにしましょう。

まずはメルマガから。

メルマガをチェックしてみたら…

メールボックスをチェックすると
さっそく仕事案件らしく内容の
メールが届いていました。

どうやら専用ページを
用意しておりそちらで
詳細な説明をしてるようにみえます。

送られてきたリンクをタップして
専用ページへ移動してみることにしましょう。

・・・・・・

Everyone高額報酬スマホ副業

ページを開いてみたところ
Everyone高額報酬スマホ副業の
募集ページが出てきました。

Everyone高額報酬スマホ副業ですが
過去に検証して非推奨にした案件です。

Everyone高額報酬スマホ副業は
DIG-UP副業案件募集ページで
アピールしているように
隙間時間で稼げるという触れ込みで
募集している案件でした。

動画を視聴したり
アンケートで選択をしたりして
稼ぐ内容となっていたのです。

ですが登録してもそういった
仕事案件の斡旋はなく
得体の知れない稼ぎ方の募集ページを
案内するだけとなっていました。

インターネット上には
オプトインアフィリエイトという
稼ぎ方があります。

これは他の案件に誘導して
誘導した人がサービスに
登録すると誘導元が紹介料を
受け取ることができる仕組み。

つまりオプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的のダミー案件が
大量にあるわけですね。

Everyone高額報酬スマホ副業も
その一種ではないかと思いました。

楽な作業をするだけで
高額な報酬が手に入るとアピールして
登録者に興味を持たせて登録に誘導し
報酬を稼ぐダミー案件ではないかと。

もしくは個人情報などを盗み出す
フィッシング詐欺サイトか。

こういった疑いが拭い去れなかったので
最終的に非推奨にしています。

そんな実態のなさそうな
Everyone高額報酬スマホ副業に
誘導してきたDIG-UP副業案件は
本当に大丈夫なのか不安になってきますね…

LINEメッセージをチェックしたら…

次にLINEメッセージをチェックしてみます。

アカウントにアクセスしてみると
すでにメッセージがやってきていました。

非公開の最新情報を送ってくれたそうです。

いったいどんな内容になっているのか
チェックしていくことにしましょう。

【リモワ起業マッチ】リモート起業の最強支援サービス

リモワ起業マッチ案件でした。

こちらの案件も過去に検証して
非推奨にしています。

登録したら別案件の「副業道」
誘導されるだけで終わりました。

リモワ起業マッチは「副業道」に
誘導するためのダミー案件では
ないかと思ったわけです。

こうなるとLINEメッセージでの
仕事案件の斡旋も期待できそうに
ないですね。

DIG-UP副業案件が
本当に月収プラス10万円を
実現できる案件となっているか
だんだん不安になってきました。

【追記】その後送られてきた案内も非推奨案件…

DIG-UP副業案件は登録した翌日から
1日1件ペースで仕事案件の斡旋をしてきました。

ただ、これらの案件も
過去に非推奨にしたものばかりです。

広末沙耶【エンドレスフィーバー】不労所得アプリ

広末沙耶【エンドレスフィーバー】不労所得アプリは安全か怪しいか?毎日3万7千円稼ぐことができるか登録検証
エンドレスフィーバー不労所得アプリに登録して検証エンドレスフィーバーアプリはダウンロードしてスタートすると毎日3万7千円が入金されるようになる不労所得アプリのようです。やることもアプリをタップするだけの簡単作業との...

ライフデザイン出版【自動システムTEDASUKE】

・・・・・・

これはダメかも知れません…

DIG-UP副業案件は他の案件へ
誘導することが目的のダミー案件の
ような気がしてきました。

実践者の状況はどうなっているか?

DIG-UP副業案件は1日10分程度の作業で
月収プラス10万円を実現できるという
案件となっています。

しかし、登録検証してみたところ
過去に非推奨にした案件ばかり
案内してくることになりました。

現時点で本当にDIG-UP副業案件は
月収プラス10万円を実現できるか
どうか怪しいと考えています。

ただ、これはあくまで僕の
事例であって他の人は募集ページ通り
月収プラス10万円を実現している
可能性もあります。

DIG-UP副業案件のLINEアカウントには
約900人もの人が登録しています。

これだけの人が登録して
実践しているとなれば
ブログやSNSなどで実践状況を
報告している人がいそうです。

僕の検証ではおすすめできそうに
ない案件となっていますが
他の実践者の状況次第ではおすすめ
案件にするかもしれません。

ということでDIG-UP副業案件を
実践している人がどんな
状況になっているか調べてみる
ことにしました。

・・・・・・

調べてみたのですが実践者と思われる
人の情報を掴むことができませんでした。

調べて出てきたのは批評サイトくらいで
おすすめと紹介している人はほぼなし。

よって現時点で本当に
DIG-UP副業案件が稼げるかは
完全に未知数です。

実践者が900人近くいるはずなのに
評判情報がないのはなぜでしょうか???

実績や口コミといった
評判情報が出てこないのは
不思議としか言いようがありません。

もし記事を見てる人でDIG-UP副業案件を
実践して「実際に稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば

こちらから教えていただけると助かります。

DIG-UP副業案件の運営者情報(特商法)について

ここまで検証してきてDIG-UP副業案件は
過去に非推奨にした案件の募集ページに
誘導して

さらにDIG-UP副業案件を実践して
月収プラス10万円を実現した
人の声もありません。

こうなるといよいよ
DIG-UP副業案件は実態のない
架空の案件の可能性が浮上してきます。

オプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的もしくは
フィッシング詐欺サイトで
個人情報など盗む裏の目的が
あるような気がしてなりません。

そうなると気になるのは
DIG-UP副業案件の運営者情報。

こういった副業募集では
特定商取引法に基づく表記が明記され
誰が運営責任者かが明確になっている
ケースがあります。

【特定商取引法とは】

事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/

特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェック
してみることにしましょう。

特定商取引法に基づく表記なし

DIG-UP副業案件の募集ページには
「特定商取引法に基づく表記」は
ありませんでした。

記載されている情報は
コピーライトのみとなっています。

一応お断りしておくと
本案件の募集ページに
特定商取引法に基づく表記がないからと
いって不自然なことではありません。

「特定商取引法に基づく表記」は
販売者と消費者(購入者)の間で
なんらかのトラブルが起きたときに

消費者を守ったりトラブルを円滑に
解決できるようにするために制定された
法律となっています。

DIG-UP副業案件の募集ページは
無料でできるメルマガ登録や
LINEアカウント登録への誘導を
しているだけでなので
記載する義務はないのですね。

だから、
今回記載してないとしても
違反行為になりまえせんし
不自然なことでもありません。

とはいえ、
副業案件の募集ページなので
商品の販売はなくても
金銭のやりとりが発生するわけです。

特商法は金銭トラブルを未然に防いだり
金銭トラブルが起きたときの解決方法を
取り決めているものなのでお金を必要とする
場面では記載されていた方が受け取る側
としては安心できます。

正直、この特商法の情報不足をみると
「なにか隠したいことがあるのでは?」
と疑ってしまっても不思議ではないでしょう。

少なくとも僕はそういう印象を持ちましたね。

特電法(特定電子メール法)表記からも業者特定できず

DIG-UP副業案件は
メルマガ登録するところから
スタートしました。

よって特電法の表記をみることで
送信者が誰なのかがわかります。

ここから運営業者の情報を
掴むことができないかチェックして
みることにしました。

・・・・・・

詳細な情報を得ることは
できませんでした。

本来であれば会社名や個人名など
記載するところですが明記されているのは
運営事務局名のみ。

事務局名がわかったところで
運営業者を特定することは不可能です。

こうなるとなにかしらの理由で
運営業者情報を隠したい意図が
あるような感じがあります。

これは近づかない方が賢明な
案件な気がしてきました。

関連記事

DIG-UP副業案件の検証結果

DIG-UP副業案件に登録して検証たところ

  • なぜ稼げるのかビジネスモデルが不明
  • ながら作業で稼げる仕事案件を紹介してもらえなかった
  • 過去に非推奨とした副業案件を複数紹介してきた
  • 月収プラス10万円稼げる可能性がない
  • 特商法の記載がなく実在する業者か不明
  • 約900人実践者がいるのに実績や口コミなど評判情報なし

という事実がわかりました。

他の副業案件への登録を催促されただけで
1日10分で月収プラス10万円になる
仕事を紹介してもらえていません。

過去に非推奨にした案件を複数紹介され
終わりとなりました。

過去に稼げる可能性がないと非推奨に
している案件を紹介されても
当然ながら稼げるようになりません。

もしDIG-UP副業案件がそれらの
案件を実践して稼ぐことを前提に
毎月プラス10万円とアピールしているなら
DIG-UP副業案件も稼げる可能性はないでしょう。

DIG-UP副業案件のLINEアカウントには
約900人の友達登録者が確認できました。

この900人は実践者とみられます。

これだけ実践者がいるなら
なにかしら情報がインターネット上に
あってもおかしくありません。

ですが調べた限りではDIG-UP副業案件を
実践した人の情報はなく
注意喚起をしているブログなどが
中心となってました。

やはり他の人もDIG-UP副業案件は
怪しい案件とみているようですね。

募集ページには
特定商取引法に基づく表記はなく
メルマガにも特電法の記載がなく
運営業者が不明なままでした。

運営業者不明の儲け話に
乗るのはリスクがあるでしょう。

とても安全に実践できる案件と
判断することはできません。

不明点が多く不安が払拭できなかったので
個人的には登録することを
おすすめしない稼ぎ方
になります。

もちろん「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました