オイスイ(追水卓)です。
副業紹介のLINEアカウントから
「ハイパージョブ」という
LINE副業案件がオススメとの
紹介がありましたので検証します。
スマートフォンをタップするだけで
平均日給2万円を稼ぐことができると
しているハイパージョブLINE副業案件。
しかも即金性があるようで
最短翌日には現金を引き出して
利用することができるらしいです。
この簡単さと即金性があるとしたら
ハイパージョブLINE副業案件は
とても魅力的な稼ぎ方といえるでしょう。
最近は物価上昇などで
副業などして自分でお金を稼ぎたい
という人が増えています。
ですが本業や家事の合間を縫っての
実践となると時間や場所などの
ハードルがあって実践できないという
ケースも珍しくありません。
ハイパージョブLINE副業案件は
スマートフォンをタップするだけで
稼ぐことができる手軽さが売り。
それで平均日給2万円が実現するなら
月収にして60万円も手にすることが可能に。
日本の平均月収が30万円なので
それの2倍もの金額がスマートフォン
タップ作業だけで実現するのです。
これほど画期的な稼ぎ方はないでしょう。
とはいえ
楽にそんな大金を稼ぐことができるのか
怪しいと感じているのも事実。
インターネット上には胡散臭い
儲け話がたくさんありますからね。
僕も300件以上そういった胡散臭い
儲け話をみてきていますので
ハイパージョブLINE副業案件は
果たしてどうなのかと。
この記事ではハイパージョブLINE副業案件に
登録をしてみて潜入調査し
- 本当に稼ぐことができるのか?
- 稼ぎ方に安全性や安心感はあるのか?
- 口コミ・実績など評判情報はどうか?
など登録者状況などの情報を含めて
考察していくことにします。
ハイパージョブLINE副業案件の募集ページ内容をチェック
まずはじめに
ハイパージョブLINE副業案件の概要に
ついてチェックしていくことにしましょう。
ハイパージョブはおそらく
LINEアプリを使った副業案件と
なっているようにみえますね。

募集ページにはハイパージョブを
スタートするまでの手順が紹介
されています。
その案内をみてみると
LINEアカウントを友達登録するだけで
スタートすることができるとか。
ですからハイパージョブは
専用のLINEアカウントで
副業案件を斡旋していくという
仕組みになっているのでしょう。
もしLINEメッセージで仕事案件が
届くのであれば手軽にできますよね。
通常ですと副業案件をするには
専用サイトの会員登録などしないと
いけません。
この手続きがいろいろと煩わしく
断念してしまうと言う人も少なくないと
きいています。
ですがハイパージョブは
LINEメッセージで仕事案件を
斡旋してくれるのでLINEアプリを
使うことができれば問題なさそうです。
LINEアプリはいまや連絡手段として
幅広く使われているのでほとんどの人が
操作になれているはず。
そんなLINEメッセージで送られてくる
案件をタップ作業するだけで平均日給2万円を
獲得できるとしているのです。
これほど手軽な稼ぎ方だったら
ハードルが低いので誰でも
できそうな感じがありますよね。
そしてハイパージョブLINE副業案件は
すでに実践している人が多数いるのも
特徴といえるでしょう。

募集ページではこのように
全国に実践者が大勢いると
アピールしています。
インターネット上にある
儲け話は胡散臭いものが多く
詐欺案件も少なくありません。
そんなとき利用者が多い
稼ぎ方というのは安心感を持って
実践できるメリットがあります。
あとでチェックしていきますが
ハイパージョブLINE副業案件は
全国に実践者が大勢いるので
安心してできそうな感じがありますね。
募集ページを検証して疑問点・怪しい点・不安点はなかったか?
ハイパージョブLINE副業案件の
概要について触れてきました。
簡単なタップ作業をするだけで
平均日給2万円を実現できるとしたら
非常に魅力的な案件といえるでしょう。
すでに全国に実践者がいるというのも
安心感がありますよね。
ただ、個人的には怪しいと
感じている部分があるのも事実です。
というのも
ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページにはどういった仕事を
斡旋してくれるのか具体的な
説明がありません。
タップ作業だけで稼げると説明がありますが
問題はお金の出所です。
過去に検証した案件にも
タップ作業程度で稼げるという
ものがありました。
エンライフ公式(副業するならみらいワークス)副業


エンライフ公式という案件は募集ページで
- イイネ周り
- 動画視聴
- 口コミ投稿
といったことをして稼ぐと説明が
あったわけです。
もし本当にタップ作業だけで
稼げるというならその一例くらいは
紹介して欲しいところ。
ハイパージョブLINE副業案件は
どんな仕事がやってくるのかが
わからないのでその点は不安材料。
タップするだけで稼げるという案件には
フィッシングサイトへ誘導するような
悪質なものもありますからね。
タップしていったら銀行口座情報を
教えるよう要求されたとか
Appleギフトカードのコードを
要求されたとかいろいろトラブルが
あったりします。
ハイパージョブLINE副業案件は
仕事内容の説明がないので
「実はそういった裏の目的があるのでは?」
と疑ってしまいたくなりますが。
ハイパージョブLINE副業案件は
募集ページだけでは実態がみえないのが
不安な点となっています。
【追記】仕事内容判明

よくよくチェックしたら
どんな仕事内容か募集ページに
明記されていました。
どうやらアンケートに答えたり
動画視聴したりすることで
稼げるようになるとか。
ポイ活についての記事でも触れていますが
たしかにこういったことをして稼ぐ方法は
実在します。
そのためお金の出所はありますから
ビジネスモデルとしては破綻してないと
いえるでしょう。
ただ、ポイ活は雀の涙程度しか
稼ぐことができないので
平均日給2万円が実現するかどうかは
やはり怪しいです。
ハイパージョブLINE副業案件に登録してみた
ハイパージョブは
LINEメッセージで仕事を
斡旋してくるのでしょう。
そしてその仕事はタップ作業
程度でできる簡単な内容に
なっているとか。
しかし、タップ程度の作業で
本当に平均日給2万円稼ぐことが
できるのか怪しいとも感じています。
これはハイパージョブLINE副業案件に
登録して真相を確かめるしかないですね。

ハイパージョブは
募集ページにあるLINEリンクを
タップすることで仕事紹介の
LINEアカウントを友達登録
できるようです。
友達登録したらすぐに
稼げる情報がゲットできるらしいので。
ということでさっそく
リンクをタップして友達登録し
仕事案件を送ってもらうことに
しましょう。
LINEアカウントは「エキサイト版」?

リンクをタップしたところ
「エキサイト版」というLINEアカウントが
表示されることになりました。
・・・・・・
これはハイパージョブLINE副業案件の
LINEアカウントなのでしょうか?
名称が違っていると困惑しますよね。
まあ、
ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページから誘導されたので
関連性があるのは間違いないでしょう。
この「エキサイト版」という
LINEアカウントを友達登録して
みることにします。

友達登録するとすぐに
メッセージがやってきました。
画像はリンクになっており
どうやら専用ページでは
仕事の詳細を知ることが
できるようになっていそうです。
画像には「毎日2万円」と
ありますのでハイパージョブ
LINE副業案件の募集ページに
あった内容と同じになっています。
「エキサイト版」アカウントは
ハイパージョブLINE副業案件の
アカウントで間違いなさそうです。
これで一安心。
副業ポストへ誘導

画像リンクをタップして
専用ページにアクセスしたところ
「副業ポスト」の募集ページが
表示されることになりました。
・・・・・・
田島俊明 副業ポスト

この副業ポストという案件ですが
実は過去に検証したことがある案件。
テレビや雑誌などで話題の副業で
月収30万円稼げるとアピールしている
案件でした。
しかも作業は1日3分だけ。
これだけ手軽に実践することができ
大手メディアなどで紹介されていると
なれば安心して取り組めそうな感じが
ありました。
少なくとも誇大広告している
ダミー案件ではないだろうと
思ったわけです。
ですがメルマガ登録をして
斡旋された仕事内容がどれも
実態のない架空の儲け話ばかり。
とても月収30万円を実現する
ことができそうになかったのです。
そんな副業ポストに誘導する
ハイパージョブLINE副業案件は
どうなのでしょうか?
なんとなくイヤな予感がしてきましたね…
オプトインアフィリエイト報酬獲得が目的?
インターネットを使った稼ぎ方には
オプトインアフィリエイトという仕組みが
用意されています。
これは他の募集案件などに
誘導した人がサービスに登録をすると
紹介元に報酬が支払われるという仕組みです。
こういった募集ページには
オプトインアフィリエイト報酬獲得が
目的で運営されているものが多数あると
把握してます。
僕もそういったダミーの募集案件に
多数登録してきているので間違いありません。
そういった案件は誇大広告といっても
よいほど「簡単に稼げる」とアピールした
うえで登録誘導してきます。
スマートフォンをタップするだけで
毎日2万円稼げるなんて話は冷静に
考えたら異常ですよね。
ハイパージョブLINE副業案件は
オプトインアフィリエイト報酬獲得が
目的ではないかという疑いが出てきました。
もしそうならダミー案件登録を
たらいまわしにされて終わりです。
ハイパージョブLINE副業案件の
運営者に紹介料が入るだけで
登録者は1円も稼げません。
利用されるだけ利用されて終わりという
展開になってしまいます。
募集ページの実績は信用できるか?
ハイパージョブLINE副業案件ですが
登録してみたところ本当に稼げるかどうか
怪しい感じがしてきました。
ですが
ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページをみてみると
実践者は全国にいて稼げているという
実績情報もあります。

たしかに募集ページでは成果を
出している人の声が紹介されているので
実績があるようにみえますが、
あくまで提供者発表であり
収益画像や実践者の声など客観的に
確認できるデータではありません。
個人的には信用できる実績情報と
断言することはできないですね。
もっと客観的な実績データが欲しいところ。
ということでGoogle検索を使い
ブログやSNSで実践状況を報告して
実績が出ている人がいるかどうか
調べてみることにしました。
・・・・・・
調べてみたのですが実践者と思われる
人の情報を掴むことができませんでした。
よって本当に稼げる案件になっているか
どうか依然として怪しい状況となっています。
それどころか
ハイパージョブLINE副業案件が
本当に実在しているかどうかすら
怪しい感じが濃厚になってきました。
口コミで広まった事実はあるか?

ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページから誘導された
「エキサイト版」というLINEアカウントには
2400人以上の友達登録者がいます。
LINEアカウントにこれだけの
登録者を集めるのは容易なことでは
ありません。
もしできるとしたら
過去に口コミなどで広まり
話題になって登録者が一気に
増えたと考えるのが自然です。
ハイパージョブLINE副業案件は
募集ページで全国に実践者が
いるとアピールしています。
2400人もの実践者がいるなら
全国レベルで実践者がいると
判断してもよさそうな感じがします。
ということでネット上で
ハイパージョブLINE副業案件が
話題になった形跡があるかどうか
評判情報を調べてみることにしました。
・・・・・・
口コミで広まった事実があるか
調べてみましたがそういったことも
過去にはなかったようです。
こうなると本当に
ハイパージョブLINE副業案件は
実在して全国に実践者がいるかどうかも
怪しいことになってきます。
これはたしかめたわけではないので
なんともいえないのですが
LINEアカウントは登録者の水増しが
できるみたいな話もあります。
ハイパージョブLINE副業案件の
LINEアカウント「エキサイト版」は
登録者を水増ししているのではないかと。
そうなると
ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページの内容は虚偽で
実態のない稼ぎ方となります。
なんとなくその可能性が濃厚に
なってきました。
なお、もし記事を見てる人で
ハイパージョブLINE副業案件を
実践することができて
「毎日2万円くらい稼げているよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
ハイパージョブLINE副業案件の運営者情報(特商法)について
ここまで検証してきて
ハイパージョブLINE副業案件が
本当に実在する稼ぎ方なのか怪しい
感じが強くなってきました。
この案件はこのままトラブルなく
実践できるような感じがしません。
もしトラブルが発生した場合に
運営者の身元を明らかにしておく
ことは非常に重要です。
こういった副業募集では
特定商取引法に基づく表記が明記され
誰が運営責任者かが明確になっている
ケースがあります。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェック
してみることにしましょう。
特定商取引法に基づく表記なし

ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページをチェックしましたが
「特定商取引法に基づく表記」は
ありませんでした。
他に業者を特定できそうな
情報はないので
ハイパージョブLINE副業案件を
募集運営している業者は不明です。
・・・・・・
一応お断りしておくと
本案件の募集ページに
特定商取引法に基づく表記がないからと
いって不自然なことではありません。
「特定商取引法に基づく表記」は
販売者と消費者(購入者)の間で
なんらかのトラブルが起きたときに
消費者を守ったりトラブルを円滑に
解決できるようにするために制定された
法律となっています。
ハイパージョブLINE副業案件の
募集ページはLINEアカウントへの
誘導をしているだけでなので
記載する義務はないのですね。
だから、
今回記載してないとしても
違反行為になりまえせんし
不自然なことでもありません。
とはいえ、
副業案件の募集ページなので
商品の販売はなくても
金銭のやりとりが発生するわけです。
特商法は金銭トラブルを未然に防いだり
金銭トラブルが起きたときの解決方法を
取り決めているものなのでお金を必要とする
場面では記載されていた方が受け取る側
としては安心できます。
正直、この特商法の情報不足をみると
「なにか隠したいことがあるのでは?」
と疑ってしまっても不思議ではないでしょう。
少なくとも僕はそういう印象を持ちましたね。
関連記事
ハイパージョブLINE副業案件の検証結果
ハイパージョブLINE副業案件に
登録して検証したところ
- 稼げる仕事案件を紹介してもらえなかった
- タップだけで稼げるというビジネスモデルが不明
- 毎日2万円円稼げる可能性がない
- 他の副業案件への登録を催促されただけ終わり
- 過去に非推奨とした副業案件を紹介してきた
- 特商法の記載がなく実在する業者か不明
- 実践者が全国にいるのに実績や口コミなど評判情報なし
という事実がわかりました。
ハイパージョブLINE副業案件は
平均日給2万円をタップ作業だけで
稼げると魅力的なアピールをしていましたが
いざ登録して検証してみると
過去に非推奨員した副業ポストを
紹介してきただけです。
この副業ポストが稼げる
副業案件ならよいのですが
非推奨にしたことからもわかるように
まったく稼げる兆しがありません。
そのような案件をおすすめするのは
どうなのかと思いました。
「募集ページと話が違う」という
展開になってしまったわけです。
ハイパージョブLINE副業案件は
全国に実践者がいるとしており
LINEアカウントの友達登録者も
2400人と大人数でした。
実践者もそれなりにいるので
なにかしら情報が出そうな
感じはありましたが
調べてみたところ事実確認できず。
あまりにも
ハイパージョブLINE副業案件の
情報が出ないので本当に実在する
稼ぎ方かどうか怪しく感じました。
過去にもこういった
目を惹くアピールをして登録者を
集めようとする案件はあったわけです。
そういった案件はたいてい
オプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的となっています。
ハイパージョブLINE副業案件も
オプトインアフィリエイト報酬獲得が
目的だったのではないかと。
もしオプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的なら稼げるようになる
可能性はないでしょう。
ハイパージョブLINE副業案件は
調べた範囲ではとても稼げると
判断できないので非推奨にします。
どう考えても毎日2万円を
稼げるようになる感じがありません。
もちろん「2万円稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
関連記事

コメント