オイスイ(追水卓)です。
マネーカーニバルから
「輪投げでマネー」という
プレゼント企画案件の紹介が
ありましたので検証します。
輪投げでマネープレゼント企画の
募集ページをみると次のような
ルール説明があります。

輪投げの的には1から9の
数字が書かれており
話の入った的の数字掛ける
10万円が当たるとか
つまり的のどれかに
輪が引っかかれば10万円から
90万円を手にすることが
できる仕組みのようです。
単純明快でよいですね。
ただ個人的には疑問に
感じる部分があるのもたしか。

金額は最高100万円だそうです。
的は1から9までしかないので
当選する金額は10万円から
90万円のはず。
しかもチャレンジできる
回数は1回だけなので
どう考えても100万円に
ならないと思いますが…
輪投げでマネープレゼント企画の
参加方法はLINEアカウントを
友達登録するだけでOKのようです。

LINEアカウントを友達登録する
ことで参加できるらしいので
早速どうなっているか登録して
検証してみましょう。
輪投げでマネープレゼント企画に登録してみた

募集ページのリンクをタップすると
LINEアカウントを友達登録できる
ページに移動しました。
そこには「パラダイス」という
LINEアカウントがありました。
このパラダイスという
LINEアカウントが
輪投げでマネープレゼント企画の
アカウントなのでしょうか?
名称が異なっていると
困惑しますよね。
ページ内には
輪投げでマネープレゼント企画を
特定できそうな情報がありません。
とはいえ
輪投げでマネープレゼント企画の
募集ページから誘導されたので
関連性があるのは間違いないでしょう。
友達登録をして検証を進めます。
パラダイスLINEアカウントを友達登録すると
すぐにメッセージがきて案内がありました。

輪投げのイラストがあるので
パラダイスLINEアカウントは
輪投げでマネープレゼント企画と
関連性があるとみて間違いないようです。
そしてまたどこか別のページへ
誘導しようとしていますね。
しかもすでに投げ終わったことに
なっているような…
LINEアカウントを友達登録すると
勝手に輪投げをする仕掛けに
なっていたということでしょうか?
とりあえず案内された
リンクをタップして
詳細説明のページを
チェックしてみることにしましょう。
↓↓↓↓↓↓

BUZプロジェクトスマホ副業の
募集ページに移動することになりました。
・・・・・・
これはイヤな予感がしますね。
このBUZプロジェクトスマホ副業なのですが
過去に検証したことがある案件です。
スマートフォンが
あれば実践することができ
知識やスキルを必要とせず
平均日給2万円稼げるという
案件となっていました。
LINEアカウントを友達登録するだけで
実践スタートすることができるとあり
誘導通り手続きをしたのです。
LINEアカウントを友達登録すると
LINEメッセージが送られてくるように
なったのですが
どれも稼げそうにない案件ばかりで
とても平均日給2万円が実現できるとは
思えなかったわけです。
これはオプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的で運営されている
募集ページではないかという
疑いがありました。
もしくは
名簿業者が不正に個人情報収集するための
ダミー案件という可能性もありました。
先ほど触れたようにBUZプロジェクトは
次々とスマートフォンでできる
副業案件を紹介して登録させようと
してきました。
そのなかには名前と電話番号を
入力してLINEアカウントを友達登録
させようとする案件もあったのです。

インターネット上には
名簿業者といって
不正に集めた個人情報を売って
お金儲けをしている業者がいます。
名簿業者(めいぼぎょうしゃ)または名簿屋(めいぼや)とは、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカード番号といった、個人を特定できる情報(個人情報)をファイル(データベースまたは紙媒体の名簿など)として整理し、検索できるような状態にまとめた形にして販売する者。
出典:名簿業者 – Wikipedia
そういった業者は
副業案件を装ったページを作り
登録時に個人情報を入力するよう
求めて個人情報を得ているわけです。
名簿業者は集めた個人情報を
売ることが目的で運営しているので
個人情報を保護する意思はありません。
そのためプライバシーポリシーなど
個人情報に関する取り扱い方法を
明記していないことが多いです。
BUZプロジェクトは運営業者が
不明な案件だったので
名簿業者が運営している
ダミー案件という可能性もありました。
どちらにしても募集ページを
作った業者に利益があるだけで
登録者は1円の利益にもなりません。
つまり登録者は金儲けに利用されて
終わりという悲しい結末になるのですね…
実践者の状況はどうなっているか?
輪投げでマネープレゼント企画からは
BUZプロジェクト案件に誘導されただけで
いくらプレゼントされるのか不明なまま。
よって僕の検証では
輪投げでマネープレゼント企画は
実態のない架空のプレゼント企画と
判断することになりそうです。
ただ、あくまで僕が登録したときの話。
もしかしたら他の人は
100万円当選した人がいるかもしれません。
そもそもなぜ100万円になるのかの
謎も解けていませんし。

輪投げでマネープレゼント企画の
LINEアカウントには約1000人の
友達登録者がいますので
運営されているプレゼント企画なら
なにかしらの情報が出るでしょう。
そのあたりがきになりましたので
輪投げでマネープレゼント企画に
参加した人が他にいないか
調べてみることにしました。
・・・・・・
調べてみたのですが
現金をプレゼントされた人は
みかけませんでした。
100万円当選した人はもちろん
10万円から90万円が当選した
という人もなし。
調べた範囲では
輪投げでマネープレゼント企画の
LINEアカウントを友達登録した人が
いることは確認できました。
僕と同じく稼げそうにない案件の
募集ページへ誘導されただけで
終わったそうです…
よって本当に
輪投げでマネープレゼント企画で
現金がプレゼントされた実績が
あるかは依然として怪しい状況と
なっています。
もし記事を見てる人で
輪投げでマネープレゼント企画で
現金をプレゼントされたという人が
居ましたら
こちらから教えていただけると助かります。
輪投げでマネープレゼント企画の運営者情報(特商法)について
ここまで検証してきて
輪投げでマネープレゼント企画が
本当に当選者の出るプレゼント企画か
怪しい感じが強くなってきました。
この案件はこのままトラブルなく
実践できるような感じがしません。
もしトラブルが発生した場合に
運営者の身元を明らかにしておく
ことは非常に重要です。
こういった副業募集では
特定商取引法に基づく表記が明記され
誰が運営責任者かが明確になっている
ケースがあります。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェック
してみることにしましょう。
特定商取引法に基づく表記なし

輪投げでマネープレゼント企画の
募集ページには
「特定商取引法に基づく表記」は
ありませんでした。
コピーライトすら記載がない状態。
これでは輪投げでマネープレゼント企画の
運営業者が誰なのかもそうですが
募集ページを誰が作ったのかすら
わかりません。
運営業者が身元を隠すとなれば
やはりまっとうな案件では
なさそうな感じがしますね。
一応お断りしておくと
輪投げでマネープレゼント企画の
募集ページに
特定商取引法に基づく表記がないからと
いって不自然なことではありません。
「特定商取引法に基づく表記」は
販売者と消費者(購入者)の間で
なんらかのトラブルが起きたときに
消費者を守ったりトラブルを円滑に
解決できるようにするために制定された
法律となっています。
輪投げでマネープレゼント企画は
プレゼント企画なので本来は
記載する義務はないのですね。
だから、
今回記載してないとしても
違反行為になりまえせんし
不自然なことでもありません。
とはいえ、
現金のプレゼント企画となれば
銀行口座への振り込みなどが必要。
それで業者情報を隠している
ということは本当に現金を
プレゼントする意思があるかどうか
怪しい感じはありますよね…
正直、この特商法の情報不足をみると
ダミーのプレゼント企画なのでは
ないかと疑ってしまいたくなります。
BUZプロジェクト案件に
誘導するためのダミー案件でないかと。
BUZプロジェクトスマホ副業は
- オプトインアフィリエイト報酬獲得が目的
- 名簿業者による個人情報収集
のどちらかの可能性が高いことが
わかっています。
BUZプロジェクト案件に
誘導すればサイト運営業者に
報酬が入るようになりますからね
誘導する理由はあります。
関連記事
輪投げでマネープレゼント企画の検証結果
輪投げでマネープレゼント企画に
登録をして現金をつかみ取れるか
試してみましたが
最終的に現金を獲得することは
できませんでした。
輪投げでマネープレゼント企画は
ダミー案件の可能性が高いので
登録しないことをおすすめします。
ここ最近はこのように
特定の案件へ誘導しようとする
意図があるダミーサイトが
増えている印象があります。
輪投げでマネープレゼント企画も
そのうちのひとつではないかと
疑っています。
輪投げでマネープレゼント企画は
オプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的で運営されている
可能性が高く次々とLINEアカウントを
友達登録するよう誘導します。
しかし紹介された案件に
登録したとしても稼ぐことは
できません。
輪投げでマネープレゼント企画が
紹介料を儲けるだけで終わりになります。
要するに業者のお小遣い稼ぎに
利用されるだけということです。
BUZプロジェクト案件は
スマートフォンだけで
平均日給2万円稼げるという
うたい文句で募集している案件ですが
実現することはないでしょう。
登録しないことをおすすめします。
またそのBUZプロジェクト案件に誘導した
本案件「輪投げでマネープレゼント企画」も
非推奨案件とします。
なお「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
コメント