THIRD-PGの運営者情報(特商法)について
まずはじめに運営者情報について
触れておくことにします。
MONEY FUN副収入プラットフォームを
募集しているのは「THIRD-PG」という業者です。
運営者名 | MONEY FUN運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

メールアドレスが
「info☆third-pg.jp」となっていることが
確認できると思います。
実はこれまで検証してきた案件で
メールアドレスが「info☆third-pg.jp」と
なっている案件が複数ありました。
そしてMONEY FUN副収入プラットフォームも
「info☆third-pg.jp」となっているわけです。
同じメールアドレスを使い回しているため
MONEY FUN副収入プラットフォームは
THIRD-PG業者が募集運営していることが
判明したという流れになります。
それでTHIRD-PG業者が
本当に稼げる副業案件や投資案件の
募集をやっているなら問題ないのですが
これまでTHIRD-PG業者が募集していた
案件はどれも稼げる可能性がない儲け話と
なっていました。
ですから今回も同じく実態がない
架空の儲け話ではないのかなと
疑っている部分があります。
その一例を紹介しましょう。
【Arrow Route(アロールート)】は実態不明の案件だった
過去に検証した
THIRD-PG業者の稼ぐ系案件に
「Arrow Route(アロールート)」があります。
運営者名 | Arrow Route運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

ご覧のようにメールアドレスが
「info☆third-pg.jp」となっていることが
確認できるはずです。
Arrow Route投資案件は
0円を100万円にするという
触れ込みで募集されている
案件となっていました。

画像にはロウソク足チャートが
あったのでなにかしらの
金融投資(資産運用)をして
稼ぐことになるのでしょう。
金融投資(資産運用)は
元手金が必要になるので
ゼロ円をいくら運用しても
ゼロ円にしかなりません。
どう考えてもゼロ円を
100万円にすることは
できそうになかったのですね。
仮にビジネスをするにしても
完全無料での実践は難しいです。
最近はSNSを使った
情報発信のビジネスが
流行しています。
SNSは基本無料で使えるので
無料で情報発信をすることは
可能です。
ですがSNSには垢バンがあり
もし削除されるようなことがあれば
発信してきた情報が全部消える
ことになってしまいます。
そのため有料WordPressブログなど
組み合わせて万が一アカウントが
削除されてしまってもすぐ復旧
できるような対策が必要です。
完全無料で稼ぐというのは
なかなか難しいところがあるのです。
Arrow Route投資案件は
そんな投資やビジネスの
常識を打ち破るような案件。
ゼロ円が100万円になるというので
いったいどんな方法を使って
そんな不可能を可能にするのか
楽しみにしながら登録しました。
登録してみたのですが
最終的にゼロ円が100万円に
なりそうな方法はわかりませんでした。
登録後はArrow Route投資案件から
いろいろな案内がやってきたのですが
本当に稼げるかどうか怪しい儲け話が
送られてくるだけ。
フィッシング詐欺ではないかと
疑ったわけですね。
THIRD-PG業者はこういった
実態のない稼ぎ方の案件を
紹介するのが恒例になっているので
「またか」と驚きはしなかったのですが。
という過去がありますので
MONEY FUN副収入プラットフォームも
果たしてどうなのかと懐疑的に
なっているところはあります。
MONEY FUN副収入プラットフォームは
10万円という大金を手軽に1週間で稼げると
豪語している案件

そんな都合よくお金が手に入るのか
にわかには信じがたい話なので。
「特定商取引法に基づく表記」は情報不足
さらにTHIRD-PG業者の扱う
案件には問題があります。
それは特定商取引法に基づく表記の
情報が不足していること。
特定商取引法に基づく表記は
販売者と購入者の間でトラブルが
発生したときに迅速に解決できるよう
連絡先などを提示するために用意します。
通信販売は、隔地者間の取引なので、消費者にとって広告は唯一の情報です。そのため、広告の記載が不十分であったり、不明確だったりすると、後日トラブルを生ずることになります。そのため特定商取引法は、広告に表示する事項を次のように定めています。
出典:通信販売|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
関連記事
THIRD-PG業者の特商法は
適切な記述がされているとは
いえないわけですね。
特定商取引法に基づく表記には
下記の情報を明記するように決まっています。
販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
出典:通信販売|特定商取引法ガイド
代金(対価)の支払い時期、方法
商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
商品若しくは特定権利の売買契約の申込みの撤回又は売買契約の解除に関する事項(その特約がある場合はその内容)
事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該販売業者等代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名
申込みの有効期限があるときには、その期限
販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容およびその額 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
商品の売買契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件
商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときには、その内容
請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
トラブルが発生したときに
迅速な対処ができるよう
事業者の氏名(責任者)・住所・電話番号の
記載が必要となっているわけです。
では、もう一度ここで
MONEY FUN副収入プラットフォームの
特定商取引法をみてみましょう。
運営者名 | MONEY FUN運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

MONEY FUN副収入プラットフォームの
特商法表記はどうなっているかというと
責任者が誰なのか不明となっており
住所や電話番号の記載がありません。
これでは万が一なにかあっても
連絡することが難しいわけです。
MONEY FUN副収入プラットフォームは
有料商品販売をしているわけではなく
無料メルマガに誘導しているだけ。
そのため有料商品を
販売していないため基本的には
金銭トラブルになる可能性がなく
明記する義務もありません。
ただ、
特定商取引法に基づく表記を
書く必要がないとはいえ
不適切な書き方をしているというのは
印象がよいものではありません。
「トラブルが発生しても関与しません」
といった印象を持ってしまうのは
僕だけではないはず。
僕としては安全かつ安心して
できる副業案件をおすすめしたいと
考えているので特商法を
いい加減に明記しているのは
マイナスだなと思っている次第。
THIRD-PG【MONEY FUN(マネーファン)】副収入プラットフォームに登録してみた

MONEY FUN副収入プラットフォームは
メルマガ登録することでサービスの
紹介があるようです。
募集ページではざっくりとした
解説しかなくビジネスモデルが曖昧な
状態になっており検証しきれません。
やはりさらに追加情報を送ってもらわないと
検証続行できないので
不安な点はあるもののメルマガ登録して
みることにしました。
LINEアカウント登録に誘導されたが…
MONEY FUN副収入プラットフォームの
メルマガ登録が終わるとすぐに別のページへ
移動することになりました。

どうやら
MONEY FUN副収入プラットフォームの
サポートはLINEにて対応していくようです。
さらに本登録の完了も
LINEアカウントを友達登録することで
完了するらしいので指示に従い
LINEアカウントを友達登録することにしました。
・・・・・・

「LINEの友だちではないユーザー、
またはLINEアカウントが違うため
表示できません。」とエラーメッセージが
表示されることになりました。
このエラーメッセージなのですが
LINEアカウントが削除されていると
表示されるようなのです。
こうなると
MONEY FUN副収入プラットフォームの
本登録は完了できないことになりますよね…
もしかして登録検証は
ここまでになってしまうのでしょうか。
これは困りました…
メルマガによる案内もなし…
MONEY FUN副収入プラットフォームは
メルマガ登録するところからスタートしました。
もしかしたらメルマガになにかしらの
案内がきているかもしれないと思ったので
メルマガをチェックしました。
・・・・・・
メルマガによる案内がきていないか
チェックしてみたのですがないようです。
迷惑メールフォルダに
入っていないか探してみたのですが
どうやら本当に届いていないようです。
LINEアカウントは削除されいて
メルマガによる案内もなし…
こうなると完全に行き詰まった
ことになります。
THIRD-PG業者の案件は
人数限定や期間限定募集することが
多い傾向にあります。
そのため過去にも登録しても
案内がやってこない事例はありました。
今回も募集終了後に申し込みを
してしまった可能性はあります。
MONEY FUN副収入プラットフォームの
募集ページには人数限定や期間限定と
いった表記はないのですが。
事実確認のため評判情報(実績・口コミ)をチェックしてみる
MONEY FUN副収入プラットフォームは
登録しても案内がありません。
おそらく募集を締め切っている
可能性が高いです。
よってMONEY FUN
副収入プラットフォームは
おすすめのしようがない案件と
なってしまいました。
そのため登録検証を終了しても
よいのですが募集ページは
残ったままですので
再募集がかかることも想定されます。
そうなったときに
活用できる情報になりそうな
感じがあったのでもう少し
検証を続けることにしました。

MONEY FUN副収入プラットフォームは
これまでたくさんのお金に困っている人を
救ってきた企画だとアピールしています。

このように実践して
お金を稼ぐことができて
生活が楽になったという
喜びの声も掲載されています。
このあたりの事実関係を
調べておこうと思いました。
・・・・・・
探してみたのですが
MONEY FUN副収入プラットフォームを
実践したという人の実績情報を
探し出すことはできませんでした。
稼げる or 稼げない以前に
実践者の情報が出ないのです…
MONEY FUN副収入プラットフォームは
お金の悩みを抱えている人を救ってきたと
大々的にアピールしています。
ですがインターネット上には
MONEY FUN副収入プラットフォームを
実践したという人の声がありませんでした。
募集ページの内容と食い違っています。
THIRD-PG業者は過去にも
実態のない案件の募集をしていた
ことがあります。
こうなってくると
MONEY FUN副収入プラットフォームも
残念ながら実態のない稼ぎ方という
結論になってしまうかもしれませんね…
1週間に10万円稼げる可能性はないでしょう。
もし記事を見てる人で
実践することができて
「実際に10万円稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
コメント