オイスイ(追水卓)です。
副業道のLINEアカウントから
「LINEでスタンプを送るだけ」
という副業案件がオススメとの
紹介がありましたので検証します。
このLINEでスタンプを送るだけ
副業案件ですが1日10分の作業を
するだけで月収50万円達成できるようです。
そしてやることはタイトルにある通り
LINEのスタンプを送るだけ。
この手軽な作業をすることが
できれば月収50万円を実現することが
できるとアピールしています。
日本ではスマートフォンの
普及率は8割以上とされており
ほとんどの人が日常的に
使っているはずです。
そしてLINEはいまとなっては
連絡手段の主力ともいえるアプリ。
この誰もが使ってる2つの
ツールがあれば月収50万円を
目指せるという非常に魅力的な
案件となっています。
ただ、
ご存知の人は多いと思いますが
LINEでスタンプを送るだけ
という副業は各所で注意喚起されている
副業案件です。

https://www.j-cast.com/2018/01/20319120.html?p=all
謎すぎるLINE副業として
ニュースサイトでも取り上げられる
ほど話題になっている案件です。

こちらの記事でも解説しているように
LINEスタンプを送るだけで稼げるという
ビジネスモデルは成り立たないと考えて
いるわけです。
ですからこの案件は検証するまでもなく
架空の儲け話のように思えます。
ですが登録検証せず非推奨とするのも
よろしくないのでどんな内容に
なっているか調べてみることにしました。
この記事では副業道から紹介された
LINEでスタンプを送るだけ副業案件に
登録をしてみて潜入調査し
- 本当に稼ぐことができるのか?
- 稼ぎ方に安全性や安心感はあるのか?
- 口コミ・実績など評判情報はどうか?
など登録者状況などの情報を含めて
考察していくことにします。
【LINEでスタンプを送るだけ】副業案件の概要
まずはじめに
LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
概要をチェックしておくことにしましょう。
LINEでスタンプを送るだけ副業案件で
やることは名前の通りLINEアプリで
スタンプを送るだけのようです。

LINEアプリで好きな
スタンプを送るだけで
稼げるようになるとのこと。
どういったスタンプを
送るかなどは書かれていません。
LINEには無料スタンプと
有料スタンプの2種類があります。
もし有料スタンプを送る
前提となっているなら
まずはスタンプ購入からスタートする
必要が出てきます。
ですが募集ページには
そういった説明はないですね。
とくに注意書きがないということは
無料スタンプだけで問題ない
ということなのでしょうか。

LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
参加資格ですが
- 成人していること
- 国内口座を持っていること
の2つの条件をクリアすれば
参加することができるようです。
棒は両方の条件をクリアしているので
問題なく実践できそうにみえますね。
LINEでスタンプを送るだけ
副業案件の募集ページで説明されている
内容は以上です。
LINEスタンプを送るだけという
単純明快な仕事内容とあってか
募集ページの説明はざっくりと
していました。
なぜスタンプを送るだけで
報酬が発生するかなど
お金の出所や稼げる仕組みの
説明はまったくなし。
これではどう考えても
机上の空論で実態のない
架空の儲け話と判断せざるを得ない
感じがあるのですが果たして。
【LINEでスタンプを送るだけ】副業案件に登録してみた
LINEでスタンプを送るだけ
副業案件は本当にLINEスタンプを
送るだけで月収50万円が実現するのか。
この真相をたしかめるには
登録して詳細な情報を送ってもらうしか
方法がないようです。
いったいどんな仕組みで
月収50万円稼ぐことができるように
なっているのか?
さっそく調査していきましょう。
「吉永みお」というLINEアカウント

募集ページにあるリンクを
タップするとLINEアカウントを
友達登録するページに
移動することになりました。

そして「吉永みお」という
LINEアカウントが表示される
ことになりました。
この吉永みおさんが
LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
サポーターもしくは案内役でしょうか?
友達登録ページには
LINEでスタンプを送るだけ副業案件を
特定できそうな情報がありません。
これは不安になりますよね。
本当に吉永みおさんは
LINEでスタンプを送るだけ副業案件と
関連性があるのかと。
とはいえ募集ページから
誘導されたアカウントなので
関連性がないことはないでしょう。
不安はありますが
吉永みおさんを友達登録して
みることにします。
詳細な案内なし…募集終了?
吉永みおさんを
友達登録してみたのですが
完全無言状態のまま放置されています。

こういった副業案件の
LINEアカウントは友達登録すると
ウェルカムメッセージがやってきて
案内されるのですが。
LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
アカウントではそれがありません。

登録したことに気づいていない
可能性があったのでこちらから
「よろしくお願いします」と
メッセージを送ってみました。
ですが既読はまったく付く気配なし。
もしかしたら募集が
終了してしまっている
可能性がありますね…
これまで検証してきた案件でも
登録後に反応がなく放置されたケースが
なんどかありました。
募集が終了しても募集ページを
閉鎖せず残している業者もいて
知らずに登録すると放置される
ことになるわけです。
LINEでスタンプを送るだけ副業案件も
その可能性は否定できないかなと。
募集ページを見た限りでは
人数限定や期間限定といった
情報はありません。
そのためいつでも参加することが
できそうな感じはありますが。
ですが案内がないということは
募集が終了しているか定員に達した
ということでしょう。
スタンプを送ってみたが…
LINEでスタンプを送るだけ
副業案件はLINEスタンプを
送るだけで稼げるという案件です。
ということでダメ元ながら
スタンプを送ってみました。

やはり反応なしです。
ということで僕は
スタンプを送るだけで
稼ぐことができませんでした。
実践者の状況はどうなっているか?
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
誘導された吉永みおさんが無反応で
詳細な情報を送ってもらえない状況。
という事情もあって検証を
続行することができなくなりました。
いまから登録しても参加することは
難しそうなのでここで検証を終了しても
よいのですが
募集ページが残ったままに
なっているということは再募集が
かかる可能性もあります。
副業道がおすすめ案件として
紹介してきたということは
再募集の見込みがあっての
ことでしょう。
そのため再募集がかかったときに
参考情報となるかもしれないので
もう少しだけ検証を続けます。

吉永みおさんのLINEアカウントには
1800人以上の友達登録者がいると
確認することができました。
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
LINEアカウントを友達登録することで
申し込み完了となります。
吉永みおさんの友達登録者は
全員が実践者と判断して
差し支えないでしょう。
これだけの実践者がいたら
なにかしらの情報がネット上に
あってもおかしくありません。
なにせLINEスタンプを送るだけで
月収50万円になるわけですからね。
もし事実なら喜びの声で
溢れかえっていることでしょう。
ということで吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件が
話題になっているかどうか調べました。
・・・・・・
調べてみたのですが実践者と思われる
人の情報を掴むことができませんでした。
調べて出てきたのは批評サイトくらいで
おすすめと紹介している人はほぼなし。
よって現時点で本当に吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件が
稼げるかは完全に未知数です。
実践者が1800人以上いるのに
評判情報がないのはなぜでしょうか???
実績や口コミといった
評判情報が出てこないのは
不思議としか言いようがありません。
やはりLINEスタンプを送るだけで
稼げるという案件は例外なく
要注意ということなのでしょうかね。
これは登録非推奨案件と判断することに
なりそうです。
もし記事を見てる人で吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件を
実践することができて「実際に稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
吉永みお【LINEでスタンプを送るだけ】副業案件の運営者情報について
こういった副業案件は
あとからガイドブックの購入が必要など
といって有料商品を販売してくることもあります。
それもあって募集ページには
特定商取引法に基づく表記が
記載されていることがあるのですね。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
この特定商取引法に基づく表記では
次の情報を盛り込む必要があるとしています。
販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
出典:通信販売|特定商取引法ガイド
代金(対価)の支払い時期、方法
商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
商品若しくは特定権利の売買契約の申込みの撤回又は売買契約の解除に関する事項(その特約がある場合はその内容)
事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該販売業者等代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名
申込みの有効期限があるときには、その期限
販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容およびその額 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
商品の売買契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件
商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときには、その内容
請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
つまり募集ページに
特定商取引法に基づく表記があれば
運営業者を特定できるわけです。
吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
募集が終了しているのに
募集ページは残したままになっています。
いったいどんな業者が
LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
募集をしているのかたしかめることにしました。
・・・・・・

募集ページには
特定商取引法に基づく表記など
運営業者を特定できる情報は
まったくないようです。
よって吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
運営業者が不明の案件となりました。
担当者は吉永みおさんみたいですが
吉永みおさんは無反応なので身元不明。
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
なぜ稼げるかも不明で運営業者も不明と
不明なことだらけの案件とわかりました。
吉永みお【LINEでスタンプを送るだけ】副業案件の検証結果
吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件に
登録して検証してきたのですが
個人的にはおすすめできない案件と
判断することになりました。
いまから登録しても募集が
終了している感じがするので
実践することはできないかもしれません。
僕自身も登録検証しようとしましたが
案内がなかったので検証しきれず。
不完全燃焼で終わってしまった感じは
否めません。
そのためおすすめできない案件と
判断するには根拠が足りない感じはあります。
ですがLINEスタンプを送るだけの
LINE副業案件はニュースでも取り上げられ
注意喚起されている儲け話。
吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件の
実践者情報について調べても
実践者の情報がまったく出ません。
もはや実在している稼ぎ方かどうか
も怪しいことがわかりました。
LINEスタンプを送るだけの
副業に登録すると次のような
展開になることが多いとか。
やはり記者が申し込むと、「7日後の抽選発表」を待てという、どこかで聞いたようなメッセージが。もちろん、その間には「仮想通貨」から「在宅ワーク」まで、さまざまなオファーが届き続ける。少し違うのは、7日後、「見事、ご当選おめでとうございます」との知らせがあったことだ。ただ、「当選」案内が来たのはLINEビジネスではなく、まったく別の勧誘だったが……。
出典:「スタンプ送るだけで日給3万円」 謎すぎる「LINE副業」にご注意を
https://www.j-cast.com/2018/01/20319120.html?p=all
仮想通貨や在宅ワークの
オファーが大量に届くように
なるとのこと。
これについてはよくあることですね^^;
僕もこれまで検証のために
さまざまな副業案件に登録してきましたが
よくわからないオファーが次々と
送られてくるようになったわけです。
LINEには1日1000通を超える
メッセージがやってくる状態に…
なかにはフィッシング詐欺と
思わせる案件もあったりして
安易に登録するのは危険性があると
いえるでしょう。
吉永みおさんの
LINEでスタンプを送るだけ副業案件は
募集再開したとしても登録しないほうが
賢明かなと思いましたね。
不明点が多く不安が払拭できなかったので
個人的には登録することを
おすすめしない稼ぎ方になります。
もちろん「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめ稼ぎ方に変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
ちなみに、僕は10年以上
インターネットビジネスをしてますが
スタンプを送るだけで月収50万円を
稼げるような方法に出会えていません。
10年やってきて確信したのですが
お金を稼ぐためには
「知識・スキル」が必要です。
僕も未経験の状態からビジネスを
スタートしており「知識・スキル」
全部なしでしたが
実践しながら知識やスキルを身に付けて
生活できるだけの稼ぎを
手にできるようになりました。
ビジネスは「まず自分が相手に価値を提供して」
その対価としてお金をいただくのが基本です。
医者や弁護士は高給取りで有名ですが
なぜ給料が高いか考えたら誰もが
「スキルがあるから」と言うでしょう。
ですから知識やスキルを必要とせず
稼げるって仕組みはありえないのですね。
ネットビジネスで稼ぐためには
知識もスキルも必要になります。
ただし、
僕がおすすめしているアフィリエイトなら
医者や弁護士と違って学生からやり直す
必要はなく年齢関係なくスタート可能です。
しかもお金もそんなにかかりません。
地道に頑張ることができれば
年齢も性別も生まれ育ちも関係なく
実践できて成果を出せる世界です。
個人的には成功するには地道に知識を付けて
お金を受け取るに見合う価値提供できる
スキルを磨いていくしかないと考えています。
僕自身は教材やセミナーやコミュニティに参加し
いろいろな経営者や成功者を見てきましたが
稼いでいる人は例外なくビジネスに投資して
稼ぎを大きくしているわけです。
「どんな稼ぎ方であれ知識やスキルが必要!」
という前提で副業を探し実践してほしいなと思います。
コメント