オイスイ(追水卓)です。
SPARKLE!!のLINEアカウントから
「Personal(パーソナル)」
という副業案件がオススメとの
紹介がありましたので
検証していくことにします。
パーソナル在宅ワーカーは募集ページを
見た限りでは在宅ワークに特化した
副業マッチングサービスとなっており
地域別に最適な仕事情報を
斡旋してくれるようです。
在宅ワークなのに地域別というのは
違和感がありますが
製品製造の内職だと向上から
部品輸送などする必要があり
地域性が関係してきます。
製造業のお手伝いをするような
在宅ワークをすることになりそうな
感じがありますね。
在宅ワークというと
- プログラミング
- 記事ライター
- 動画編集作業
といったパソコンでの実践が前提で
知識やスキルを必要とするものが多いです。
そのためハードルが高いものが
多いのが現状となっています。
パーソナル在宅ワーカーで
紹介される仕事がシール貼りみたいな
仕事なら誰でもできそうな感じがあるので
ハードルは低いと言えるでしょう。

それで最大50万円を目指せるというなら
これほど願ったり叶ったりな副業案件は
ないといえるでしょう。
ただ、個人的には気になる点も。
この記事では
Personal副業マッチングサービスに
ついての実績や口コミ・評判も
あわせて検証していきます。
THIRD-PGの運営者情報(特商法)について
まずはじめに運営者情報について
冒頭部分で触れた気になることに
ついて触れておくことにします。
僕が気になっているというのは
運営業者です。
Personal副業マッチングサービスを
募集しているのは
「THIRD-PG」という業者。
運営者名 | Personal運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

メールアドレスが
「info☆third-pg.jp」となっていることが
確認できると思います。
実はこれまで検証してきた案件で
メールアドレスが「info☆third-pg.jp」と
なっている案件が複数ありました。
そしてPersonal副業マッチングサービスも
「info☆third-pg.jp」となっているわけです。
同じメールアドレスを使っている
ということは同じ業者が運営しているで
間違いないでしょう。
こういった経緯から
Personal副業マッチングサービスは
THIRD-PG業者が募集運営していることが
判明したという流れになります。
それでTHIRD-PG業者が
本当に稼げる副業案件や投資案件の
募集をやっているなら問題ないのですが
これまでTHIRD-PG業者が募集していた
案件はどれも稼げる可能性がない儲け話と
なっていました。
ですから今回も同じく実態がない
架空の儲け話ではないのかなと
疑っている部分があります。
その一例を紹介しましょう。
【F.A.S(Free Agent Society)】は実態不明の案件だった
過去に検証した
THIRD-PG業者の稼ぐ系案件に
「F.A.S(Free Agent Society)」があります。
運営者名 | F.A.S運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

ご覧のようにメールアドレスが
「info☆third-pg.jp」となっていることが
確認できるはずです。
このF.A.S案件ですが
本当に実態があるかどうか
怪しい案件となっていました。
というのも登録したあと
誘導されたのがF.A.S案件の
1つ前に検証したCASH DAY
だったからです。

F.A.S(Free Agent Society)は
メルマガ登録したあと
LINEアカウントを友達登録することで
参加することができる
案件となっていました。
それでLINEアカウントを
友達登録したのですが…

誘導されたアカウントが
CASH DAYという別の案件の
アカウントだったのですね。
CASH DAYも検証しています。

CASH DAYもTHIRD-PG業者の案件です。
さらにCASH DAYの
LINEアカウントからやってきた
メッセージにはジョブハウスとも
明記されているわけです。
このジョブハウス(Job House)も
THIRD-PG業者の案件でした。

このように使い回しをして
作成したのではないかと
疑いたくなるような案件だったのです。
流用元となっている
CASH DAYは実態のない
架空の副業案件と判明しました。
そのためF.A.S(Free Agent Society)も
あまり期待できなかったのですが
やはり登録検証したところ
実態不明の副業案件だったわけです。
このようにTHIRD-PG業者の
案件は登録しても稼げる仕事の
斡旋などはなく実態不明の
儲け話となっていることが
非常に多いといえます。
ですから
Personal副業マッチングサービスも
果たしてどうなのかなと疑問視している次第。
「特定商取引法に基づく表記」は情報不足
さらにTHIRD-PG業者の扱う
案件には問題があります。
それは特定商取引法に基づく表記の
情報が不足していること。
特定商取引法に基づく表記は
販売者と購入者の間でトラブルが
発生したときに迅速に解決できるよう
連絡先などを提示するために用意します。
通信販売は、隔地者間の取引なので、消費者にとって広告は唯一の情報です。そのため、広告の記載が不十分であったり、不明確だったりすると、後日トラブルを生ずることになります。そのため特定商取引法は、広告に表示する事項を次のように定めています。
出典:通信販売|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
関連記事
THIRD-PG業者の特商法は
適切な記述がされているとは
いえないわけですね。
特定商取引法に基づく表記には
下記の情報を明記するように決まっています。
販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
出典:通信販売|特定商取引法ガイド
代金(対価)の支払い時期、方法
商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
商品若しくは特定権利の売買契約の申込みの撤回又は売買契約の解除に関する事項(その特約がある場合はその内容)
事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該販売業者等代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名
申込みの有効期限があるときには、その期限
販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容およびその額 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
商品の売買契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件
商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときには、その内容
請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
トラブルが発生したときに
迅速な対処ができるよう
事業者の氏名(責任者)・住所・電話番号の
記載が必要となっているわけです。
では、もう一度ここで
Personal副業マッチングサービスの
特定商取引法をみてみましょう。
運営者名 | Personal運営事務局 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |

Personal副業マッチングサービスの
特商法表記はどうなっているかというと
責任者が誰なのか不明となっており
住所や電話番号の記載がありません。
これでは万が一なにかあっても
連絡することが難しいわけです。
Personal副業マッチングサービスは
有料商品販売をしているわけではなく
無料メルマガに誘導しているだけ。
そのため有料商品を
販売していないため基本的には
金銭トラブルになる可能性がなく
明記する義務もありません。
ただ、
特定商取引法に基づく表記を
書く必要がないとはいえ
不適切な書き方をしているというのは
印象がよいものではありません。
「トラブルが発生しても関与しません」
といった印象を持ってしまうのは
僕だけではないはず。
僕としては安全かつ安心して
できる副業案件をおすすめしたいと
考えているので特商法を
いい加減に明記しているのは
マイナスだなと思っています。
過去案件の使い回し説
Personal副業マッチングサービスですが
なんとなく見覚えがあるような気がしました。
そのため過去記事を調べてみたのです。
すると出てきました。
パーソナル在宅ワーカーという案件です。


そっくりですよね^^;
そっくりというか
もはや名称を変更しただけの
焼き直しといっても過言では
ないでしょう。
もはや間違い探しレベル…
パーソナル在宅ワーカーですが
登録したときには募集が終了していたらしく
登録検証ができませんでした。
ただ、パーソナル在宅ワーカーを
実践して稼いだという人の
口コミ情報や実績情報はありません。
よって流用元となっている
パーソナル在宅ワーカーも
果たして実態があるかどうか…

ちなみに先ほど触れた
F.A.S(Free Agent Society)も
過去案件の焼き直しである
可能性が高いです。

F.A.S(Free Agent Society)は
まったく同じ名称で募集していました。
F.A.S(Free Agent Society)は
過去案件の焼き直しでありながら
新規案件を装っていた事実も
判明しています。
最近のTHIRD-PG業者は
過去案件を焼き直しして
再募集するようなケースが
増えている感じです。
もちろん過去案件に
実績があればよいのですが
どれも実態不明の案件ばかり。
そんな案件を焼き直したところで
稼げるようになることはないでしょう。
すでに不安要素満載となっています。
THIRD-PG【Personal(パーソナル)】副業マッチングサービス件のアピールポイントをチェック
すでに実態があるかどうか
怪しい感じはありますが
登録検証なので実際に登録して
どうなるかをチェックしていきましょう。
まずはじめに
Personal副業マッチングサービスの
概要についてチェックしておきます。
登録すると
募集ページでアピールされているような
稼ぎ方ができるのか把握しないと
検証のしようがありません。
Personal副業マッチングサービスは
どういった特徴や稼ぎ方になって
いるかをみておきます。

Personal副業マッチングサービスは
在宅ワークを支援するサービスと
なっています。
募集ページをチェックした限りでは
おそらく地域性に合わせて
仕事案件を斡旋してくれる
サービスとなっているのでしょう。
扱っている案件は全国規模だそうで
どこに済んでいても問題なく
Personal副業マッチングサービスを
利用することができるそうです。

Personal副業マッチングサービスは
八木綾香さんというアドバイザーが
サポートしてくれるようです。
副業をするとなるとはじめてだと
なにかと迷ったりわからないことが
出てきたりします。
そういったときは八木綾香さんが
サポートしてくれるそうです。
稼いだお金は即日入金のようで
現時点でお金に困っている人でも
問題なくできそうに感じました。
アルバイトやパートにしても
給料日になるまでお金は
入りませんからね。
急な出費には対応できないもの。
Personal副業マッチングサービスで
紹介される在宅ワーク案件は
どれも即金性があるとのことで
「今すぐお金が必要」という人でも
問題なくできそうです。

Personal副業マッチングサービスは
すでに200人以上の人が実践しており
満足度は89%とのこと。
即金性がありながら
これだけ高い満足度の副業案件は
なかなかありません。
Personal副業マッチングサービスの
募集ページで明記されている内容が
全部事実なら間違いなくおすすめできる
副業案件となるでしょう。
THIRD-PG【Personal(パーソナル)】副業マッチングサービスに登録してみた
Personal副業マッチングサービスの
概要についてチェックしてきました。
概要がチェックできたところで
Personal副業マッチングサービスの
募集ページのアピールが事実か
どうか調査していきましょう。

THIRD-PG業者の
Personal副業マッチングサービスは
メルマガ登録することでサービスの
紹介があるようです。
メルマガ登録をして
どういった在宅ワークの
案件をマッチングしてくれるのか
調べていきます。
メルマガ登録すると
すぐにメールにて案内が
やってきました。

Personal副業マッチングサービスは
どうやら週休5日生活を実現することを
コンセプトに運営されているようですね。
募集ページにはそのような
ことは書かれていなかったので
初耳です。
ということはほとんど
働かなくても十分な稼ぎになる
案件が送られてくるのでしょうか?
しかもスマートフォンがあれば
実践することができる手軽さ。
これが事実なら
Personal副業マッチングサービスは
とんでもない副業マッチングサービス
かもしれません。
そして登録者向けプレゼントの
案内となっていきました。
登録者特典「結果の出やすい在宅ワークTOP3」

そして1通目のメールに記載されていた
登録者特典なのですが
見覚えのある内容となっています。
同じくTHIRD-PGが過去に募集していた
ラクラクワーク(RAKURAKU WORK)でも
同じような特典がきているのですね…

多少違いはあるものの
ほとんど同じですよね。
ということはこのメールは
ラクラクワーク(RAKURAKU WORK)の
使い回していそうです^^;
先ほどもしてきたように
Personal副業マッチングサービスは
過去に募集されていた
パーソナル在宅ワーカーの焼き直し
ではないか指摘しました。
さらにラクラクワークを
使い回している可能性も出てきた
格好となります。
これはイヤな予感がしてきました。
ではそれぞれどんな特典になっているのか
ひとつずつチェックしていきましょう
1)【高額資金を得る最先端の方法】権利獲得おめでとうございます!
大型とくべつ支援金

2)スキマ時間でお金を稼ぐなら!
カリーナ・ルーム【マネー・ランクアップ】週払い副業

3)投資金プレゼント中です。
竹田茉生【CoinLender】ビットコイン投資

3つの特典をチェックしたところ
どれも「どうかな」と思うような
案件ばかりでした。
これらはどれも本当に稼げるとは
とても考えられない案件。
そのような案件を特典として
紹介するのはどうなのかと。
こうなると
Personal副業マッチングサービスは
稼ぐ仕事を紹介してくれるか怪しいです。
他の副業紹介サービスや
LINEアカウントを友達登録させて
たらい回しにするだけの可能性が
出てきました。
ちなみに、たらい回しに
する理由については下記の記事を
ご覧になってください。
事実確認のため評判情報(実績・口コミ)をチェックしてみる

THIRD-PG業者の
Personal副業マッチングサービスは
すでに200人以上の実践者がいて
満足度は89%という高さを実現していると
アピールしています。

さらに
Personal副業マッチングサービスの
LINEアカウントには
400人以上の友達登録されていることが
確認できました。
実践者もそれなりにいて
実績を出している人も多いので
事実ならネット上でなんらかの情報が
あってもおかしくありません。
そのためSNSやGoogle検索を使い
Personal副業マッチングサービスを
実践して成果を出した人の実績情報を
探してみました。
・・・・・・
探してみたのですがTHIRD-PG業者の
Personal副業マッチングサービスを
実践したという人の実績情報を
探し出すことはできませんでした。
こうなってくると今回の
Personal副業マッチングサービスも
残念ながら実態のない副業案件という
結論になってしまうかもしれませんね…
Personal副業マッチングサービスは
パーソナル在宅ワーカーの使い回しで
作られた案件のような感じがありました。
さらに特典として紹介された案件も
稼げるかどうか怪しいものばかり。
魅力的な言葉で登録者を誘導するための
ダミー案件だった可能性があります。
これは聞いた話で事実かわかりませんが
LINEアカウントは裏で売買されていて
友達登録者が多いほど高値が付くとか。
他にもオプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的などいろいろ
可能性は考えられます。
どちらにしても
そういった意図で運営されている
ダミー案件のような気がしますので
募集ページのような成果は
期待できないでしょうね。
もし記事を見てる人で
実践することができて
「実際に稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
THIRD-PG【Personal(パーソナル)】副業マッチングサービスの検証結果
THIRD-PG【Personal(パーソナル)】
副業マッチングサービス検証しましたが
やはり今回も実態のない案件の
可能性が高いと判断することになりました。
これまでと同様に
最終的に稼げる仕事の紹介はなく
他の副業サービスやLINEアカウント登録を
たらい回しにして終わり。
Personal副業マッチングサービスの
運営者であるTHIRD-PGは
過去にも副業募集を何度もしており、
検証した結果どれも稼げる仕事やアプリを
提供してくれることなく他の副業紹介サービスなどへ
登録誘導するだけとなっていました。
Personal副業マッチングサービスは
実践すると最大月収50万円稼げると
募集ページでアピールしていましたが
そもそも月収50万円を稼げるという仕事を
紹介してくれないので稼ぎようがありません。
それなのに実践者200人以上が稼げていると
募集ページでアピールしているのは謎です。
その実践者200人を探してみましたが
実績や口コミなど評判情報も出ません。
すべて実態のない架空話なのではないかと
個人的には疑っています。
検証してきた結果
不明点が多く不安が払拭できなかったので
個人的には登録をおすすめしないこととしました。
もちろん「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
コメント