オイスイ(追水卓)です。
CHOICE浅野洋一さんから
「RUSH PATRON(ラッシュパトロン)」
という稼ぎ方がおすすめと紹介が
ありましたので検証します。
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)ですが
募集ページをパッと見た感じでは
どうやらアプリを使った稼ぎ方を
することになるようです。
アプリをスマートフォンに導入すると
通知が届くようになり
その通知をチェックするだけで
毎日3万円が稼げるとか。
もし毎日3万円稼ぐことができれば
月収90万円にもなり月収100万円が
射程圏内に入ります。

これだけの高い月収を得ている人は
企業の重役や医者や弁護士といった
限られた勝ち組の人だけ。
そんな勝ち組中の勝ち組の月収を
なにもせずスタートしたその日から
目指していくことができるとなれば
非常に魅力的な話ですよね。
ただ、僕はこれまで検証してきた
副業案件で毎日3万円稼げるという
触れ込みのものはほぼ全部実態のない
架空の案件となっていました。
ですから
「本当にそんな楽に稼げる方法があるの?」
と懐疑的になっている部分もあります。
果たして
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)は
実態のある稼ぎ方となっているのか?
実績や口コミなど
評判情報をあわせて本当に3万円
稼げるか検証していきます。
【RUSH PATRON(ラッシュパトロン)】アプリ投資案件とはどんな稼ぎ方か
登録検証をはじめる前に
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)の
概要について触れておきましょう。
冒頭でもお伝えしたように
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)は
スマートフォンアプリを使った
稼ぎ方をするようです。

スマートフォンにアプリを
インストールすると
通知が届くようになるとのこと。
そしてその通知をチェックするだけで
毎日3万円を稼ぐことができるようになると
アピールされていました。
この内容からすると
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)は
なにかしらの金融投資(資産運用)の
ミラートレードをすることに
なりそうな感じがありますね。
ミラートレードというのは
プロの投資家が実践した
売買を通知として受け取り
マネすれば稼げるという仕組み。
僕も過去にFXをやった経験があるので
わかるのですが金融投資(資産運用)は
難しい専門用語などがあり勉強しないと
とてもできません。
さらに直観力みたいなものも
求められてくるので経験がものをいう
世界でもあります。
そのため知識やスキルに加えて
経験もないと厳しいわけですね。
ですがミラートレードの
シグナルツールなどを手にすることが
できればプロのトレーダーのマネを
するだけなので知識やスキルや
経験がなくても実質的にできてしまいます。
こういった手軽さから
金融投資(資産運用)を使った
稼ぎ方のなかでは話題になっている
稼ぎ方となっているのです。
RUSH PATRONアプリ投資案件の
募集ページはざっくりとした説明がなく
詳細は不明となっています。
しかし、説明内容からすると
ミラートレードをする稼ぎ方を
するような感じがありますね。
そしてこの稼ぎ方を実践すると
毎日3万円を手にすることができるように
なるとか。
もし毎日3万円稼ぐことができれば
月収にして90万円ですから
本業の収入と合わせれば100万円を
超えてくることになるでしょう。
これだけの稼ぎ方あれば
現在の物価上昇があっても
余裕で生活していけるはず。
そんな状況をスマートフォン1台あれば
実現できてしまうRUSH PATRONアプリ
案件は魅力的に思えました。
もちろん全部事実ならですが。
個人的には本当に
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)の
稼ぎ方が存在するかどうか
怪しい感じがしているのも事実です。
募集ページを検証して疑問点・怪しい点・不安点はなかったか?
RUSH PATRONアプリ投資案件の
募集ページの内容が全部事実なら
間違いなく魅力的な副業案件でしょう。
ただ、僕としては違和感を覚えた
部分があるのも事実。
そのため本当に
RUSH PATRONアプリ投資案件の
稼ぎ方が存在するのかどうか
怪しいと感じているわけですね。
まず一番に怪しいと感じたのは
ビジネスモデルについて
詳細な説明がされていないこと
そもそもなのですが
ビジネスというのはお金を払う人がいるので
自分は受け取ることができるという仕組みです。
これについては別で用意している
ビジネスモデルを解説している記事でも
説明している通り。
つまり必ずお金を払う人がどこかにいます。

RUSH PATRONアプリ投資案件は
通知を受け取ってそれをチェックするだけで
毎日3万円が手に入るとしているわけです。
つまり作業らしい作業をせず
お金を稼ぐことができてしまう
という仕組みになっています。
あなたはなにもせず
画面を眺めているだけの人に
毎日3万円払いたいでしょうか?
僕なら払いたくないです。
なぜならお金を払うことに
見合う価値提供をしていないため。
もちろん、交通調査員みたいに
観察することが仕事という場合は別ですが
スマートフォンの画面を眺めているだけなら
なにかの調査をするというわけではありません。
なぜ画面をチェックしているだけで
毎日3万円もの報酬が手に入るように
なるのかがまったく不明なのです。
僕はこれまで400件以上の
副業案件などを検証していますが
「チェックするだけ」という
稼ぎ方はどれも実態がないものでした。
ポンジスキームの疑いのある
案件が多かったのですね。
RUSH PATRONアプリ投資案件は
そういった架空の儲け話とよく似た
アピールをしていることから
なんとなく怪しい感じがしています。
また、ミラートレードを使った
金融投資(資産運用)をするとしても
個人的には説明不足かなと思いました。
金融投資(資産運用)には
必ず元手金が必要になるわけです。
銀行利息と同じで預けた金額によって
増える金額も増減する仕組みなので
元手金がゼロ円なら稼げる金額もゼロ。
つまり元手金ありきの稼ぎ方なのです。
RUSH PATRONアプリ投資案件は
元手金がいくら必要になるかも
説明がありません。
募集ページからは
金融投資(資産運用)のミラートレードを
することになりそうな感じが読み取れますが
元手金の説明がないのでほんとうかどうか
怪しいところはあります。

RUSH PATRONアプリ投資案件は
完全無料で入手できて利用することが
できるそうですが肝心な元手金の
説明がないので本当に実態がある
案件となっているのかと。
金融投資(資産運用)をするのに
元手金ゼロ円でよいという案件も
僕はこれまで山ほどみてきました。
いうまでもなくそういった案件は
実態がなさそうな怪しい儲け話と
なっていたわけです。
RUSH PATRONアプリ投資案件も
元手金について触れられていないので
果たしてどうなのか疑問がありますね。
【RUSH PATRON(ラッシュパトロン)】アプリ投資案件に登録して検証
RUSH PATRONアプリ投資案件は
誰でも簡単に稼げると
アピールしているので実践ハードルは
低そうにみえますが、
本当に稼げる仕組みになっているかどうか
募集ページからは読み取れませんでした。
LINEアカウントを友達登録
記載されている情報が最小限で
検証を進めることができそうにないので
登録して確かめるしかないようです。
募集ページにはLINEアカウントを
友達登録するためのリンクがあります。

このリンクからLINEアカウントを
友達登録してみました。
登録するとすぐにメッセージがやってきました。

- サポートを追加
- ボーナスを追加
RUSH PATRONアプリ投資案件を
スタートするには
さらに2つのLINEアカウントを
友達追加する必要があるようです。
友達登録しないと
RUSH PATRONアプリ投資案件を
スタートすることができないので
指示に従い登録作業をします。
「サポートを追加」をタップ
「サポートを追加」をタップすると
「冨樫香代子」という
アカウントが表示されました。

どうやらサポートは
RUSH PATRONアプリ投資案件の
公式アカウントではなく
専用のアカウントで実施していく
ようですね。
ということで冨樫香代子さんを
友達登録します。
LINEアカウントを友達追加すると
メッセージがやってきました。
最初に届いたメッセージは
冨樫香代子さんからの挨拶と
ピン留めについて。

さらに続けて次のメッセージが
やってきました。

登録記念のプレゼントを
用意してくれているようです。
こちらの画像はリンクに
なっていたのでタップして
専用ページで移動しました。
・・・・・・

専用ページへ移動したところ
竹田茉生さんのコインレンダー
ビットコイン投資の募集ページが
表示されました。
これはイヤな予感がしてきましたね…
竹田茉生さんコインレンダー案件ですが
過去にも誘導されたことがあり検証済み。
そして検証してみた結果
個人的にどうなのかなと思って
非推奨にした経緯があります。


コインレンダーは
完全自動の資産運用システムで
スキマ時間にチェックするだけの作業でOK。
難しい知識は一切不要で
月収100万円を目指せるとしています。
ということで
RUSH PATRONアプリ投資案件の
募集ページに非常に近い
アピールをしているわけです。
そのため
RUSH PATRONアプリ投資案件は
実はコインレンダーを実践して稼ぐことを
想定して運営されている可能性が出ています。
ただ、先ほども触れたように
コインレンダー案件は非推奨にしています。

コインレンダー案件は
合同会社ネクストイノベーションという
会社が募集・運営しているのですが
この会社が実在するか怪しいのです。
調べてみてもまったく情報なし。
インターネットを使った
ビジネス展開をしている会社なのに
公式サイトすらありません。
これは個人的に違和感を感じたのです。
また、コインレンダーを
実践して稼げているという人の
口コミや実績情報もありません。
すべてが謎に包まれている案件だったので
個人的にはトラブルに発展するリスクが高いと
判断して非推奨にすることになりました。
RUSH PATRONアプリ投資案件が
もしコインレンダーで稼ぐ前提で
募集をしているなら早くも
稼げそうにない可能性が出てきました。
「ボーナスを追加」をタップ
「ボーナスを追加」をタップしたところ
「RUSH PATRON【up+】」
という別のLINEアカウントが表示されました。

そして友達登録すると
冨樫香代子さんのアカウントと
同様にすぐにメッセージが
やってきました。

また「サポートを追加」とありますね^^;
リンクをタップしてどうなっているか
チェックしてみます。
リンクをタップしてみたところ
先ほど冨樫香代子さんの
メッセージに移動することになりました。
どうやら「サポートを追加」リンクは
冨樫香代子さんを友達登録する
ページに誘導するリンクのようです。
ということは
RUSH PATRONアプリ投資案件で使う
アプリは冨樫香代子さんから受け取る
仕組みとなっていそうですね。
そして冨樫香代子さんは
コインレンダーという過去に
非推奨にした案件へ誘導してきました。
これはコインレンダーに
誘導することが目的の
ダミー案件の疑いが強まってきました。
冨樫香代子【RUSH PATRON(ラッシュパトロン)】アプリ投資案件の実績や口コミは本当なのか?
ここまで検証してきて
RUSH PATRONアプリ投資案件が
本当に実在する稼ぎ方か怪しい感じが
してきました。
サポーターとなっている
冨樫香代子さんは過去に非推奨にした
コインレンダー案件に誘導してきましたからね。
RUSH PATRON(ラッシュパトロン)は
金融投資(資産運用)のミラートレードを
する可能性が高い案件。
そのためコインレンダー案件に
誘導したのは自然な流れかと思います。
ですがコインレンダー案件は
運営業者が完全に不明な
怪しい案件です。
それを「稼げる!」とおすすめされても
稼げるようになる可能性はゼロ。
実態のない儲け話で終わることに
なるでしょう。
現時点で僕としては
RUSH PATRONアプリ投資案件は
実態のない稼ぎ方の可能性の方が
高いと思っています。
過去に検証してきた案件で
RUSH PATRONアプリ投資案件と
似たようなアピールをしていたものは
どもれ実態がなかったので。
そのため現段階で非推奨にしても
よいと考えてはいますが
もう少しだけ掘り下げてみます。

RUSH PATRONアプリ投資案件の
LINEアカウントには1700人近い
友達登録者がいます。
これだけの友達登録者が
いるとしたら過去に話題になり
口コミなどで広まった可能性は
十分あるでしょう。
無名案件でこれだけの
人数を集めるのはなかなか
難しいですからね。
実践者もそれなりにいて
毎日3万円稼ぐことができているなら
実績情報がSNSやブログなどで
シェアされている可能性もあるでしょう。
ということでインターネット上に
RUSH PATRONアプリ投資案件について
なにか評判情報がないか調べてみました。
・・・・・・
Google検索やSNS検索などを使って
調べてみたのですが
RUSH PATRONアプリ投資案件が
話題になったような形跡はありません。
こうなると
RUSH PATRONアプリ投資案件は
実態のない儲け話と判断することに
なりそうです。
ちなみに僕はあまり詳しくないですが
どうやら裏にはLINEアカウントの
登録者をお金を払って水増しする
ビジネスが存在するとのこと。
友達登録者を水増ししている
疑いも出てきました。
トラブルが発生したときの連絡先は明確か?(特商法をチェック)
最後に特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェックしておきます。
これまで検証してきた副業案件には
募集ページに特定商取引法に基づく表記を
掲載しているケースが多くありました。
「特定商取引法に基づく表記」とは
簡単にいうと有料商品を販売したあと
なんらかのトラブルが発生したときに
円滑に解決できるようにするための法律。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
インターネット上では悪質な商品を売り
商品販売後に行方不明となる悪徳商法が
多発したことから購入者を守る目的で
「特定商取引法に基づく表記」を明記する
決まりがあります。
副業案件の多くは無料モニターとして
募集をするので有料商品を販売している
わけではありません。
しかし、副業の紹介をするアプリなので
入金先などの情報を相手に教える必要があるため
相手の情報は把握しておきたいもの。
実際に運営者がわからないのに
個人情報を教える気にはなれませんよね。
ですから有料商品を販売していないとしても
特定商取引法に基づく表記をして信用力を
上げる作りになっていることが多いわけです。
ということで特定商取引法に基づく表記を
チェックしてみましょう。
特商法の記載なし

RUSH PATRONアプリ投資案件の募集ページに
特定商取引法に基づく表記はありませんでした。
書かれているのはコピーライトのみ。
まあ、RUSH PATRONアプリ投資案件の
募集ページはLINE誘導のみで
ページ自体でなにか商品を売ってるではなく
特商法の記載は不要といえば不要です。
ただ、先ほども触れたように
相手の連絡先が一切不明の相手に
銀行口座情報などを教えるのは
リスクがあるといえるでしょう。
この件についてはプライバシーポリシーの
記事でも解説している通り。
もし個人情報を収集する場合は
個人情報保護法によって
自分の身元情報やどういった利用をするのか
明確に示すことが義務づけられているのですね。
冨樫香代子さんの
RUSH PATRONアプリ投資案件
募集ページには
特定商取引法に基づく表記もなければ
プライバシーポリシーもなし。
これでは個人情報が不正利用される
場所に自分から飛び込むことになる
リスクも否定できません。
もし入金などでトラブルが起きた場合に
連絡する手段がなさそうです。
相手が自分の所在を意図的に
隠している可能性を考えると
悪徳商法などの懸念が出てきます。
これは安全な稼ぎ方とはいえないでしょう。
冨樫香代子さんの
RUSH PATRONアプリ投資案件は
そのような可能性が
高まってきたのでおすすめすることは
難しい副業案件となりそうです。
冨樫香代子【RUSH PATRON(ラッシュパトロン)】アプリ投資案件の検証結果
RUSH PATRONアプリ投資案件を
検証しましたが個人的には
おすすめできない稼ぎ方と判断しました。
その理由としては次の通り。
- なぜ稼げるのかビジネスモデルが最後まで不明
- アプリのダウンロードができない
- コインレンダーに2回も誘導された
- 特定商取引法が記載されていない
- 実績・口コミ情報がなく本当に3万円稼げるか怪しい
募集ページでは
スマートフォンをチェックする
カンタン作業をするだけで
毎日3万円を稼げるようになると
魅力的なアピールをしています。
そして指示に従って登録作業を
進めていくと即稼げるようになると
案内していたので実際に登録作業を
進めていきました。
しかし、募集ページの指示通りに
手続きを進めてもアプリのダウンロード
案内は一切なく本当にアプリが存在しているか
怪しいことがわかりました。
さらにサポーターの冨樫香代子さんは
コインレンダーというビットコイン投資の
自動売買ツール案件へ誘導する
メッセージを送ってきています。
過去に検証した副業案件にも
コインレンダーへ誘導する
ものがあったので今回も誘導が
目的ではないかと思いました。
仮に冨樫香代子さんの
RUSH PATRONアプリ投資案件が
実在しているとしても特定商取引法に
基づく表記がないので信用度が低いです。
安心して取り組める副業案件とはいえません。
個人的には不安な点が払拭できず
怪しいイメージが消せなかったので
あまりおすすめできない稼ぎ方とします。
そもそもアプリをダウンロードすることが
できないので稼げる稼げない以前の問題です。
コインレンダー案件へ誘導されて
終わりとなるので登録しないほうが賢明と
判断しました。
もちろん「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめ稼ぎ方に変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
コメント