オイスイ(追水卓)です。
YouTube広告で「LINEで副業適性診断」
という副業案件を見かけましたので
この記事では検証してみることにします。
募集ページをチェックした限りでは
副業マッチングサービスのような
感じがありますね。
LINEを使ってマッチングした
仕事案件を斡旋するという
スタイルの副業案件となっている
ようにみえます。
このLINEで副業適性診断案件から
紹介される仕事はどうやら
スキマ時間でリスクなく稼ぐことが
できる内容になっているとか。
しかもスマホオンリーの在宅ワークという
ことでアルバイトのように出勤して仕事を
するといったことも不要のようです。
スキマ時間を利用するだけで
稼げるようになるなら嬉しいですよね。
最近は物価上昇などの煽りから
自分でお金を稼ぐことに
前向きな人が増えている状況。
とはいえ本業や家事などがあり
思うように副業をみつけることができず
断念してしまっている人も少なくありません。
僕もそういった相談を
よく受けるのでなかなか思い通り
副業ができていない人が多いことは
把握しています。
そんな人の悩みを解決しそうな
LINEで副業適性診断案件は
とても魅力的な案件かなと思いました。
とはいえ
楽にそんな大金を稼ぐことができるのか
怪しいと感じているのも事実。
この記事ではLINEで副業適性診断案件に
登録をしてみて潜入調査し
- 本当に稼ぐことができるのか?
- 稼ぎ方に安全性や安心感はあるのか?
- 口コミ・実績など評判情報はどうか?
など登録者状況などの情報を含めて
考察していくことにします。
完全在宅であなたの年収8桁を実現させる副業診断士さとる
登録検証に入る前に
LINEで副業適性診断案件の
概要について触れておくことにしましょう。
LINEで副業適性診断案件ですが
冒頭でも触れたように
LINEを使った副業マッチングの
サービスとなっているようにみえます。

このように
「LINEで仕事を見つけませんか?」
となっていますので
おそらくLINEメッセージで仕事を
斡旋するスタイルなのでしょう。
僕はこれまで400件以上の
副業案件などを検証してきて
LINEメッセージで仕事を斡旋する
前提で募集している案件も
たくさんみてきました。
そらくそういったものと
同じ感じのサービス内容に
なっている感じがありますね。
そしてこのLINEで副業適性診断案件
最大の特徴ともいえるのが
副業診断士さとるさんの存在でしょう。

LINEで副業適性診断案件を
担当する副業診断士さとるさんは
完全在宅ながら年収8桁を
実現させることができるとしています。
僕はネットビジネスをやっており
これまで月収100万円を完全在宅で
実現させている人をたくさんみてきました。
そのため完全在宅で年収8桁を
実現することは不可能ではないです。
年収8桁であれば月収100万円あれば
実現することができる数字です。
月収100万円というと大きな金額と
感じるかも知れませんが
月収100万円ではアルバイトも雇うのが
厳しい金額になります。
つまり普通の企業であれば
月収100万円程度では運営することが
できないわけですね。
もちろん会社員として働き
給料で月収100万円を目指すのは
相当な苦労が必要になるでしょう。
しかしビジネスについて勉強して
実践してスキルを身に付けていけば
いずれ月収100万円は到達する数字。
決して夢物語ではないわけです。
ただ、月収100万円を実現している人は
ビジネスについて勉強もたくさんしていますし
作業もしていますので相応の努力はしてきた人。
僕自身も実体験を通して
これは避けて通れない道だと思いました。
スマートフォンを使いスキマ時間の
作業をするだけで年収8桁を実現した人を
僕はみたことありありません。

副業診断士さとるさんから
副業診断を受けてLINEで仕事の
斡旋を受ければ年収8桁は簡単に
実現できるとしていますが果たして
本当なのか疑わしいところはあります。
副業診断士さとる【LINEで副業適性診断】に登録してチェックしてみる
LINEで副業適性診断案件は
副業診断士のさとるさんという
人が紹介してくれた仕事を実践して
稼ぐ内容になっていることがわかりました。
厳密には副業診断士さとるさんが
監修しているスマホ副業
自動診断システムというものを
利用して探すことになるようですが。

副業診断士さとるさんから
紹介される仕事案件は
どうやらスマートフォンがあれば
実践できるとのこと。
現時点でパソコンを持っておらず
知識やスキルがない人であっても
大幅に月収をアップさせることが
可能と募集ページでアピールしています。
ただ、募集ページでは
副業診断士さとるさんが
大幅に月収をアップさせることに
成功したという実績が紹介されているのみ。
具体的にどんな仕事を斡旋してくれて
稼ぐことになるのかまったくわかりません。

自宅でできる仕事案件を
斡旋してくれるようにみえるのですが
具体的になにをするかまでは
踏み込んだ説明がなく検証しきれない
ことがわかりました。
これは実際に登録をして
LINEで副業適性診断案件が
どういった実態になっているか
チェックしてみる必要がありそうです。

副業診断士さとるさんが開発した
スマホ副業自動診断システムは
通常5000円の費用がかかるようですが
現在は無料開放しているとか。
登録しても金銭的リスクがある
というわけではなさそうなので
早速使ってみることにしましょう。
アンケートに回答する
スマホ副業自動診断システムを
使うためには登録作業が必要で
登録するにはまずアンケートに
答える必要があるようです。
アンケートに回答して
スマホ副業自動診断システムを
使える状態にしてみます。


回答が終わり送信しました。
どうやら診断結果は
LINEメッセージでやってくるそうです。
LINEアプリはほとんどの人が
使っているはずなので
診断結果をみるために
アプリの初期設定などする
必要がないというのは助かりますよね。

リンクをタップすると
副業診断士さとるさんの
LINEアカウントが表示されました。
副業診断士さとるさんの
LINEアカウントを友達登録して
メッセージをチェックしてみます。

副業診断士さとるさんの
LINEアカウントを友達登録すると
すぐにメッセージがやってきました。
どうやら診断結果は専用ページで
発表されているようです。
そこでは仕事案件の斡旋が
すでにあるみたいなので
チェックしてみることにしましょう。
スマホ副業自動診断システム「cocona」

副業診断士さとるさんの
LINEアカウントメッセージにあった
リンクをタップしてみると
「cocona」というLINEアカウントが
表示されました。
「診断結果を受け取る」とあったので
仕事の紹介ページが表示されると
思ったのですがまさかの別アカウント。
・・・・・・
なんとなくイヤな予感がしてきますね…
僕はこれまで400件以上の
稼ぐ系案件を検証しています。
そしてそのなかには
スマートフォンだけで稼げるとうたうものが
多数存在しました。
そういった案件には
LINEアカウント登録をたらいまわしに
するという特徴があるわけです。
そしてさんざんたらい回しにした挙げ句
最終的に募集ページでアピールしている
スマートフォンで稼ぐ仕事案件の
斡旋はなく終わっていました。
インターネット上には
オプトインアフィリエイトという
仕組みが存在します。
オプトインアフィリエイトというのは
特定の案件に誘導したら誘導元に
紹介料が支払われる仕組み。
そのためたらい回しにして
登録させまくることで
運営業者はどんどん報酬が
手に入ることになるわけです。
つまり「カンタンに稼げる」という
ダミー案件を用意して登録誘導して
運営業者が一儲けするという手口になります。
オプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的がダミー案件は
登録数が増えるほど儲かるので
どんどんたらい回しにしてきます。
LINEで副業適性診断案件も
このようにLINEアカウント登録を
たらいまわしにしているあたり
オプトインアフィリエイト
報酬獲得が目的という可能性は
否定できなくなりました。
ただ、現時点では断定できないので
誘導された「cocona」LINEアカウントを
友達登録してみます。
「cocona」LINEアカウントを
友達登録するとすぐにメッセージが
やってきました。

どうやら副業診断士さとるさんが
開発したとするスマホ副業自動診断システムは
「cocona」というようです。
ということでどうやら
この「cocona」LINEアカウントで
仕事の斡旋がありそうな感じがしてきました。
専用のアプリなどをインストールして
使うのかと思ったのですが
どうやらLINEメッセージの
自動配信システムのことらしいです。
またアンケートに答えることに…
「cocona」LINEアカウントから
続けてメッセージがやってきました。

送られてきた画像はリンクになっており
タップすると診断がスタートして
10秒から30秒程度で終了するとか。
そして場合によっては診断をするだけで
3万円以上の報酬が確定することが
あるそうです。
まあ、たしかにアンケートに答えたら
Amazonギフト券などプレゼントされる
ことがあるのでそういったプレゼント
キャンペーンをやっているといいう
ことなのでしょうか?
募集ページではそういった期間限定の
企画みたいな案内はなかったので
これは初耳の情報です。
どちらにしても診断結果が
出ないことには先に進めないので
画像をタップして検証を進めましょう。

リンクをタップして移動すると
再びアンケートページが…
診断結果が出ると案内が
あったのでいきなりアンケート
ページが出てきて驚いています。
・・・・・・
なんとなく話が違ってきている
ような感じがして不安になります。
アンケートページを
チェックしてみたのですが
最初の年齢など一部の質問を除き
募集ページにあったものと同じ。
なぜ同じアンケートに2回も
回答させるのでしょうか?
普通このようなことはしません。
「cocona」LINEアカウントは
LINEで副業適性診断案件と
関連性があるのでしょうか?
なんども同じアンケートに
答えさせるよう誘導しているので
まったく関係ない案件なのでは?
と疑ってしまいます。

難しい内容はなかったので
再度同じ回答をして送信してみます。
診断結果が送られてきたが…
アンケートに回答して送信すると
「cocona」LINEアカウントに
メッセージがやってきました。

どうやら4万円から6万円が
明日にも受け取れる即金性のある
仕事がみつかったようです。

仕事内容は無料アプリを使って
稼ぐことになるようです。
このアプリでは趣味に合わせた
テンプレートを入手することが
できるとのこと。
そしてそのテンプレートを
コピーして送信することで
お金を稼ぐことができるそうです。
「コピペで稼ぐ」の案件のように
みえました。
趣味に合わせたテンプレート
という説明がよくわかりませんが
趣味で稼ぐことになりそうな
感じもありますね。
これで明日には4万円から6万円
もの報酬を手にすることが
可能ということは魅力的ですよね。
ただ、続けてやってきた
メッセージでこれまで明かされていない
事実が判明することに…

このコピペ副業を
実践するにはサポートマニュアルが
必要になるようで値段は980円。
本来は1万円するようですが
現在は数量限定で980円にて
販売しているとのこと。
募集ページではそういった
話がまったくなかっただけに
突然サポートマニュアルの話が出て
困惑しています。
こちらの記事でも触れているように
僕の経験からすると完全無料で
何万円も稼げるようになることは
まずないでしょう。
教材を購入するなどビジネスを
勉強するなど自己投資が欠かせないと
考えているので有料のマニュアルが
必要という話は納得できます。
ただ、このサポートマニュアルに
ついての説明がまったくないのは
どうなのかと思った次第。
インターネット上には
内容がまったくないスカスカの
教材なども多いので説明が
まったくないというのは不安要素
でしかありません。
サポートマニュアルの内容について
まったく説明なく
「980円払ってください」は
どうなのかなと思った次第です。
副業診断士さとる【LINEで副業適性診断】の運営者情報(特商法)について
LINEで副業適性診断案件は
有料のサポートマニュアルを
購入しないと実践することが
できないとわかりました。
有料商品を販売してきたということは
チェックしてときたいのが
特定商取引法に基づく表記。
もし金銭のやりとりで
なにかしらトラブルが発生した場合に
販売業者の身元を明らかにしておく
ことは非常に重要です。
そして有料商品を販売する前提なら
特定商取引法に基づく表記を明記して
誰が運営責任者かが明確にする必要があります。
【特定商取引法とは】
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
出典:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/
LINEで副業適性診断案件の
特定商取引法に基づく表記が
どうなっているかをチェック
してみることにしましょう。
特定商取引法に基づく表記をチェック
販売業者 | 株式会社ゴールド |
運営統括責任者 | 髙木大介 |
所在地 | 滋賀県野洲市北野一丁目13番20号 |
電話番号 | 050-3395-5719 |
販売価格 | 各該当ページをご参照下さい |

特定商取引法に基づく表記は
しっかりと明記されている印象です。
販売業者名・住所・電話番号の
記載がありますから情報としては
必要分を満たしているといえます。
「販売価格」には
「各該当ページをご参照下さい」と
ありますので有料の
サポートマニュアルを販売する意思は
見受けられるようにも見えました。
ただ、特定商取引法に基づく表記で
チラッと書くのではなく販売ページで
有料商品の販売があることを
明記しておくべきでしょう。
これでは有料商品の販売があることを
隠しておきたいという意図が感じられて
不安になりますよね。
さて、特定商取引法に基づく表記の
明記が確認できて運営業者が
「株式会社ゴールド」ということが
わかりました。
実はこの点に疑問があったりします。
その点について触れておきましょう。
銀行口座の名義は「カ) ヒフミ」

サポートマニュアルの支払方法で
銀行口座振り込みを選ぶと
銀行口座情報が送られてきます。
そこには口座名義もあるのですが
「カ) ヒフミ」となっているわけです。
LINEで副業適性診断案件の
販売業者は先ほども触れたように
「株式会社ゴールド」となっています。
つまり
特定商取引法に基づく表記にある
販売業者と口座振込先の名義が
異なっているのですね。
法人向けの銀行口座の開設は
審査などがありすぐに作ることが
できるというわけではありません。
ましてや銀行は反社会的組織の
口座開設に目を光らせている
部分があるので怪しい場合は
口座開設をストップするでしょう。
そのためおそらく
株式会社ヒフミというのが
正しい情報とみられます。
そのため
特定商取引法に基づく表記にある
「株式会社ゴールド」は疑わしい
感じがありますね。
特定商取引法に基づく表記には
実態のない会社名を明記する
悪質な業者もいるので
株式会社ゴールドも要注意
かもしれません。
国税庁ウェブサイトで法人番号検索してみたら…
マイナンバーの法人版に法人番号があり
2015年よりスタートしています。
この法人番号は法人を設立したら
国税庁に申請を出して指定を
受ける必要があります。
そして国税庁のウェブサイトで
法人番号は公開されているので
検索閲覧が可能な情報です。
もし株式会社ゴールドが実在するなら
登録されていているはず。
ということで「株式会社ゴールド」が
実在する企業かどうか調べてみることにしました。

https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
調べてみたところ株式会社ゴールドは
登録されていることが確認できました。
株式会社ゴールドは実在する企業と
判断してもよさそうな感じです。
ただ、法人番号を調べてみて
さらに違和感を覚える事実が
発覚することになりました。

https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
法人番号指定日が
令和3年(2021年)8月16日となっている点。
運営歴がほとんどない会社とわかったのです。

副業診断士さとるさんは
かれこれ3年の活動実績が
あるとアピールしています。
しかし記事を作成している
2023年3月時点では株式会社ゴールドの
運営歴は3年未満。
副業診断士さとるさんは
個人事業者として活動していた
時期があるのでしょうか?
それを加算すると3年の
経歴があるというのも
納得できるのですが。
これについては後ほど
副業診断士さとるさんの
実績について調べてみることに
しましょう。
どちらにしても
株式会社ゴールドは運営歴が
短すぎのでどうなのかなと思いました。
関連記事
実践者の状況はどうなっているか?
LINEで副業適性診断案件には先行モニターがいて
募集ページにはその実績情報が掲載されています。

このように使った人は稼ぐことができて
満足している声を寄せています。
たしかに募集ページでは成果を
出している人の声が紹介されているので
実績があるようにみえますが、
あくまで提供者発表であり
実践者の声など客観的に
確認できるデータではありません。
個人的には信用できる実績情報と
断言することはできないですね。
もっと客観的な実績データが欲しいところ。
ということでGoogle検索を使い
ブログやSNSで実践状況を報告して
実績が出ている人がいるかどうか
調べてみることにしました。
・・・・・・
調べてみたのですが実践者と思われる
人の情報を掴むことができませんでした。
また、実績情報と一緒に口コミ情報も
調べてみましたが出ませんでした。

副業診断士さとるさんの
LINEアカウントには1700人以上の
友達登録が確認できることから
最低でも1700人の実践者がいるとみられます。
それに募集ページで
副業診断士さとるさんは
3000人以上の副業診断をして
稼がせてきたともアピールしています。

そうであれば副業診断士さとるさんは
相当な有名人であり実績がある人と
みてもよいでしょう。
それにも関わらず口コミで
広まった事実があるか
調べてみましたがそういったことも
過去にはなかったようです。
調べて出てきたのは批評サイトくらいで
おすすめと紹介している人はほぼなし。
よって現時点で本当に
副業診断士さとるさんや
LINEで副業適性診断案件が
実在するかどうか未知数です。
実在するかどうか未知数なので
本当に年収8桁を実現させることが
できる案件かは依然として疑わしい状況。
なんにせよ
副業診断士さとるさんの副業診断を受け
年収8桁を実現した人がゴロゴロいるようですが
そういった実績情報はまったくないので
個人的にはどうかなと思う案件となりました。
これは登録非推奨案件と判断することに
なりそうです。
もし記事を見てる人で副業診断士さとるさんの
副業診断を受けることができてLINEで
仕事を紹介してもらい「実際に稼げたよ!」
という証拠をお持ちであれば
こちらから教えていただけると助かります。
副業診断士さとる【LINEで副業適性診断】案件の検証結果
副業診断士さとるさんの
LINEで副業適性診断案件に
登録して検証したところ
どうやらサポートマニュアル
980円を購入しないとスタートできない
という事実がわかりました。
たしかに副業診断士さとるさんの
LINEアカウントを友達登録して
診断してもらうことはできました。
そのためスマホ副業自動診断システム
「cocona」は無料で使うことができたのは
事実です。
募集ページでも今だけ無料で使える
というアピールがあったので
そこに偽りなしといったところでしょうか。
ただ、紹介された仕事案件を
実践するには980円の
サポートマニュアルが必要である
という話が出てきて困惑することに。
登録検証を進めていくにつれて
募集ページの内容と異なる展開になり
不安を覚えたのでLINEで副業適性診断案件や
副業診断士さとるさんについて調べてみました。
するとおかしい点がいくつか出てきたわけです。
LINEで副業適性診断案件の
運営会社とサポートマニュアルの
入金先の会社が異なることが
わかってきました。
このことから紹介された仕事案件は
LINEで副業適性診断案件の運営会社
株式会社ゴールドと関係性がない
可能性が出てきたわけです。
株式会社ゴールドが受け持っている
仕事案件ではなくまったく関係ない
仕事案件を斡旋してきたことになります。
これはたらいまわしにされている感があり
不安になりますよね。
さらに副業診断士さとるさんについても
調べてみたのですがまったく実態が
掴めない人物であることが判明。
副業診断士さとるさんはこれまで
3000人以上を稼がせることに
成功したみたいですが
そういった情報はまったくなし。
さらに副業診断士さとるさんの
LINEアカウントには1700人以上の
友達登録者が確認できましたが
実践者の声はまったくみつかりません。
LINEで副業適性診断案件が
本当に実在する案件かどうか
怪しいと思った次第。
副業診断士さとるさんの
LINEで副業適性診断案件は
完全在宅ながら月収8桁を目指せる
という稼ぎ方とアピールしていたので
期待していました。
しかし、
口コミになど実績情報がまったくなく
本当に実践者がいるか怪しいことがわかりました。
おそらく存在しないということでしょう。
不明点が多く不安が払拭できなかったので
個人的には登録することを
おすすめしないビジネスになります。
LINEで副業適性診断案件は
副業診断士さとるさんを含めて
不明点が多すぎてとてもおすすめする
ことができません。
もちろん今後なにかしら情報が出て
「実際に稼げる!」とわかれば
おすすめビジネスに変えますので
有益なご意見をお待ちしてます。
さて、この結果をみて
「年収8桁なんて無理」と思われた人が
いるかもしれませんので最後に補足します。
本文中でも触れていますが
年収8桁を完全在宅で実現することは
不可能ではありません。
月収100万円を1年続ければ
単純計算で1200万円になりますので
年収8桁は実現可能なのです。
そしてインターネットビジネスを
している人で月収100万円以上の人は
決して珍しくありません。
ある意味ひとつのゴールラインであり
それ以上に稼いでいる人もいるわけです。
それこそ年収9桁を実現している
億万長者がいます。
ただし、そういった人は
スマートフォンをスキマ時間操作するだけの
カンタン作業で実現したわけではありません。
ビジネスについて勉強をして
実践しながらスキルを磨いて
稼げるようになっていったわけですね。
僕も未経験の状態からビジネスを
スタートしており「知識・スキル」
全部なしでしたが
実践しながら知識やスキルを身に付けて
生活できるだけの稼ぎを
手にできるようになりました。
つまりこの案件のように
副業診断士さとるさんのような
診断士から仕事を斡旋してもらうような
他力本願の稼ぎ方で実現した人はいないのです。
個人的には成功するには地道に知識を付けて
お金を受け取るに見合う価値提供できる
スキルを磨いていくしかないと考えています。
僕自身は教材やセミナーやコミュニティに参加し
いろいろな経営者や成功者を見てきましたが
稼いでいる人は例外なくビジネスに投資して
稼ぎを大きくしているわけです。
「どんな稼ぎ方であれ知識やスキルが必要!」
という前提で副業を探し実践してほしいなと思います。
スマートフォンをタップするだけのような
誰でもできるような仕事をするだけで
実現する世界ではありません。
知識やスキルを身に付けて実践
できれば年収8桁を目指すことは
決して夢物語ではなくなります。
コメント