オイスイ(追水卓)です。
この記事ではブログ初心者がやりがちな
間違ったアフィリエイト案件選定に
ついて指摘する内容となっています。
この記事をご覧になっている
あなたは現時点で稼げるアフィリエイト案件が
みつからず苦戦していることでしょう。
もしそうであれば大いに参考になるはず。
そのまま稼げるアフィリエイト案件探しを
続けていても稼げる案件は見つかりません。
それどころか無駄なお金を失ってしまう
危険性も潜んでいるのです。
稼げない落とし穴に嵌まらないように
するために今日から考えを改めて
稼げる方向に向かって
進んでいただけるよう願っています。
ブログ初心者は稼げるアフィリエイト案件選定をしていけない理由

まずはじめにブログ初心者が
稼げるアフィリエイト案件選定を
していけない理由を説明します。
僕が稼げるアフィリエイト案件
探しをおすすめしない理由は
次の3つです。
稼げる案件はレッドオーシャンになりやすい
ブログの収益化をするときに
「できるだけライバルを
避けるようにしましょう」
といった情報をみかけて
実践している人は多いです。
ブログの歴史はかれこれ
20年近くになり
実践者もそれなりに多いです。
たくさんの人が参入している
事情もあってオワコンと
いわれることも少なくありません。
それくらい実践者が増えたので
適当にテーマ選定をしたりすると
競争になり思い通り稼げず
終わることになってしまいます。
そのためライバルを避けるよう
呼びかける情報が多数あるわけです。
僕自身もライバルは少ない方が
消耗戦になりませんから
できればそうして欲しいと
思っているのは事実です。
ですが、
それをGoogle検索などを使って
探そうとするのはおすすめできない
と考えています。
この理由は冷静に考えれば
わかることだと思いますが
あなたと同じように
稼げるアフィリエイト案件を
探しているブログ初心者は
山ほどいます。
そして、あなたのライバルとなる
初心者ブロガーも同じように
稼げるアフィリエイト案件の情報を
求めて検索しているわけですから
あなたとどこかでぶつかることになるでしょう。
そこで競争が発生するのです。
このライバルが数人程度であれば
それほどしのぎを削るような
戦いにはならないでしょう。
しかし、
稼げる案件を探している
初心者ブロガーは人数にしたら
数百人から数千人はいます。
これだけのライバルが相手となるので
間違いなく消耗戦となるでしょう。
無料で手に入る情報というのは
それだけ多くの人がアクセスして
見ているということ。
Google検索などを使って
稼げるアフィリエイト案件を探しても
稼げない落とし穴に嵌まるだけです。
作業がまったく進まない状況になる
ブログ初心者はライバルの少ない
市場で稼ぐという知識を持っている
人もいます。
そのためネット上で
「このジャンルが今熱い!」みたいな
情報をみかけても冷静になり
ライバルの存在を調べる人もいるでしょう。
自分がこれから扱おうとしている
案件と同じものを扱っている
ライバルがどれだけいるかを
チェックするわけですね。
ですから、
稼げる市場のなかから
ライバルの扱っていない商品を
探そうとライバルチェックを
することになるでしょう。
しかし、ここにも
稼げなくなる落とし穴があります。
アフィリエイトのよいところは
自分で商品を作る必要がないこと。
そのため既存の商品を扱うことに
なってしまいますから
他の人とかならず重複します。
小売店みたいな感じで
売っているモノが似たり寄ったりに
ならざるを得ません。
日本人の習性として
「周囲に合わせる」というものがありますね。
日本ではiPhoneのシェアがスマートフォン市場の
5割近くになるとされています。
iPhoneはAndroidスマートフォンに比べると
割高で決してよい選択とはいえません。
ですが持っている人が多いことから
「なんとなく」で選ぶ人もいるわけです。
このように稼げるアフィリエイト案件は
特定のものに集中する傾向があり
ライバルを避けるのが難しいといえます。
そのためGoogle検索などを使い
ライバルが少なくて売れる商品を
探そうと頑張るわけですが
たいていみつかりません…
そのためずっと探し続けることになり
肝心のブログ記事更新が進まず
どんどん稼げない方向に進む
罠に陥ってしまいます。
ノウハウコレクターの罠に陥る
Google検索で稼げるアフィリエイト案件を
探していてもみつからないと気づく
ブログ初心者も出てきます。
そうなると次のとる行動は
有料情報を探すことです。
ネット上には
- 稼げるアフィリエイト案件を探す裏ワザを教えます!
- 誰も知らない市場でひっそり稼ぐ方法に興味はありませんか?
みたいな有料情報がnoteやBrainやTipsで
販売されていることがあります。
有料情報というのは無料の情報に比べて
アクセスできる人が限られていますから
ライバルの数は間違いなく減ります。
無料の情報だけで稼ごうとしている人と
比べたら有利になることは間違いありません。
ですが、
僕自身もかつてそうでしたが
世の中には有料情報を買いあさる
ノウハウコレクターという存在もいます。
有料情報を買いあさっているのにも
かかわらずまったく稼げていない人を
ノウハウコレクターというのですね。
僕自身もかつてはノウハウコレクターでしたし
稼ぎ方を教えるようになった今では
「自分はノウハウコレクターなんです…」
という相談を多数いただきます。
実はすでに有料情報にアクセスしている
人も多数いる状況なのです。
ですから、
「稼げるアフィリエイト案件を探す裏ワザ」
みたいな有料情報はノウハウコレクターの
手に行き渡っており差別化になりません。
こういった有料情報を手にして
稼げる案件選定をしたとしても
ライバルだらけとなっているでしょう。
もちろんノウハウコレクターと
呼ばれる人が溢れかえっていることを
知っていれば有料情報購入に
ブレーキがかかり買いあさることは
しないはず。
しかし、初心者ブロガーのほとんどは
ノウハウコレクターの存在に気づいていない
ことが多く「次こそは」と有料情報を買いあさり
ノウハウコレクターの罠にハマっていきます。
僕自身がまさにこのようにして
ノウハウコレクターとなっていきました。
以上の理由から初心者が
稼げるアフィリエイト案件を
探したとしてもライバルだらけの
現実をみるだけになるでしょう。
稼げるアフィリエイト案件選定は
無理があるといえます。
売れているモノを売るのがビジネスの基本

そうなるとライバルが目を付けていない
マイナーな商品を扱って稼ぐことが
正解と思われるかも知れません。
たしかにマイナー商品は
ライバルが少ない傾向にあるので
稼げないことはないです。
かつて僕はペラサイト量産アフィリエイト
というものをやっていました。
このペラサイト量産アフィリエイトは
新着案件などライバルが目を付けていない
商品を中心にサイトを量産して稼ぐ方法です。
ライバルが目を付けていない案件を
中心にやっていくのでライバルは少なく
やりやすいのは事実といえます。
ですが
先ほども紹介したように日本人は
まわりに合わせる習性があります。
そのためマイナーな商品は
爆発的に売れることはありません。
もしあるとしたら
テレビで紹介されるなど
なにかしらの後ろ盾が必要です。
僕はペラサイト量産アフィリエイトで
はじめて月収30万円を実現したのですが
これもテレビで紹介されて話題になり
爆発的に売れた理由があります。

もしテレビで紹介され話題に
ならなかったら稼げていなかったでしょう。
運任せになりやすいのです。
もちろんビジネスには運の要素もあります。
狙ってヒットを出すことは
よっぽど先見の明がある人か
未来予知できる超能力者くらい。
そのためある程度は運を必要と
するのは間違いないことです。
しかし、
完全な運任せとなってしまったら
それはビジネスではなくギャンブル。
正しいブログ運営やアフィリエイトの
稼ぎ方とはいえません。
ビジネスの原理原則は
「売れそうなモノを売る」です。
実際にヒット商品が出ると
それを模倣した商品がすぐに
乱立することになりますよね?
売れそうなモノを売らないと
稼げないままとなってしまいます。
稼げる案件を探すのではなく【ブルーオーシャンを作る】視点でブログ運営する(最後に)

稼げるアフィリエイト案件は
探してもみつからない…
売れる商品はライバルが多くて
激戦区となっていて稼げない…
ではいったいどうしたらよいのか?
その答えはこれらの記事でも
書いているように自分で市場を
作っていくしかありません。
「自分を商品」にするということです!
あなたも経験があると思いますが
どこでも購入できる
食器洗い洗剤であれば
- 最安値で販売されている
- ポイントが付く
- 特典やオマケが付いてくる
- 一番近くの店である
- 店員さんが親切な店である
こういった理由を考え
自分にとって一番メリットを
感じる場所で購入するはず。
ですから
アフィリエイトというのは
稼げる商品を選んで売るのではなく
自分を商品として選ばれる存在に
なることが重要なのです。
ブログでは「あなたから買いたい」と
思ってもらえるような情報発信をして
選ばれる存在になる努力をすることが
最善だったりします。
この情報を発信している人は
ほとんどいないでしょう。
そのため初心者は
「稼げるアフィリエイト案件ないかな」
と探し続けることになっています。
そして最終的にノウハウコレクターの
罠に陥っていくことになるでしょう。
そうならないためには
今から考えを改めて
自分の価値を高める情報発信を
していくようにしましょう。
そして「あなたから買いたい」と
選ばれる存在になりましょう。
アフィリエイトのように
他人の商品を紹介して稼ぐビジネスは
商品での差別化ができないので
自分を差別化するしか方法はないです。
稼げる案件を探すのではなく
「売れる自分」になるという
視点が欠かせません。
この売れる自分になることができれば
ライバルの少ないブルーオーシャンを
作ることができて消耗戦となる
ライバル競争を避けることが可能。
自分を商品にするという
視点がない限りブログの収益化はもちろん
アフィリエイトで稼ぐことも厳しいでしょう。
ではいったいどうやって
自分を商品にしてアフィリエイトしていくのか?
どんな情報をブログで発信していけば
差別化することができるのか?
そういった情報は
メルマガ登録にて発信中です!
この記事の末尾にメルマガ登録
ページへのリンクを用意していますので
そちらをご確認ください。
↓↓↓↓↓↓