オプトインアフィリエイトとは稼げない手法!?おすすめしない5つの理由を解説

自力で稼ぐための基礎知識・予備知識

【お知らせ】
「副業をしたけど、なにからはじめたら…」と悩んでいませんか?

「金なし・コネなし・知識なし」の3ナシで副業が満足に選べない…

そんなあなたに最適な働き方をお伝えする

  • ネットビジネス-入門書-
  • 無料メール講座(合計7回)

をプレゼントいたします。

僕がお伝えしているこのノウハウを愚直に実践すれば「働かず稼ぐ仕組み」を構築できて不労所得的な稼ぎ方が実現するでしょう。

>>詳細はこちら

ネット副業でお悩みの場合はこちらからどうぞ

>>ネットビジネス無料相談(お問い合わせ)

オイスイ(追水卓)です。

この記事ではオプトインアフィリエイト
ついて僕なりの見解をご紹介します。

インターネットビジネスをスタートして
いろいろ情報収集していると
オプトインアフィリエイトの存在を
知ることになるかと思います。

本文中で詳しく解説しますが
基本的に無料登録するだけで稼げるので
一般的な物販系アフィリエイトのように
商品セールスする必要もなく
初心者でもハードルが低いと紹介される
ことがありますね。

ただ、僕としては経験則から
あまりおすすめできない稼ぎ方としてます。

その理由について5つピックアップして
ご紹介しますのでもし興味があり
実践してみようか迷っているのであれば
参考にしてみてください。

【復習】アフィリエイトが稼げる仕組みとは

オプトインアフィリエイトがどんな
稼ぎ方となっているかに触れる前に
まずはアフィリエイトが稼げる仕組みに
ついて復習しておくことにしましょう。

なお、アフィリエイトの詳細な仕組みに
ついては下記の記事で解説していますので
先にご覧になっていただくとより理解が
深まるかと思います。

ご覧になっていただけたでしょうか?

アフィリエイトでは4つの人物・組織

  1. ネットユーザー
  2. 広告主EC氏と
  3. アフィリエイター・ブロガー
  4. ASP

が登場して4つの人物・組織が関連し合って
報酬が発生するビジネスモデルとなっています。

ASPとは広告主とアフィリエイターを
繋ぐ役割をしており
広告主とアフィリエイターの両方が
会員として登録されています。

商品を売りたい広告主がASPに対して
売りたい商品の広告を出稿。

すると会員登録しているアフィリエイターが
広告主のアフィリエイト案件を探し出してくれて
自分の運営するウェブサイトやブログに
掲載して紹介したうえで集客をします。

集客したネットユーザーが紹介している
商品を実際に購入してくれたら成果報酬として
広告主はASP経由で報酬を支払う仕組みでしたね。

オプトインとは

オプトインとは一般的に「加入する」
といった意味があります。

これをインターネットを使った
ビジネスに当てはめると
サービスに登録する行為全般を
意味することになります。

そして今回話題にしている
オプトインアフィリエイトでは
メルマガやLINEに自分の情報を
登録するということ。

メルマガにオプトインするというのは
メールアドレスを自分の意思で登録
する行為のことです。

ネットビジネスに興味を持つと
こういったメルマガ登録フォームを
一度くらいはみかけたことがあるかと
思います。

このメルマガフォームに
自分のメールアドレスを入力して
相手に教える行為をオプトインと
言ったりしますね。

LINEの場合は
アカウントを友達登録して
メッセージが受信できる
状態にすることです。

ここでポイントになるのは
「自発的に
登録する」ということ。

他人が自分のメールアドレスを
勝手にメルマガ登録することは
オプトインとは言いませんので
ご注意ください。

オプトイン規制を定めている法律
特電法(特定電子メール法)については
下記の記事で詳しく説明していますので
あわせてご覧になっていただければ幸いです。

オプトインアフィリエイトはどんな稼ぎ方か?

では本題である
オプトインアフィリエイトとは
どのような稼ぎ方となっているのか?

オプトインアフィリエイトと通常の
アフィリエイトでの大きな違いといえるのが
メルマガやLINEアカウントを登録した段階で
報酬が発生するという点です。

まず大前提として
オプトインアフィリエイトが実施される
アフィリエイト案件はメルマガ登録です。

化粧品など物販系のアフィリエイト案件で
オプトインアフィリエイトが実施されていることは
滅多にありません。

そしてメルマガ登録した人を
プロダクトローンチを使って教育していき
最終的に高額なオンラインサロンや塾や
ツールなどの情報商材購入に繋げていく
というのが一般的な流れとなります。

よって広告主となるのは
情報商材を作成して販売する
インフォプレナーとなります。

一般的な情報商材アフィリエイトであれば
情報商材本体をアフィリエイト案件として
登録することになりますが、

オプトインアフィリエイトでは
情報商材本体ではなくメルマガもしくは
LINE友達登録をアフィリエイト報酬発生の
タイミングに設定されるのが特徴です。

僕のブログをご覧になっている
あなたであればすでにみたことがあるかも
しれませんが

こういったメールアドレス登録無料の
募集ページってみかけますよね。

ネットユーザーの登録は無料で
登録することができるのですが
実はアフィリエイト案件になっている
ことがあって、

ここからメルマガ登録すると
紹介した人物に報酬が支払われる
仕組みとなっている場合があるのです。

あなたのブログ読者が
メールアドレスやLINEアカウントを
登録すると販売者(インフォプレナー)から
1件あたり○○円~であなたに報酬が
支払われる仕組みを利用した
アフィリエイトとなっています。

ASPにはオプトイン系の案件を
専門に扱っている業者がいるわけです。

こちらはその一例。

メールアドレスを登録してもらい
承認したら100円の報酬を支払うと
案内されていますよね。

こちらはメールアドレスの
登録で報酬発生となっていますが
最近はLINEアカウントを友達登録した
段階で報酬発生となる事例も増えています。

こういった具合にメルマガ登録や
LINE友達登録することを条件として
報酬を支払う仕組みとなっているのが
オプトインアフィリエイトなのです。

ここまで読んで
「無料登録で報酬が発生するので
稼ぎやすいのでは?」とお考えに
なったかもしれませんね。

たしかに「無料登録だから」
という理由でオプトインアフィリエイトが
初心者向けと情報発信している人がいる
ことを僕も確認しています。

しかし、オプトインアフィリエイトには
落とし穴もあって僕としてはオススメできない
稼ぎ方としているわけです。

むしろデメリットの方が大きく
積極的にやらないほうがよい稼ぎ方と
考えています。

【最大の理由】オプトインアフィリエイトは稼ぎにくい

僕がオプトインアフィリエイトを
オススメしない最大の理由としているのが
報酬単価が低いということ。

先ほど紹介した案件を事例にしてみましょう。

ご覧になってすぐわかると思いますが
メールドレス登録1件につき100円です。

こちらで紹介している
Google AdSense広告を使ったアフィリエイト
1クリック数十円に比べたら報酬単価は高いですが
物販系アフィリエイトであれば数千円が相場なので
圧倒的に低いのは間違いありません

しかもこちらの案件の場合は
キャンペーンの報酬額が100円となっており
しかも期間はわずか4日しかありません。

仮にこの案件で1万円の報酬を
獲得しようとするならば
わずか4日間で登録者を100人も
作らないといけないのです。

途方もないことですよね…

インターネットは地域性などがないので
大量集客しやすいのは間違いないのですが、

これは特定の人に偏ることが多いので
勝ち組と負け組がハッキリとわかれる
ということになります。

つまり大量集客で稼げる人は
運などがよく大量集客に成功して
一人勝ちしているという例です。

ビジネスは長期継続が欠かせないので
運任せの稼ぎ方では長続きしません。

安定的に稼いでいくには数客数に
依存せず集客数はそこそこに
商品単価をコントロールするという
のが望ましいスタイルとなります。

そうなると高単価報酬のアフィリエイト
案件を扱うことが必須なのですね

オプトインアフィリエイトは
成約したときの報酬単価が低い
という致命的なデメリットがあるので
僕としては実践することをおすすめしません。

【追加の理由】オプトインアフィリエイトをオススメしない4つの理由

オプトインアフィリエイトを
オススメしない理由は報酬単価が
数百円と低い大量集客が必要になり
稼ぎにくいという理由です。

それに加えてさらに4つの非推奨理由が
ありますのでお伝えしようと思います。

この4つの理由をご覧になれば
オプトインアフィリエイトを実践する
メリットはまったくないということに
お気づきになるはずです。

稼げるまでのリスト集めも難しい

メルマガ登録者を増やすことを
ネットビジネス業界では「リスト集め」
といいます。

このリスト集めも難しいのが現状です。

最近の連絡手段はLINEが中心で
メールアドレスを使っていない人も
少なくありません。

一応
AndroidであればGoogleアカウント
iPhoneであればAppleのアカウントを
作成することになるので
メールアドレス自体は持っているはずですが
使っていないという人は少なくないです。

実際に僕の親もLINEでの連絡が
メインとなっておりメールアドレスは
存在すらしらない状態だったりします^^;

そのような時代背景を考えると
ブログ読者にメルマガ登録まで誘導する
ハードルは比較的高いです。

僕自身はメルマガを使った稼ぎ方を
推奨しているのでメルマガは稼げますが
それはあくまで高単価報酬の案件を
扱うことが前提となっています。

オプトインアフィリエイトのように
大量の登録者を必要とする
「数量で押し切る」稼ぎ方は
推奨していないのですね。

ここ最近のインターネットユーザーの
行動を考えるとオプトインアフィリエイトで
大きく稼ぐのは難しくなっています。

読者は複数のメルマガ登録している可能性あり

メルマガを熱心に読んでいる
読者は複数のメルマガに登録している
ことが珍しくないです。

するとどういうことが起こるか?

このように複数の人から同じ案件の
メールが届くようになります。

オプトインアフィリエイトは
他のアフィリエイトと同様に
最初の1回のみが報酬発生対象です。

というよりも同じメールアドレスで
複数回メルマガ登録することは
できないので必然的に最初に登録した
人にしか報酬が入らない仕組みとなります。

たいていの場合
登録するのは最初にみた人のメルマガからですから
報酬を獲得するのは最初に開いてもらった人です。

ですから誰よりも早く送り
自分のメールから登録してもらうよう
アプローチしていかないといけません。

まさにスピード重視の稼ぎ方なのです。

もし本業で実践していて
24時間オプトインアフィリエイトの
ASPで新着案件をチェックできるような
状況にあれば実践することができるでしょう。

しかし、副業のように休日やスキマ時間を
使っての実践が中心となってくるとしたら
間違いなく本業のスピードに負けます。

このようにリスト集めは相当ハードな
作業を必要とするわりに
報酬単価が数百円と低いため
全然稼げないという事態に陥りやすいのです。

捨てアドレスを使っていると成果に繋がらない

僕のブログではオプトインアフィリエイトで
募集されている副業案件の検証をしており
これまで多くのメルマガに登録してきました。

そのとき使っているのが「捨てアドレス」です。

捨てアドレスとはメインで使う
メールアドレスではなく
不要になったらいつでも削除してOKな
サブメールアドレスになります。

オプトインアフィリエイトに登録すると
迷惑メールが大量に届くようになるので
メインのメールアドレスは使いたくありません。

そのため捨てアドレスを使っているわけです。

メールアドレスはYahoo!やGoogleのアカウントを
作成したら自動的に用意されるので
捨てアドレスを作成するのは難しくありません。

さらに最近では24時間で消滅する
使い捨てアドレスの作成サービスもあります。

>>簡単!無料!使い捨てメールアドレスのsute.jp

当然ですが
オプトインアフィリエイトを使って
集客しているインフォプレナーは
まっとうなお客さんを集めたいわけです。

このような捨てアドレスを登録するような
人はお呼びではありません。

そのためオプトインアフィリエイトでは
承認制を採用しており
捨てアドレスと判断された場合は
報酬の支払いを拒否することがあるのです。

先ほども触れたように最近は
リストの確保が難しい状況にあります。

それでいて捨てアドレスで登録され
報酬が却下されたら泣きっ面に蜂状態。

まったく労働が報われないことになるのです。

ちなみに先ほど
「オプトインは自発的に登録」
という説明をしました。

もし他人のメールアドレスを勝手に
登録していることが発覚した場合も
当然ながらオプトインになりませんので
報酬はキャンセルされます。

こういった自作自演やなりすまし行為は
できませんので稼げるハードルは
相当高いといえますね。

信用を失う致命傷を負うリスクあり

これは僕のこれまでの経験から
お話しすることなのでなんともいえないのですが
オプトインアフィリエイトで扱われている案件の多くは
実態のない架空の儲け話であることが多いです。

僕はこれまで100件以上の副業案件の
検証をやってきました。

そのなかには当然ながら
オプトインアフィリエイトの案件と
なっているものも存在したわけです。

オプトインアフィリエイトで募集されている
副業案件は

  • スキル不要
  • スマートフォンで完結
  • 平均日給○○万円
  • 完全自動ほったらかしでOK
  • 完全無料の在宅ワーク
  • 1日1分程度のカンタン作業

などなど非常に魅力的なうたい文句で
募集されています。

しかし、
メルマガやLINEに登録して
詳細な情報を送ってもらうと
明らかに怪しいフィッシング案件に
誘導されるケースがありました。

オプトインアフィリエイトで
扱われている案件はフィッシング詐欺や
悪徳商法への誘導に繋がるリスクが
高いのではないかなという印象があるのです。

僕のメールボックスに届いた
メールのタイトルをご覧になると
想像がつくのではないでしょうか?

「当選です!おめでとうございます」
なんてフィッシング詐欺の典型的な
手口ですよね?

オプトインアフィリエイトの案件に
登録するとこういった迷惑メールが
大量に届くようになるわけです。

もしあなたがそういった案件を扱い
募集を仕掛けたらどうなるでしょうか?

インターネット上はデマ情報などが多く
情報発信者の信用度は非常に重要です。

そんな状況で自分が稼ぎたいからという
理由から怪しいダミーの副業募集案件を
なりふりかまわず紹介したらどうか?

間違いなく信用を失墜することでしょう。

「○○さんの紹介されたメルマガに登録したら
迷惑メールが大量にくるようになったような…」
なんてことになったら終わりです。

メルマガ解除か受信拒否リストに登録され
二度とメールを読んでもらえなくなるでしょう。

インターネットでビジネスをしていくには
リピーターとなる顧客(リスト)は欠かせません。

まさに自分からリストを腐らせる
結果になってしまうのです…

情報発信ビジネス実践者としては
信用失墜は避けなければならないこと。

オプトインアフィリエイトを実践すると
自分から信用失墜させる原因を作りに
いってしまう危険性が隠れています。

これは僕の体験談なので確実ではないものの
フィッシング詐欺の誘導案件が多いような
気がしてならないので近づかない方が
賢明な選択ではないかと思うのですね。

オプトインアフィリエイトはオイスイ的に非推奨(最後に)

今回はオプトインアフィリエイトについて
僕なりの見解をお伝えしました。

僕がネットビジネスで大きく稼ぐためには
高単価の商品を扱ってセールスしていくことが
欠かせないと考えています。

社会的に「安いは正義」という風潮から
安価なものや無料のものがもてはやされ
「ビジネスで成功するには安売りしない」
という認識の人もいますが

そうではありません。

2012年から僕はインターネットビジネスを
実践してきて現在進行形で成功している人は
真逆の数万円報酬のような高単価案件を
中心に扱っていたりします。

やはり安定的に稼ぐためには
集客に依存せず報酬単価の高さで
コントロールすることが欠かせないのだなと
思いましたね。

そういう経験からすると
メルマガ登録1件数百円にしかならない
低単価報酬のオプトインアフィリエイトは
個人的にはおすすめできないですね。

メルマガを使った稼ぎ方は
今でも全然通用するのは間違いないですが
そこでオプトインアフィリエイトのような
低単価報酬のアフィリエイト案件を扱っては
思うような成果にはならないでしょう。

現在はリスト集めが難しくなっていますので
それを埋めるには高単価な案件を扱うことが
必須となっています。

ビジネスにおいて売上を増やす
改善点は3つです。

  1. 集客数を増やす
  2. 商品単価を上げる
  3. 成約率を改善する

このうち一番やりやすいのは
「商品単価を上げる」になります。

アフィリエイトであれば
扱う商品を変更したら実現しますし
独自商品をセールスするなら
値上げすればよいだけですからね。

このなかで一番難しいのが
「集客数を増やす」になります。

どこの企業も集客数を増やすことに
四苦八苦していますし
集客専門のコンサルタントが存在する
くらい専門性の高いことです。

もしオプトインアフィリエイトのような
報酬単価数百円の案件をやってしまうと
集客が思うようにできず稼げないという
事態に陥ることが十分考えられます。

それにオプトインアフィリエイトは
フィッシング詐欺の案件も含まれている
こともあって扱ってしまうと
自分社会的信用や信頼を失うことに
なりかねません。

情報発信は信用が担保されていないと
成り立たない部分があるので
信用の失墜は大きなデメリットです。

オプトインアフィリエイトは
実践するメリットよりもデメリットの方が
圧倒的に多いと感じています。

ですから個人的には実践することは
おすすめできませんし
安易に飛びつかない方が賢明な判断という考えです。

とはいえオプトインアフィリエイトで
稼いでいる人が存在するのも事実なので
まったく稼げないというわけではありません。

もしあなたがオプトインアフィリエイトに
興味がありやってみたいとお考えになった
場合はこの記事の内容を参考に参入するかどうか
判断して頂けば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました