【ビジネスは信頼ありき】売れやすいブログアフィリエイトを実現するため7ポイント

信頼関係の構築・獲得

 [ i ]この記事にはプロモーション(PR)リンクが含まれています。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。

オイスイ(追水卓)です。この記事では売れやすいブログアフィリエイトを実現するための7つのポイントについてお伝えしていこうと思います。

この記事で紹介するポイントを押さえたブログ運営をしていけば稼げないブログになることはないでしょう。

その理由はビジネスの根幹となるポイントを押さえたブログ運営をすることになるからです。

僕はブログを使ったアフィリエイトを使ったマネタイズをおすすめしているので「売れやすいブログアフィリエイト」としていますがブログ以外の情報発信でも応用は可能な内容となっています。

ぜひ参考にしてブログ運営に役立ててください。

【ポイント1】価値ある記事を書く

ブログによる情報発信に限らずすべての情報発信は見る側にとって価値をある情報を届けないといけません。

未経験者や初心者はこの「価値」を難しく考えている傾向にあり、情報発信ビジネス参入に躊躇してしまっている傾向にありますね。

ですが、「価値」というのは決して難しことではありません。

誰でも価値ある情報発信をすることは可能です。

たとえば、ブログ開設方法についてのノウハウはアクセスが取れることで知られています。

ブログの開設方法なら自分でブログを立ち上げた経験があれば発信することはできますよね?

初心者から上級者まで幅広く使われているブログシステムに「有料WordPress」があります。

有料WordPressブログはドメインを取得してレンタルサーバーを借りるなど手続きが必要ですし、サーバーのレンタルが終わったら自分で設置して初期設定などを済ませないといけません。

有料WordPressブログは一度開設した経験があれば、次回以降は要領よく開設することができます。
ですが、右も左もわからない初心者にとってはハードルが高いわけです。

もしあなたがすでにWordPressを開設した経験があるならそういった未経験者に向けてブログ開設の説明記事は書けるはず。

現時点で開設した経験がない人にとっては役立つ情報なのは間違いありません。

読み手次第ではありますが、価値ある情報発信になっていますよね。

価値というのは人それぞれ基準が違います。

一番わかりやすいのは化粧品でしょう。

女性にとって化粧品は必需品レベルで重要ですが男性にとってはなくてもよいアイテム。

情報発信においては誰を対象に情報発信していくかが非常に重要です。

この「誰を相手に記事を書くか」が明確なら価値提供は誰でもできます。

逆にこの「誰に向けて」が曖昧ですと誰にも響くことのない情報となってしまいまったく価値提供できなくなる恐れがあるわけです。

「誰を相手に記事を書くか」を明確にするのはペルソナ設定といいます。

このペルソナ設定は情報発信ビジネスにおいて欠かせないことなのでぜひ覚えておいてください。

なお、ペルソナ設定については奥が深いので別の記事で紹介するので割愛します。

関連記事

【ポイント2】プライベートな内容(自己開示)を記事に入れ込む

公開できる範囲でプライベート情報を入れていくのも信頼関係構築には重要です。

年齢(世代)や住んでいる場所など盛り込める範囲で盛り込んでおきましょう。

ブログ運営で信頼関係を構築するうえで重要になるのが共感。
「あるある!」とか「それそれ!」といったあの感覚です。

あなたも一度はYouTube動画なりブログ記事などを読んでこういった感覚になったことがあるはず。

「あるある!」とか「それそれ!」といった感覚を持つと親近感が湧いてきます。

年齢層が近い人同士の会話だと「昔はこうだったね」みたいな話が出て噛み合うと急に親近感が強くなった経験は一度くらいはあるはず。

親近感を持ってもらうためにはプライベート情報を開示していくことは鉄板です。

ちなみに自分のことを明らかにすることをビジネス用語で「自己開示」と呼びます。
自己開示は商品を売るときに非常に重要になってくる要素。

たとえば、こんな情景を思い浮かべてみてください。

見ず知らずの他人から高額な商品をセールスされたとしましょう。

多くの人は問答無用で拒否反応を示すはず。

急にグイグイ来たら怖いですよね…
たまにこう言う人いるので困ります

逆にもしセールスしてくる相手がよく知る身内や知人だったらどうか?

迷いは出るかも知れませんが完全拒否とはならず真剣に検討することになるでしょう。

この検討する余地を持ってもらうためには、親近感を持ってもらうことが欠かせません。

リアルな付き合いなら接触回数を増やすことでお互いを理解するので徐々に親近感が築き上げられていきます。

しかし、ブログ上では相手の姿がまったく見えません。

見えているのは情報発信している人の文字情報だけ。

YouTubeで顔出しして情報を伝えている人なら人柄が動画から伝わるので自己開示はブログほど重要でない場合があります。

ですが、ブログは文字がすべてなので人柄が伝わりにくいデメリットがあります。

このデメリットを補って親近感を持ってもらうためにはプライベートな内容を公開するテクニックが欠かせないわけです。

もちろん公開できる範囲でOK。

身元がバレたくなければ「○○県出身」みたいに曖昧な自己開示でもかまいません。

少しでも身近に感じてもらうことができればよいのです。

ちなみにプライベートな情報というのはあなたオリジナルの情報ですから、他の誰にも発信することができない唯一無二の情報にります。

他者との差別化としても使えるのでプライベートな内容(自己開示)を記事に入れ込むは積極的にやってほしいです。

親近感が強いと商品をセールスしたときに売れやすいのは間違いありません。

関連記事

【ポイント3】記事の読者に感謝することを忘れない

読者は役立つ情報を発信してくれている人に感謝しています。

ですが、これでは一方的で僕としては望ましい情報発信のカタチではないと思っているのですね。
情報を発信する側も読み手に対して感謝することを忘れないようにして欲しいと考えています。

信頼関係は「感謝と感謝の交換」で成り立っているところがあります。

双方が感謝することで信頼関係ができあがるということです。

もしこれが「お前のためにやってやったんだ、感謝しろ」みたいな状況ならどうでしょう?

会社の上司・部下の関係ではこういったことがよくありますよね。
こんなことを言ってくる上司に対して果たして信頼感を持てるでしょうか?無理ですよね^^;
ただのウザイ上司です。

僕自身も読者に感謝することは忘れないようにしています。

次項もで紹介するコメントなどには誠実に返答するようにしています。

情報発信する側にとって反応してもらえることは嬉しいことであり、学びの瞬間でもあるのです。

このブログはまだネットビジネスを経験していない未経験者・初心者に向けて情報発信しています。

情報発信ビジネスにおいてはいかに相手の立場に立てるかが重要になるのですが、

僕みたいに10年もやっていると初心者の考えがわからないことが多々あったりします。

そんなときにコメントやメールが初心に戻るきっかけを作ってくれるのです。

反応があればあるほど初心者目線を思い出させてくれるので感謝しかありません。
感謝と感謝の交換が自然と起こっているので情報発信を続けられているところがあるのです。

双方が感謝し合ってこそ信頼関係は生まれるもとだと思っています。

信頼関係は一方的では構築が難しく売上アップを狙って行くには無理があるでしょう。

【ポイント4】メールやコメントに誠実な対応をする

「【ポイント3】記事の読者に感謝することを忘れない」でもチラッと触れた通りブログ運営をしているとなにかしら反応があるものです。

ブログ記事にコメントがついたり記事についてのメールで質問がきたりなどなど。
こういった反応に対してはできる限り返していくことが必要です。

これはあなたも経験があるかもしれませんがコメントや質問メールを出すのは勇気がいること。

問い合わせをする側も「こんなこと聞いたら笑われるかも」とか「こんな質問する自分は恥ずかしい」といったネガティブな感情を少なからず持っています。

そんなネガティブ感情を振り払って勇気を出し問い合わせをしているのです。

勇気を出して送った問い合わせにを無視されたら「やっぱり自分なんて…」という印象を持つでしょう。

そうなるとこれにて関係は終わりますので将来的に見込み客になってくれる可能性のある人を自分から見放すことになるのです。

これは大きな機会損失なのは間違いありません。

相手を無視して信頼関係を構築するのは100%無理です。

これがすでに世間的に知名度があり新規記事や新規動画をアップロードしたらコメントが何百件と寄せられるインフルエンサー級の人なら話は別。

むしろすでに社会的信頼は獲得できているのでできる範囲の対応をしていけばよいでしょう。

しかし、もし1日数十件程度のメールやコメントだったら個別対応にはそれほど時間がかからないはず。
これで自分の売上が上がる可能性が高まるならやる選択をとったほうが間違いなく裁量です。

誠実に対応することは非常に重要。

恥ずかしい思いをしながら送ったメールやコメントに誠実な対応をされたら嬉しいですよね。

これだけでも親近感がグッと湧くもの。

誠実な対応をするよう心がけることは非常に重要です。

「この人から買ってもよいかも」となり売上アップに繋がることは間違いないでしょう。

【ポイント5】数稽古して自分をブラッシュアップしていく

ブログ運営に慣れていない初心者は数稽古して慣れていく必要があるので質より量を追い求めるべきだと考えています。

そもそも最初から質の高い記事を作ることができるならそれは初心者とは呼べません。

最初から質の高い記事を書けるならブログ運営の天才と呼んでも過言ではないのです。

凡人からスタートして徐々に知識やスキルを磨いて成長し質の高い記事を書けるようになっていくもの。

数稽古することは稼げるブロガー・アフィリエイターになるためには避けては通れない道です。

僕はネットビジネスを10年以上やってきました。

そして100記事到達する前にブログ運営を放棄している人をたくさんみてきたわけです。

もしブログが稼げているなら100記事に到達するまえに挫折するなんてことはないでしょう。

つまり100記事以下で稼げるようになることはもの凄く確率が低いこと。

たまに少ない記事数で大当たりして稼げるようになってしまう人がいますがそういった人は稀です。

ほとんどの人は100記事以下で当たりを出すことはできませんから稼げない期間が長く続くことになります。

この稼げない期間のプレッシャーやストレスに負けて挫折していくことになってしまいます。

これらの記事でも触れていますが新規開設されたブログのうち半年以上継続更新されているのは全体の25%程度。

ブログ開設後 1 ヶ月目が最も低く、新規開設ブログの約1/3は、翌月には更新されなくなっている。開設 2 ヶ月目以降、更新継続率は次第に上昇するが、6 ヶ月後にも更新されているブログは、新規開設ブログ全体の 24.3%にとどまる。

出典:ブログの実態に関する調査研究(平成 21 年 3 月総務省 情報通信政策研究所)

4人に3人は半年も持たず挫折する結果となっているのです。

稼げるようになる人がほとんど出ていないというのは才能の有無というよりは圧倒的に数稽古が足りていないことが原因。

100記事書かず稼げるようになるなら誰も苦労しないですし皆億万長者になれるはずです。

しかし、現実はそうなっていないのは数稽古を途中で放棄しているからに他なりません。

自分でお金を稼げるようになるためには知識やスキルがなければならないのです。

さらに悪いことに日本の学校教育では終身雇用の価値観から進学をベースにした教育しかしていません。
ですから、給料をもらって活きる教育は受けますが自分でお金を稼ぐという教育はされていないのです。

そのためゼロから自分でお金を稼ぐことを学んでいかなければいけません。

そして学んだ知識を活かして数稽古してスキルを磨く必要があるのです。

もし学校教育で基礎学習ができているなら短期間で稼げるようになるかもしれませんがいま社会人である人は学校教育でお金について学んでいないでしょう。

相応の努力は欠かせないのです。
そう考えると半年以内に稼げるようになるということがいかに現実離れしているか想像つくはず。

半年程度では自分のブラッシュアップが全然足りていません。

情報発信は質が重要といわれるので質を追い求める初心者が多いですが質を求めるのは数稽古が終わったあとでも問題ありません。

そもそも1記事書けた初心者と10記事書けた初心者ではスキルの違いは微々たるもの。

この段階で記事の質を求めてブラッシュアップしたところでたいした変化はありません。

ですが100記事も書けば1記事目を書いた自分よりはるかにレベルアップしている自分になっているはず。

この圧倒的なレベル差になった段階でブラッシュアップし質を求めていけば当然ながら圧倒的な違いになります。

数稽古というのは面倒なことなのは間違いありません。

僕だって数稽古せず成功できるならそうしたいと思います。

しかし、凡人というのは才能に恵まれていませんから数稽古してできないことをできるようにしていくしかないのです。

だから数稽古から逃げないようにして欲しいと思います。

大きな進歩を実感したときに過去記事をリライトしてブログのブラッシュアップをすればよいです。

そして徐々に高品質で売れるブログに育っていきます。

地味で泥臭い作業ですが成功への最短ルートは「急がば回れ」で泥臭い作業をいかにこなしていくかです。

関連記事

【ポイント6】データ(エビデンス・証拠)を載せる

情報発信においては証拠を提示することで信憑性を高めることができます。

これは事例で紹介した方がわかりやすいでしょうか。

僕はアフィリエイトを使ったマネタイズをオススメしているわけですが、こういう情報発信をしていると寄せられるのが「アフィリエイトはオワコンと聞いたのですが…」といった相談をよく受けます。

たしかにインターネット上の風潮としてはアフィリエイトオワコン説が有力です。

それは僕自身も実感しています。

しかし、本当にアフィリエイトはオワコンと言えるのか?

アフィリエイトはオワコンと言っている人は根拠を示して情報発信しているのか?

・・・・・・

僕からするとほとんどは「なんとなく他の人がいっているので…」という感じです。
そんな「なんとなく」に流されている人が非常に多いと思います。

事実、アフィリエイトはまったくオワコンになっていません!

出典:2019年度のアフィリエイト市場は8.7%増の3133億円、2023年度には4654億円に拡大と予想 | ネットショップ担当者フォーラムhttps://netshop.impress.co.jp/node/7264

こちらは矢野経済研究所がアフィリエイト市場の今後を予測した記事。

ご覧のようにずっと右肩上がりになっていることがおわかりになるでしょう。

アフィリエイト市場は成長しているのでオワコンとなっていないことは明白。

もしオワコンならグラフは下降していないとおかしいですよね?

データ(エビデンス・証拠)を示すことで世の中の風潮とはまったく逆の主張をしても信憑性が出てくるわけです。

僕の場合ですとこういったデータを示すことで「アフィリエイトは大丈夫」と考えを改めてくれる人が出ています。

そして考えを改めてもらったうえでアフィリエイトで稼ぐ教材をセールスしたら購入してくれる可能性が高まりますよね。

「アフィリエイトは稼げない」という疑問で躊躇している人なのですから、曖昧な部分が明確になれば一歩踏み出せるのです。

不安があるから迷うのであって不安を取り除けば売れる可能性は高まっていきます。

売れやすいブログを目指すならできる限りデータ(エビデンス・証拠)は出した方がよいでしょう。

これはブログ全体の信頼性を高める効果もあるのでぜひ取り入れてみてください。

ただし、証拠をねつ造するなど間違ったやりかたは御法度です。

読者を騙す行為になりますので価値ある情報提供になりません。

関連記事

【ポイント7】売り込み色を出さない(押し売り)

初心者は「早く稼ぎたい」という焦りから売り込み色の強い情報発信をしがちだといえます。

こういう僕自身も初心者のころは売り込み色の強い情報発信をしていました。

買え買えオーラ全開の記事です^^;

逆の立場になって考えればわかりますがキャッチセールスに捕まってグイグイ押し売りされたら迷惑だと思いますよね?

自分がイヤだと思うことは相手も同じようにイヤだと思うもの。

これをやってしまうと信頼関係が一瞬にして崩れてしまう恐れがあるのでやってしまわないよう注意が必要になります。

売り込み色の強い記事は読者に敬遠されてしまうので極力やらないほうがよいです。

売りやすいブログになるどころか敬遠されるブログになってしまい完全な逆効果となります。

そうなると売り込み色が強い記事とはどんなものかという話になってきますよね。

初心者がやりがちなのがメリットばかり伝えること。あなたがすでにブログ運営をしているならアフィリエイトする記事でメリットばかり伝えるような内容になっていませんか?

メリットばかり説明して一方的に「おすすめです!」と押し通そうとする売り方は売れない記事になりやすいのです。

これも相手の立場になるとイメージが湧くはず。

もし情報の受け手が「メリットしかないと」と認識しているなら即買いするはず。

ですが現実はそうなっていません。

相手の思考としては「そうはいっても、悪い点があるのでは?」という疑問を持っているからです。
世の中完璧なものなんてないと知っている人が大半ですからね。
たいていはデメリットや欠点がないか疑うもので、それを隠せば印象が悪くなるのは当然の結果。

そんな状況でメリットばかり並べて買え買えオーラ全開の記事を出したらどうなるでしょう。

記事の読み手からしたら不信感しかないですよね…

騙して買わせようとしているのではないかと疑いの目を向けてきます。

こうなってしまったらもう手遅れでどうアプローチしても考えがひっくり返ることはなく離脱されてしまうでしょう。

ブログ記事が「買わない」という選択をさせてしまっているのです。

では、このメリットばかり並べて買え買えオーラ全開の記事は一体どこに問題があるのか?

問題となるのはゴリ押しの一方的な情報発信です。

心理学には両面提示というものがあります。

両面提示とはメリットとデメリットの両方を伝えること。

心理学ではあえてマイナスとなるデメリットを伝えることで説得力を増す効果があると証明されているのですね。

デメリットを語れる人は「正直な人」という印象を持ってもらえるので正直な人と印象づけることができます。
正直な人という印象を与えることができればれば信頼度は上がるのはいうまでもありません。

情報発信の初心者は「デメリットを言ったら売れないのでは?」という認識を持っているのでデメリットを隠しがち。

しかし、これが逆効果になっていてむしろ売れなくしている原因になっているのです。

売り込み色を出さないよう両面提示の情報発信をして信頼感を獲得することが売れるアフィリエイターになるための第一歩。

もしメリットばかり伝えるような一方的な内容になっていたら思い切ってデメリットも触れてください。

デメリットを語れると正直な情報発信をしているという好印象を与えることになりますので売れやすいブログになっていきます。

ちなみに僕のイチオシしている教材「アンリミテッドアフィリエイト」のレビュー記事でもデメリットについてしっかりと触れています。

デメリットに言及しているのは両面提示のテクニックを使っているため。

結局、ビジネスは信頼ありき(最後に)

売れやすいブログアフィリエイトを実現するため7ポイントは次の通り。

  1. 価値ある記事を書く
  2. プライベートな内容(自己開示)を記事に入れ込む
  3. 記事の読者に感謝することを忘れない
  4. メールやコメントに誠実な対応をする
  5. 数稽古して自分をブラッシュアップしていく
  6. データ(エビデンス・証拠)を載せる
  7. 売り込み色を出さない(押し売り)

この7つのポイントを取り入れることで売れないブログから一気に売れるブログに化けていくことになるでしょう。

もしあなたがアフィリエイトをしていて「なかなか売れない…」と悩んでいたら紹介したことに注意してリライトしてみてください。

読者の反応が変わって売れるようになっていくはずです。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました