Google検索でブログ記事が上位表示しないと悩んでいるあなたへ、希望の持てる話をします[継続は力なり]

習慣化・継続は力なり

オイスイ(追水卓)です。
この記事ではGoogle検索でブログ記事が上位表示しないと悩んでいるあなたへ、希望の持てる話をします。

あなたは現時点で

  • SEO対策をしているのに記事が上位表示しない
  • 記事を増やしているのに全然検索結果に出ない
  • ブログへのアクセスが増えず困っている

といった悩みを持って
ブログ運営をやっていないでしょうか?

僕は2012年からブログ運営をしていますが
間違ったやり方をしてきたため
2019年から再スタートしたグループ。

後発組ブロガーでもありますので
現在進行形でブログ運営をして
苦戦している人の気持ちがよくわかります。

記事を書いても書いても検索結果に出ず
上位表示もしないため「本当に稼げるのか?」と
悶々としながら作業をしていました。

僕と同時期にスタートしたブロガーの
多くは思うように成果を出すことができず
挫折していっています。

ですが、
僕は幸いなことに過去に
ネットで稼ぐ経験をしていたため
稼げるようになるという確信を
半分くらい持っていたのも事実。

往生際悪く継続したことで
徐々に検索結果に出るようになり
アクセスが取れるようになりました。

やはり「継続は力なり」だなと思ったわけですね。

今あなたが抱えている悩みは
初心者ブロガーなら誰でも持っています。

そして多くの初心者は希望が持てず
脱落していくことになるのです。

脱落したらそこで終わり。

もう稼げる可能性がなくなります。

なので僕としては諦めず
このまま突き抜けて欲しいと
考えています。

とはいえ希望を持てないまま
突き進むのも無理がありますので
僕の実体験を含めて希望が持てる
話をします。

あなたにもチャンスは巡ってきますのでこの逆境は歯を食い縛って突破して欲しいです。

上位表示の前にブログ記事がGoogle検索結果に出ているかどうか調べよう

ブログ記事も書いてSEO対策をしているのに
全然アクセスが集まらないと悩んでいる人は
まず調べて欲しい箇所があります。

その調べて欲しい箇所というのはGoogleサーチコンソールの「合計表示回数」です。

こちらの画像は僕がブログ運営を
スタートしてから3ヶ月の合計表示回数です。

僕のブログは2019年10月末からスタートしているのですが、2020年1月中旬になるまで検索結果に表示すらされない状況が続きました。
悲しいかなブログ運営をスタートしてから最初の3ヶ月はこんなものです…

検索結果に表示すらされていないので
アクセスが集まりようがありません。

なのでSEO対策の問題ではないのです。

表示されにくいのは過去に流行ったスパム行為が原因

なぜ検索結果にこうも表示されにくいのか?

その理由は過去に流行ったブラックハットSEO対策というスパム行為が原因と考えています。

Google検索は一貫して
質の高い情報を検索結果に
出そうとしてきました。

それはGoogle検索がインターネット検索の
シェアの過半数を占めているためです。

2023年現在ではネット検索は
スマートフォンでする人が圧倒的に
多いことからGoogle検索のシェアは
全体の7割以上です。

次点でYahoo!が15%ほどを占め
続くのですが、

実はYahoo!の検索エンジンは
大元はGoogle検索だったりします。

Google検索結果を取得したうえで
Yahoo!が独自に順位入れ替えをして
表示をしているのです。

なのでYahoo!検索はSEO対策の
観点からはGoogle検索と同一と
されています。

なのでGoogleとYahoo!を合計すると
シェアは90%以上。

ここまでくるとGoogle検索は公共インフラといっても過言ではありません。
社会的に非常に大きな影響力を持っていることになるのです。

関連記事

Google検索からは信頼できる情報源と認識されていない

ここで先ほど触れた
ブラックハットSEO対策という
スパム行為に話を戻していきます。

ブラックハットSEO対策という
スパム行為は検索順位を意図的に
操る裏ワザ的な方法です。

ブラックハットSEO対策を実施すれば
質の低い情報やデマ情報であっても
Google検索に「重要な情報がある」と
誤認させることができます。

そして検索結果で意図も簡単に
上位表示することができました。

Google検索はシェア9割以上の
巨大公共インフラです。

そんなGoogle検索がインチキ情報や
デマ情報を上位表示させて
「この情報は重要ですよ」なんてやれば
社会は混乱することになるでしょう。

2020年に発生したトイレットペーパー買い占め騒動もこれに似たところがあります。
今やインターネットは社会を動かすほどの大きな力を持っているのです。
Google社としても社会的影響が大きいと認識しているので手を打たないと、デマ拡散に加担することになってしまいます。

他にもGoogle検索経由で
フィッシング詐欺へ誘導するという
手口も広まっています。

あなたも一度はこういった
「当選しました」というページへ
誘導されたことがあるかもしれません。

こういった詐欺に加担することにも
なってしまっているのです。

こういった悪質な行為が
Google検索上で横行したことから
Google社は検索結果に出す情報を
慎重に判断するようになりました。

生まれて間もないブログは無名でブランド力がないので、Google検索からは信頼できる情報源と認識されていません。
なので最初の3ヶ月くらいはGoogle検索結果に表示すらされないのです。

関連記事

ブログ記事がGoogle検索結果に出ているなら将来的に上位表示する可能性がある

Googleサーチコンソールの「合計表示回数」を
調べてみて上昇傾向がみられるなら、

あなたのブログは今後上位表示する可能性が
極めて高いといえます。

先ほども触れたように
Google検索はどこの誰が運営しているか
不明のブランド力のない情報発信源は
検索結果に出そうとしません。

なので生まれたてのブログは
まったく検索結果に表示されることなく
アクセスも集まらない状況が
続くことになるのです。

ですが、もし「合計表示回数」が
上昇傾向にあるとしたらGoogle検索が
「検索結果に出してみようかな」と
迷っている段階。

よって徐々に信頼できる情報源と
認識し始めている証拠なのです。

そもそも順位どうこう以前に検索結果に表示されないようなブログ運営をしていてはいつまでたってもアクセスを集めることができません。

ですが、「合計表示回数」が上昇傾向にあるということは、あなたのブログをGoogle検索エンジンが「信頼できる」認め始めているということ。

なので希望を持って今のままブログ記事更新を続けましょう。

逆にブログ記事がGoogle検索結果に出ていない場合は見直しが必要

もし「合計表示回数」を調べてみても
まったく検索結果に出る様子がなく、

表示されても低空飛行を続けているなら
抜本的な見直しが必要かもしれません。

Google検索エンジンが「情報は十分ある、新しい情報は不要」と判断している可能性が高いです。

いまや誰でも気軽に
情報発信をできる時代となりました。

そのためインターネット上には
膨大な情報が溢れかえっている
状況となっています。

その情報を全部精査して
検索結果に出すかどうかを
チェックしていたら、

Google社には膨大な負担が
かかることになるのです。

もちろん、こういった判定は
自動的に実施されているものですが、

全世界を合計すると毎日
億単位の新規ページが誕生しているので
いくらハイテク企業のGoogle社でも
手一杯となります。

そのため負荷を軽減するため
「情報は十分ある、新しい情報は不要」
している分野があるとされているのです。

実際に検索をしてみて
1位から50位まで全部関連する記事で
埋め尽くされていたら今から参入しても
厳しいとお考えください。

あなたがその分野で記事を作っても
今後検索結果に出る可能性は低く
徒労に終わる可能性が高いといえるでしょう。

なので一度ご自身が情報発信している
テーマを再考する必要があるかもしれません。

逆に20位を過ぎたあたりから
「これ関連性ある?」みたいな
情報を出していたら狙い目です。

情報が不足していて
無理矢理だしている可能性があるので
あっさり上位表示するかもしれません。

情報源が飽和しており「情報は十分ある、新しい情報は不要」と判断していないかチェックすることをおすすめします。

関連記事

【補足】ブログ記事がインデックスされていないとGoogle検索結果に表示されないので要注意

「合計表示回数」を調べて
ずっとゼロのままの場合
インデックスすらされていない
可能性もあるのでチェックしましょう。

Google検索はあなたのブログが
検索結果に表示すべきかどうか
判定するために情報収集をします。

この情報収集をしているロボットが
クローラーと呼ばれるものです。

クローラーがあなたのブログ記事を
チェックしたうえで情報をGoogleサーバーに
持ち帰って精査しています。

そして「検索結果に出せる」と
判断したら検索結果に出るように
なる仕組みです。

なので、クローラーがあなたのブログ記事の存在に気づかず情報収集にやってきていないと
検索結果に出ません。

Googleサーチコンソールには
クローラーの統計を調べることが
できる機能があります。

こちらのレポートをみて
クロールリクエストが
極端に少ない場合は対策が
必要になります。

Googleサーチコンソールには
ブログ記事を追加したら
クローラー巡回をリクエストする
機能があり、

こちらを使うと更新した記事に
すぐクローラーがやってきて
情報収集していきます。

ブログ記事を更新したらGoogleサーチコンソールからこまめにクロール(インデックス登録)のリクエストを出していきましょう。
面倒な作業かも知れませんが、こうした地道な努力がブログ運営では欠かせません。
これをやるかやらないかで大きな違いとなってきますので、面倒くさがらずやりましょう。

Googleサーチコンソールの
使い方については下記の記事で
紹介していますので参考にしてみてください。

飽和していない、インデックスもしている、そんなときの改善点3選

情報発信している分野やテーマは
飽和していなくて、

さらに書いた記事もしっかりと
インデックスされている…

それでも検索結果に出なかったり上位表示しないようであれば、これから紹介する3つの改善点を取り入れると突破口になるかもしれません。

【改善点1】ロングテールキーワードSEO対策をしているか?

もしくはあなたがビッグキーワードを
中心にやってきて検索結果に出ていない
というケースもあります。

ビッグキーワードとは
検索回数が多いキーワードです。

「ダイエット」はGoogle検索で
毎月100万回もの検索回数のある
キーワードとなっています。

膨大な人が毎月ダイエットについて
調べているのですね。

こういったビッグキーワードは
検索者が多いことから
人の目に触れる回数も多くなります。

社会的影響力の大きいキーワードなので
Google検索は検索順位決定に対して
非常に慎重になっているわけです。

こういったビッグキーワードは
ちょっとやそっとのテクニックで
上位表示できるものではありません。

ましてや初心者ブロガーのように
無名でブランド力がない状況なら
上位表示は不可能どころか
検索結果にも出してもらえないでしょう。

なので僕がおすすめしているロングテールキーワードSEO対策に切り替えていくとよいです。
キーワード選定方法を抜本から見直す対策が必要になります。

関連記事

【改善点2】記事のリライトを定期定期にしているか?

もしあなたのブログが
新規記事を投稿するだけの
状態になっていたら、

過去記事を見直して
リライトすると改善する
可能性があります。

先ほどご紹介したこの画像では
3ヶ月目に入って急激に
検索結果に出るようになりました。

これは自然に起こったことではなく
一手間加えたことが功を奏したと
僕は考えています。

その一手間がリライトでした。

ずっと新規記事を増やすことを
中心に作業をしてきたので
過去記事が古いままになっていたのです。

Google検索では情報の鮮度を
判定するアルゴリズム
(QDFアルゴリズム)があると
公言しています。

なので古い記事を放置しておくと
ブログ自体の鮮度が落ちていき
評価が下がる恐れがあるのです。

なので定期的に過去記事を
リライとして鮮度を保つようにしましょう。

もしニュースネタの記事を扱った記事ですと、時間経過とともに新しい事実が出てきますよね?
そういった情報を加筆していくことで、情報鮮度を高めていくことができます。

ブログ運営は先発組有利といわれます。

たしかにそういった側面はありますが
先発組はブログ記事をリライトせず
放置している傾向が強いです。

そういった放置ブログはどんどん
検索順位を落としていくので
後発組もしっかりと鮮度を維持すれば
チャンスがあるのです。

関連記事

【改善点3】そもそも記事数が少なすぎではないか?

僕のところに
「上位表示しません…」といった
相談をされる初心者ブロガーは
高確率でこのパターンになっている
ことが多いです。

作業量が圧倒的に足りていません。

僕も散々見てきましたが
ネット上には

  • 少ない記事数で稼げますよ
  • 100記事書かなくてもOK
  • 作業なんて最小限でも大丈夫

みたいな甘い言葉をささやく
指導者がいます。

たしかに一昔前であれば
先ほども触れたように
スパム行為が横行しており、

質の低い記事もブラックハットSEO対策の
ようなインチキを使えば上位表示できました。

それに対して一斉取り締まりがあり
記事数が少なくても上位表示する
時代があったのです。

しかし、それはもう5年以上前のこと。

今となってはスパムでない
質の高い記事が何百記事と入った
ブログがゴロゴロ存在します。

そんなネット上の環境のなかで少ない記事で数でどうにかなるという発想は、僕からするとあり得ません。
実際に僕は「100記事書かなくても稼げる」と豪語するメンターから教わったのに、100記事以下で稼げなかったので。

問い詰めたら「状況次第です」と言い逃れされました

SEO対策は相対的にみることが必須なので、ライバルが100記事書いているなら、自分は100記事以上書かないと上にはいけないのです。

現在のブログを取り巻く環境ですと
300記事は欲しいところです。

2018年の副業解禁と同時に
ブログ運営をスタートした人が
3日に1記事ペース(年間120記事)で
書いていると2023年時点で
600以上になっています。

そしてライバルは600記事書けるだけ
知識やスキルを有しています。

なので最低でもその半分の
300記事は必須とお考えください。

出典:https://x.com/manabubannai/status/970235469186326528?s=20
出典:https://x.com/manabubannai/status/1120182080388784128?s=20
【攻略法】基本的に「ブログは無理ゲー」です【月600万を稼げました】
ちなみに、300記事を書いた過去の僕は、収益3〜5万円でした。絶望。しかし、そこからコツコツと継続して、500記事くらいで「稼ぐコツ」を掴み、600記事で月15万を超えた気がします。そして、800記事で月300万くらい。1,000記事を書い...
出典:https://x.com/manabubannai/status/1028879123786039297?s=20

※Twitterの「X」にブランド変更にともないドメインが twitter.com から x.com への変更が順次実施されているようです。共有リンクは「x.com」として発行されていますが、WordPressブログのXポスト(旧ツイート)埋め込み機能は新ドメインを認識していません。表示されないのは不具合ではなく、X(旧Twitter)のドメイン変更による影響です。

ブロガー第一人者のマナブさんも2018年時点で最低300記事を推奨しています。

300記事に到達していないうちは
あまり上位表示に個だわない方が
精神的によいと思います。

300記事必要だからといって
ChatGPTのようなツールを使って
生成した記事をガンガン突っ込んで
水増しするというのはナシですよ。

これをやったらスパムブログと
扱われ検索結果に未来永劫出なくなる
SEOペナルティを受ける危険性があります。

Google社からこういったメッセージが
やってくるかもしれません。

記事数を増やすのはブログ全体の情報量を増やすと同時に自分の知識やスキルを磨く目的もあります。
知識やスキルの向上に繋がらないようなことをするのはムダでしかありません。

関連記事

まずはブログ記事がGoogle検索結果に表示されるていたら希望アリ!(最後に)

Google検索でブログ記事が
上位表示せずアクセスが集まらないと
悩んでいるあなたに希望を持てる
話をしてきました。

どうでしたでしょうか?

少しは希望を持てたのではないかと思っています。

僕自身も現在進行形で
ブログ運営をしていて
上位表示してアクセスを集められる
ようになるまで苦労しました。

2020年以降はコロナ騒動による
在宅ワークの浸透で
ブログの収益化に乗り出す人が
増えることになりました。

そういった人と肩を並べて
僕はブログ運営をしてきたので
ライバルが多い中でやってきた
わけですね。

なので実践をしながら
「本当に上位表示してアクセスが集まるのか?」
と悶々としながら作業をしていました。

それでも諦めず続けてことで
徐々にGoogle検索から評価されて
アクセスがポツポツあつまりはじめ
収益化できるようになったのです。

最近の傾向ですと
「ある日、突然ドカーン」というのは
なかなか起こりません。

どちらかというと比例グラフのように
緩やかにアクセスが増えていくという
印象が強いです。

記事数が増えるにつれて徐々に検索結果に出る機会が増えてアクセスも増えていくる印象があります。

そのため変化を実感することは
ないかもしれませんが
コツコツ頑張ればいつかは
報われるときがやってくると
確信することになりました。

情報発信するテーマが飽和していて
Googleが新規記事を拒否しているなら
話は別ですが、

そうでなければ情報鮮度を優先するので
後発組の記事を上位表示してくれる
可能性は十分にあります。

なので「先発組がたくさんいるからなぁ…」
という理由で断念するのはもったいないです。

Googleサーチコンソールで
「合計表示回数」を調べてみて
増加傾向ならチャンスがあります。

そしてそのチャンスはあなたのブログに
変化をもたらすときがやってくるでしょう。

「合計表示回数」が増加傾向にあるなら、この調子でブログの情報量を増やしてGoogle検索にアピールしていきましょう。
Google検索はあなたのブログを評価する段階に入っているのです。
上位表示してアクセスが集まり始めるゴールまであと一歩。

【追記】朗報!2023年10月のコアアップデートで検索表示回数激増

2023年10月のコアアップデートで
僕はよい方向に影響を受けたようです。

検索結果に表示される回数が
激増することになりました。

このようにGoogle検索では
定期的にアルゴリズムの
アップデートを実施しています。

アルゴリズムアップデートの
直後は順位変動が激しく起こるので、

まったく成果が出ずくすぶっている
ブロガーにとっては急上昇の
チャンスとなってくれるでしょう。

現時点でどん底なのですから這い上がるしかありません。

すでに上位表示している
ブロガーにとっては恐怖でしかない
コアアルゴリズムアップデートも、

上位表示できない弱小ブロガーに
とっては非常に強い味方でありチャンス。

表示回数が増えれば上位表示する
権利を得たようなもの
なので
もうひと頑張りすればアクセスの集まる
ブログになるはずです。

どん底の下はありません。
あるのは這い上がるチャンスだけ。
このチャンスを掴むためにもコツコツ記事を増やしていきましょう!

あなたの努力は報われますよ!

タイトルとURLをコピーしました